獨協医科大学大学院 看護学研究科 教育要綱 令和6年度
11/444

- 9 - 博士前期課程は、保健医療福祉の専門分野における教育・研究者並びに管理者・高度実践者として自立して実践・教育・研究活動を行うための基礎となる豊かな学識と職業的倫理観を養う。 社会から信頼され、地域社会及び地域の人々の健康課題の解決並びに保健医療福祉の質の向上に貢献するとともに、看護学の発展に寄与するため、専門的知識と高い職業倫理を持って保健医療福祉の専門分野における実践上の課題を探究し、科学的手法を用いて解決できる教育・研究者並びに管理者・高度実践者 1.保健医療福祉の専門分野における専門的な知識並びに高い職業倫理を有する。 2.保健医療福祉の専門分野における実践上の課題を探究できる能力を有する。 3.探究した実践上の課題に対して科学的手法を用いて解決できる能力を有する。 1.保健医療福祉の専門分野における専門的な知識並びに高い職業倫理を養成するため、共通科目を置く。共通科目は、保健医療福祉の専門分野における国内外の保健医療福祉、統計、理論、研究、政策、倫理、教育、情報科学に関する科目を配置し、教育・研究・管理・実践の基盤となる知識や態度を教育する。 2.保健医療福祉の専門分野における実践上の課題を探究できる能力を養成するため、専門科目 を置く。専門科目は、基盤機能看護学と実践看護学の2分野から構成し、各専門分野におけ る実践上の課題を探究する基盤となる特論ならびに演習、実習科目を配置し、専門的な教育を行う。 3.探究した実践上の課題に対して科学的手法を用いて解決できる能力を養成するため、研究科目を置く。研究科目として、「特別研究Ⅰ」、「特別研究Ⅱ」並びに「課題研究」を各学年に配置し、複数指導体制をとりながら一連の研究過程を段階的に指導する。 4.講義・演習・実習科目は、シラバスに明示される成績評価基準により評価する。修士論文は、修士論文審査並びに最終試験により評価する。 養養成成すするる人人材材像像 デディィププロロママ・・ポポリリシシーー::修修了了認認定定・・学学位位授授与与のの方方針針 カカリリキキュュララムム・・ポポリリシシーー::教教育育課課程程編編成成・・実実施施のの方方針針 看看護護学学研研究究科科博博士士前前期期課課程程

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る