獨協医科大学病院感染制御センターで臨地実習を行う - 166 -(オフィスアワー・Email) 感染看護管理学臨地実習 科目名・英名 Practice in Nursing Administration and Infection control 教員名 丸山 良子、藤澤 隆一、齋藤 道子 単位数 2単位 獨協医科大学病院ICT(Infection Control Team)の活動に参加し、病院施設における感染制御の実際を学ぶ。さらに医療関連感染の制御に関わる様々な職種の役割を理解し、チーム医療における感染症専門看護師と科目概要 しての役割と技能を修得する。 授業目的 病院施設内における感染制御の実際を体験し、チーム医療における感染症専門看護師の役割、技能を習得する。 1.病院施設内の医療関連感染(院内感染)防御のシステムがわかる。 2.ICT(Infection Control Team) の役割を理解できる。 到達目標 3.ICTの活動に参加し、感染制御における専門看護師の役割を学ぶ。 4.施設内の感染対策委員会に参加し、医療職者教育の方法を学ぶ。 授業計画 詳細は実習要項に記載 授業外における実習前の準備を十分に行うこと。 学習・時間 実習への出席と実習目標の達成度を総合的に評価する。詳細は実習前に説明する。 評価方法 テキスト・参考書 必要に応じて適宜提示する。 履修上の注意 積極的な実習参加を求める。 質問への対応 オフィスアワー: 火曜日 13:00〜16:00 E-mail: r-maruyama@dokkyomed.ac.jp 必修・選択 選択 開講年次 1年次/後期 科目区分 専門科目 授業形態 実習
元のページ ../index.html#168