1コマ/30分 ④ N.Damani: Manual of Infection Prevention and Control 4th ed. Oxford University Press 2019 ⑤ D.Waber and T.Taibot :Mayhall’s Hospital Epidemiology and Infection Prevention Wolters Kluver 2020 その他 必要に応じて適宜指示する。 生体防御・感染看護学演習Ⅰ 科目名・英名 Seminar of nursing care and Infection controlⅠ 教員名 丸山 良子、藤澤 隆一、齋藤 道子 授業形態 教員による講義を行った後、具体的な手技の演習あるいは実験を行う。 本科目では感染管理の基本である手指衛生、標準予防策、感染経路別予防策に必要な知識および洗浄についての技術を科目概要 習得する。また、医療器具関連感染予防策、医療処置関連感染予防策についての知識を深め、施設内の各部門における感染予防対策を行うことのできる基本的能力を養う。 感染管理に必要な基本的手技の取得および最新の知見を理解する能力を養い、施設内における専門看護師としての役割授業目的 を習得する。 1.手指衛生、標準予防策を実施できる。 2.細菌やウイルスなどの汚染物の消毒、滅菌の原理と方法を理解し、基本的技能が実施できる。 到達目標 3.医療器具関連感染症、医療処置関連感染症について説明できる。 4.基本的な細菌学的・ウイルス学的診断法の手技を理解し、部門別感染予防対策がわかる。 5.専門分野における最新の知見と技術を備え、根拠に基づいた高度な看護実践能力を養う。 回 衛生管理の方法を学ぶ 1-6 授業 感染管理の実際を学ぶ 計画 7-15 授業外における 特に演習、実習前には事前の準備を十分に行うこと。 学習・時間 演習出席(30%)、演習、討論への参加度(30%)、課題レポート(40%)で総合的に評価する。詳細については最初の演習時に評価方法 説明する。 ① 大曲貴夫 :編修感染管理・感染症漢語テキスト 照林社 2015 ② 国公立大学付属病院感染対策協議会編 :病院感染対策ガイドライン じほう2020 ③ 岩田謙太郎 監修: 感染予防、そしてコントロールのマニュアル 第2版 メディカルサイエンスインターナショテキスト・参考書 ナル 2020 履修上の注意 事前準備・演習後の復習を十分に行うこと。 質問への対応 オフィスアワー:火曜日13:00〜16:00 E-mail: r-maruyama@dokkyomed.ac.jp (オフィスアワー・Email) 単元主題 ガイダンス 1.手指衛生環境衛生管理の実際 2.医療器具の洗浄、滅菌、消毒 3.細菌やウイルスなどの病原微生物に対する消毒、 4.感染検体取り扱いと汚染物の処理 医療関連感染サーベイランスと予防策について 1.カテーテル関連感染 2.手術部位別感染 3.人工呼吸器関連感染 4.耐性菌 授業内容 滅菌法 血管内留置カテーテル、カテーテル関連尿路感染 ・部門別感染予防対策について 科目区分 専門科目 単位数 必修・選択 選択 2単位 開講年次 1年次 開講学期 後期 担当者 授業方法 対面 丸山 良子 藤澤 隆一 齊藤 道子 対面 - 120 -
元のページ ../index.html#122