助 手助 教講 師准教授教 授実験・実習演 習講 義自 由選 択必 修共通科目専門科目研究科目- 305 -別記様式第2号(その2の1)(看護学研究科看護学専攻 博士後期課程)科目区分授業科目の名称看護学研究特論看護倫理特論看護学教育特論小計( 3 科目)生体機能ケア特論看護実践ケア開発特論生活環境調整支援特論地域ケアシステム開発特論看護キャリアマネジメント特論小計( 5 科目)博士特別研究Ⅰ博士特別研究Ⅱ博士特別研究Ⅲ小計( 3 科目)合計( 11 科目)学位又は称号卒 業 要 件 及 び 履 修 方 法本研究科博士後期課程に3年以上在籍し、必修科目12単位、専門科目の選択科目2単位以上、計14単位以上を修得する。かつ必要な研究指導を受けた上、博士論文の審査および最終試験に合格すること。博士(看護学)単 位 数授業形態専任教員等の配置配当年次1前1後12前11前1前1前1前1前101通32通33通3-1210学位又は学科の分野40000○○○1-300-22222○○○○○-00-9000-○○○--126232420001310052222500000000000000000000000000000000000000000-0-0--121212121213授業時間等1学年の学期区分1学期の授業期間1時限の授業時間保健衛生学関係(看護学関係)オムニバス・共同(一部)※演習オムニバス・共同(一部)オムニバス・共同(一部)※演習オムニバス・共同(一部)※演習オムニバス・共同(一部)※演習オムニバス・共同(一部)※演習オムニバス・共同(一部)オムニバス・共同(一部)※演習備考兼2兼20兼22学期15週90分教教 育育 課課 程程 等等 のの 概概 要要
元のページ ../index.html#307