獨協医科大学大学院 看護学研究科 教育要綱 令和6年度
348/444

5. 博士論文本審査への提出書類等の期限・提出先 - 346 -納付場所:大学本部棟1階事務局経理課 納付期間:未定 納付時間:9時から15時まで 戸籍抄本 1通 単位認定証明書(成績証明書) 1通 審査料 7万円 提出期限:未定 提 出 先:看護学研究科事務室 但し、審査料の納付については、以下の通りとする。 納付方法:博士論文本審査審査料の納付の旨を伝える 6.最終試験 博士論文本審査終了後、最終試験が行われる。最終試験は、公開にて論文内容に関する口頭発表と質疑応答を行う。 【最終試験形式・日程】 発表方法:パワーポイントを用いた口頭発表 発表時間:1人60分(発表30分、質疑応答30分) 公開範囲:看護学部教職員、大学院看護学研究科に在籍する学生および研究生 7.博士論文本審査および最終試験の日程 未定 8.博士論文本審査ならびに最終試験の合否判定 博士論文本審査ならびに最終試験の合否判定は、博士論文審査委員会により審議され、看護学研究科教授会において合否判定を行う。 9.博士後期課程修了判定および学位授与 看護看護学研究科教授会の判定に基づき、学長により、博士後期課程の修了が認定され、博士(看護学)の学位が授与される。 10.博士論文の提出ならびに公表方法 博士後期課程の修了が認定された後、博士論文(製本用)を指定された期日内に看護学研究科事務室へ提出する。提出された博士論文は、大学負担にて10冊(大学保存用1冊、本人用9冊)製本する。なお、希望により追加で増刷することもできるが、追加分は自己負担となる。 公表として、製本された博士論文の1 部を獨協医科大学附属図書館に提出する。また、博士の学位を授与した日から1年以内に、博士論文または論文要旨、および学位審査結果の要旨を本学ホームページにおいて公表する。また、本学リポジトリを利用して登録し、インターネットで公表することを原則とする。やむを得ない事由によりインターネットで全文公開できない場合は、その内容の要約を

元のページ  ../index.html#348

このブックを見る