(別表2) コース 論文 専門看護師 各コースにおける履修方法等 共通科目 必修科目7単位 必修科目6単位のほか、当該指導教員の指導を受け、次の科目の中から必要な科目を8単位以上。 (1)看護マネジメント論 特論7単位、演習7単(2)看護研究 (3)看護倫理 (4)看護政策論 (5)看護理論 (6)コンサルテーション論 専門科目・研究科目 <専門科目> 専攻する領域の特論2単位以上、演習8単位 <研究科目> 必修科目6単位 <専門科目> 専攻する領域ごとに次の単位を修得すること。 【感染看護学】 位、実習10単位 【慢性看護学】 特論10単位、演習4単位、実習10単位 【がん看護学】 特論12単位、演習2単位、実習10単位 【老年看護学】 特論10単位、演習4単位、実習10単位 【在宅看護学】 特論10単位、演習4単位、実習10単位 【精神看護学】 ①特論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴの5科目10単位、演習2単位、実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲの3科目8単位 ②特論Ⅵ・Ⅶ・Ⅷのいずれか1科目2単位、実習Ⅳ・Ⅴ・Ⅵのいずれか1科目2単位 【クリティカルケア看護学】 特論6単位、演習8単位、実習10単位 <研究科目> 必修科目2単位 - 390 -当該指導教員の指導を受け、研究上有益と認める共通科目・専門科目の選択科目を7単位以上。 その他
元のページ ../index.html#392