獨協医科大学大学院 看護学研究科 教育要綱 令和5年度
322/394

ピー機は図書館資料の複写に利用できます。図書館資料以外(講義ノート等)の複写はご遠慮ください。コピーをとる際は備え付けの文献複写申込書に記入の上、著作権法を遵守してください。 10)館内施設・機器の利用 (1)コンピュータ 蔵書検索、文献検索、レポート作成などに利用できます。 ログイン時の認証には、情報基盤センターが発行する獨協医大オンラインアカウント(D-DOA) のID・PWが必要となりますので、予めご用意ください。 (2)プリンタ 図書館内のコンピュータ、専用アプリを入れた端末から利用できます。 印刷できる枚数はコンピュータ教室と併せて年間1人当たりの上限があります。 それ以上使いたい場合は図書館カウンターにて追加ポイントを購入できます。 (3)ビデオ・DVDデッキ ビデオ・DVD視聴を伴った学習ができます。 11)その他 (1)図書館利用や文献検索等について不明な点がありましたら、お気軽にカウンター係員にお声掛 けください。 (2)必要な資料が当館にない場合は、他の図書館から文献の複写を取り寄せたり(有料)、他の図書 館を利用できるよう紹介状を発行することができますので、カウンター係員にご相談ください。 (3)図書館の資料は共有財産です。規則を守り大切に取扱ってください。 (4)図書館内では携帯電話を消音(マナーモード)にしていただいておりますが、緊急地震速報の鳴動設定が可能な機種は警報音を鳴音(着信音あり)に設定できます。 (5)図書館では安全対策を施していますが、地震や火災発生時には直ちに書架(本棚)から離れ、頭上や足元の安全に気を付けながら、避難誘導標識に従って避難してください。 - 320 -

元のページ  ../index.html#322

このブックを見る