獨協医科大学大学院 看護学研究科 教育要綱 令和6年度
241/444

- 239 -【演習】在宅における神経難病系の疾患を有する療養者のキュアとケア① 8-9 【演習】在宅における神経難病系の疾患を有する療養者のキュアとケア② 10-11 【演習】在宅における消化器系の疾患を有する療養者のキュアとケア① 12-13 【演習】在宅における腎・泌尿器系の疾患を有する療養者のキュアとケア① 14-15 【講義】創傷ケア① 16-17 ⑤在宅酸素療法に関する管理 ⑥症状に応じた多職種連携・協働 ⑦災害時の対応 ⑧在宅における呼吸器系の疾患を有する療養者のキュアとケアについてのプレゼンテーション・ディスカッション ①神経難病系の疾患を有する療養者の病状の進行と症状に応じた治療の選択 ②合併症予防と包括的リハビリテーション ③症状に応じた看護ケア ④神経難病系の疾患を有する療養者の病状の進行におけるセルフマネジメント ⑤治療の選択と意思決定支援および多職種連携 ⑥在宅人工呼吸療法に関する管理 ⑦災害時の対応 ⑧在宅における神経難病系の疾患を有する療養者のキュアとケアについてのプレゼンテーション・ディスカッション ①神経難病系の疾患を有する療養者の病状の進行と症状に応じた治療の選択 ②神経難病系の疾患を有する療養者の病状の進行におけるセルフマネジメント ③合併症予防と包括的リハビリテーション ④治療の選択と意思決定支援および多職種連携 ⑤気管切開療法に関する管理 ⑥災害時の対応 ⑦在宅における神経難病系の疾患を有する療養者のキュアとケアについてのプレゼンテーション・ディスカッション ①消化器系の疾患を有する療養者の症状に応じた治療の選択 ②消化器系の疾患を有する療養者のセルフマネジメントと医療的ケア ③皮膚の状態に応じた薬物療法およびドレッシング剤の適応 ④栄養状態に応じた治療法 ⑤ストーマに関する管理 ⑥中心静脈栄養とポート類に関する医学的管理 ⑦災害時の対応 ⑧在宅における消化器系の疾患を有する療養者のキュアとケアについてのプレゼンテーション・ディスカッション ①腎・泌尿器系の疾患を有する療養者のカテーテル類のセルフマネジメントと医療的ケア ②症状に応じた治療の選択と多職種連携・協働 ③腎・膀胱カテーテルのリスクマネジメント ④腹膜透析のリスクマネジメント ⑤カテーテル類に関する管理 ⑥在宅血液透析の適応 ⑦包括的皮膚創傷ケア ⑧災害時の対応 ⑨在宅における腎・泌尿器系の疾患を有する療養者のキュアとケアについてのプレゼンテーション・ディスカッション ①褥瘡の発生リスクと評価 ②褥瘡の治療と予防の実際 ③軟膏剤等の種類と適応 ④ドレッシング剤の種類と適応 ⑤福祉用具の種類と選択 ⑥褥瘡を有する療養者の生活と看護 ⑦合併症対処に関する看護 ⑧多職種との連携・協働 甲州 優 対面のみ 甲州 優 対面のみ 川口 奏子 対面のみ 川口 奏子 対面のみ 甲州 優 対面のみ

元のページ  ../index.html#241

このブックを見る