人工授精・体外受精・顕微授精の費用について紹介します。
人工授精・体外受精・顕微授精の費用について
人工授精・体外受精・顕微授精の費用は自費診療となります。患者様の状況や治療内容により、費用は異なります。
治療費の目安(人工授精)
●精液検査(精子調製も含む)と人工授精(AIH)手技全てを行った場合 … 約20,000円
※注射や処方などが必要な場合は別途追加料金がかかります。
体外受精・顕微授精の費用
基本の技術料金
採卵・精子調整料 :通常の体外受精はこちら | 採卵個数 10個以下 11個以上 |
108,000円 140,400円 |
顕微授精(ICSI):射出精子を利用した場合 | ICSI実施卵 10個以下 11個以上 |
+54,000円 +75,600円 |
TESE(※2)- ICSI:精巣内精子を利用した場合 | ICSI実施卵 10個以下 11個以上 |
+108,000円 +151,200円 |
培養(※3) | 初期胚(培養期間2-3日)まで培養 胚盤胞まで培養 |
54,000円 +21,600円 |
胚移植 | 86,400円 |
※1:卵子の顆粒膜細胞を除去すること。
※2:精巣精子採取術。
※3:基本的に全ての胚はタイムラプス撮影を行い観察しています。
追加の技術料金
胚凍結(1セット):(1セットはクライオトップ5本まで) | 54,000円 | |
凍結胚保管更新(1年間:凍結期限ごと) | 43,200円 | |
精子凍結手技料:1年間の保管料含む | 精子バンクとして利用した場合 | 54,000円 |
精子凍結バックアップ保管料(6か月間) | 当院でICSIを今後行う場合の保管料 | 21,600円 |
凍結精子保管更新(1年間) | 43,200円 |
治療費の目安(体外受精・新鮮胚移植)
●体外受精で新鮮胚移植(conventional IVF-ET)した場合 … 約216,000円~
●顕微授精で新鮮胚移植(ICSI-ET)した場合 … 約253,800円~
●精巣精子採取術での凍結精子を用いた顕微授精で新鮮胚移植(TESE-ICSI-ET)した場合 … 約302,400円~
※上記には薬剤費・超音波検査・ホルモン測定の費用は含まれておりません。
治療費の目安(凍結胚移植)
●凍結胚移植 … 約118,800円
●体外受精後、全ての胚を凍結し、その後に凍結胚移植した場合 … 約334,800円~
●顕微授精後、全ての胚を凍結し、次周期に凍結胚移植した場合 … 約372,600円~
●TESE-顕微授精後、全ての胚を凍結し、次周期に凍結胚移植した場合 … 約399,600円~
体外受精・顕微授精については、こちらをご覧ください
男性不妊手術の費用
男性不妊手術の費用は自費診療となります。患者様の状況や治療内容により、費用は異なります。
※顕微鏡下高位結紮術は保険診療です。
●TESE(精巣精子採取術)… 40万~46万円
●MD-TESE(顕微鏡下精巣精子採取術)… 40万~46万円
※精子凍結保管料が別途発生します。
●精索静脈瘤手術
顕微鏡下低位結紮術 … 8万円程度(片側の場合)
腹腔鏡下高位結紮術 … 15万円程度(保険診療)
男性不妊手術については、こちらをご覧ください