獨協医科大学大学院 看護学研究科 教育要綱 令和6年度
278/444

- 276 -(オフィスアワー・Email) ・ディスカッション:20% (意見の適切性、理論・概念、エビデンスの理解度・活用度、新規性の観点から評価) ・プレゼンテ-ション:30% 評価方法 (作成資料や発表における理論・概念、エビデンスの理解度・活用度、作成資料の適切性・論理性、説明 の明確性、論理性の観点から評価) *課題研究論文審査ならびに最終試験でのプレゼンテーションや態度も加味して評価する。 テキスト・参考1.D.F.ポーリット、C.T.ベック(2010):看護研究 原理と方法 第2版.医学書院. 2.ナンシー・バーンズ、スーザン・K・グローブス(2007):看護研究入門.エルゼピア・ジャパン. 書 3.野口美和子監訳:ナースのための質的研究入門 第2版.医学書院. 履修上の注意 主体的学修を望む。 質問への対応 オフィスアワー:初回授業で提示する。

元のページ  ../index.html#278

このブックを見る