獨協医科大学大学院 看護学研究科 教育要綱 令和6年度
233/444

6 【講義】医療機関における在宅療養移行支援と調整① 5 【講義】医療機関における在宅療養移行支援と調整② 【講義】ケアマネジメントと地域ケアシステムの構築 7-8 【講義】在宅ケアマネジメントの過程と展開① 9-10 【講義】在宅ケアマネジメントの過程と展開② 11-12 【講義】在宅ケアマネジメントの過程と展開③ 13-14 【演習】在宅ケアマネジメントにおける高度実践看護師の役割と機能 15 【講義】訪問看護事業所の管理・運営 16-17 【講義】訪問看護事業所の開設と経営戦略 18-19 【講義】在宅ケアの質管理 20-21 【講義】訪問看護事業所における人材育成 22-23 【講義】地域包括ケアシステムにおける在宅看護の役割① 24-25 ①退院調整・退院支援の現状と課題 ②医療機関における意思決定支援の現状と課題 ③医療機関における他機関・他部門との連携の現状と課題 ①多問題を抱える困難事例の分析 ②終末期ケアを在宅で希望する事例の分析 ①ケアマネジメント(広義,狭義)の基本的な考え方 ②様々なレベルの医療機関や関係職種との連携を効果的に行うための地域ケアシステムの構築 ③多様なサービス提供者間の組織的共同とコミュニケーションを促進する地域ケアシステムの構築 ①情報収集、アセスメント、統合的課題の導き方、ケアプランの立案 ②授業内容に関する受講生の臨床経験を踏まえたディスカッション(高度実践看護師の役割の中で、主として倫理調整および教育に着目) ①多職種との連携・協働、社会資源の活用、開発 ②授業内容に関する受講生の臨床経験を踏まえたディスカッション(高度実践看護師の役割の中で、主として相談および調整に着目) ①モニタリング、評価 ②授業内容に関する受講生の臨床経験を踏まえたディスカッション(高度実践看護師の役割の中で主として研究に着目) 授業内容および受講生の臨床経験を踏まえ、在宅ケアマネジメントにおける高度実践看護師の役割と機能に関するプレゼンテーション・ディスカッション ①財務管理 ②人材管理 ③情報管理と安全管理 ①訪問看護に必要な資金・人材・設備、労務管理、開設までの開設相談、指定申請手続、運営規程等の作成、訪問看護ステーションのPR方法と介護サービス情報の公表 ②安定した経営に向けた戦略 ①評価方法 ②質管理と質改善 ①訪問看護におけるOJT(On the job training) ②新任訪問看護師へ求められる能力、レベルアップの過程、進め方 ③職員の定着、成長を促すためのOJT ①多機能化する訪問看護ステーションが、地域包括ケアシステムにおいて担う役割 ②授業内容に関する受講生の臨床経験を踏まえたディスカッション(高度実践看護師の役割の中で主として相談および調整に着目) - 231 -野澤 里美 野澤 里美 野澤 里美 甲州 優 甲州 優 甲州 優 甲州 優 野澤 里美 川口 奏子 村松 静子 川口 奏子 川口 奏子 野澤 里美 対面 (遠隔可) 対面 (遠隔可) 対面 (遠隔可) 対面 (遠隔可) 対面 (遠隔可) 対面 (遠隔可) 対面のみ 対面 (遠隔可) 対面 (遠隔可) 対面 (遠隔可) 対面 (遠隔可) 対面 (遠隔可)

元のページ  ../index.html#233

このブックを見る