獨協医科大学大学院 看護学研究科 教育要綱 令和6年度
346/444

1. 論文提出の手続 博士論文は、必要な研究指導を受けた上で、看護学研究科博士後期課程のディプロマ・ポリシーに応じ、研究の成果として提出する論文である。 (1)提出期限:第3学年 未定 (2)提 出 先:看護学研究科事務室 2.博士論文予備審査 4. 博士論文予備審査への提出書類 - 344 -「学内サイト」→「医科大学」→「看護学部事務室」→「研究関係の学内委員会」→ 「看護研究倫理委員会」 https://intra.dokkyomed.ac.jp/staff/dmucn_kyoumu/ethics-committee_11180.html 1)博士論文・博士論文抄録の構成 博士論文は、「博士論文執筆要領(別紙5)」に基づき作成すること。また、博士論文提出用表紙(別紙6)を作成する。 論文要旨(別紙7)は、「Ⅰ.研究背景・意義 Ⅱ.研究目的 Ⅲ.方法 Ⅳ.倫理的配慮 Ⅴ.結果 Ⅵ.考察 Ⅶ.結論」で構成し、作成すること。なお、キーワードは5つ以内とする。 2)博士論文の提出 博士論文予備審査は、博士論文予備審査会において、博士論文本審査の受審資格の有無、提出された博士論文などの必要書類の内容を確認・協議し、博士論文本審査の対象として適切か否かの判定を行う審査である。 3.博士論文予備審査会の構成 博士論文予備審査会は、博士後期課程担当教員(研究科目担当教員)から選任された3名の審査員で構成された博士論文予備審査委員会を設置して行われる。博士論文予備審査は、非公開で行われる。 博士論文予備審査を受審するにあたり、以下の書類を提出する。 博士論文予備審査申請書(別紙8) 1部 博士論文抄録(別紙7) 3部 博士論文 3部 副論文抄録(別紙9) 3部 長期履修生 未定 6.博⼠論⽂予備審査

元のページ  ../index.html#346

このブックを見る