獨協医科大学大学院 看護学研究科 教育要綱 令和6年度
49/444

講義 対面のみ 講義 対面のみ 講義 対面のみ 演習 対面のみ 講義 対面のみ 講義 対面のみ 演習 対面のみ 30-60分 30-60分 - 47 -(オフィスアワー・Email) 授業外における 学習・時間 高齢者看護・精神看護領域の看護実践における倫理的課題 9 クリティカルケア・感染看護領域の看護実践における倫理的課題 在宅看護・慢性看護領域の看護実践における倫理的課題 10 11 12 遺伝看護・がん看護領域の看護実践における倫理的課題 看護実践と看護研究の架橋と倫理 13 看護実践の発展への看護学研究の貢献 14 看護実践における倫理的責任を果たすための自己の課題 15 予習: ・講義で取り扱う内容について、自身の経験、事例を準備して参加する。 ・講義で取り扱う内容に関するニュース、記事、論文を読んで参加する。 ・講義で習得した知識や概念を用いてプレゼンテーション資料を作成する。 復習: ・講義終了後は実施した内容を復習し、次の授業へ生かす。 ・講義内容を基に自身の実践を振り返る。 以下の内容で評価する。 1.授業への積極的な参加(30%):ディスカッション、質疑への積極性、自発性 2.課題発表(20%):倫理的問題の明確化、倫理原則、倫理綱領による自らの実践の省察 3.最終課題レポート(50%):倫理的問題の明確化、倫理的分析、問題解決に向けての計画の立案 評価方法 参考書 1.『入門・医療倫理Ⅰ改訂版』赤林朗 編(2017). 勁草書房 2.倫理コンサルテーションハンド ブック堂囿俊彦 編著(2019)医歯薬出版株式会社 3.系統看護学講座 別巻『看護倫 理』第2版宮坂道夫 他 著(2018)医学書院 テキスト・参考書 積極的主体的に学修を進めていくことを期待する。 授業は、対面を基本とするが、「ZOOMでの受講」も可能とする(要相談)。 履修上の注意 質問への対応 長尾式子:平日は、メールにて対応可能。 n_nagao@nrs.kitasato-u.ac.jp 金子昌子、迫田典子、須坂洋子、甲州 優、上杉奈々:授業時に提示します。 ・現場の事例の倫理的な課題と解決に向けた方策の検討 ・現場の事例の倫理的な課題と解決に向けた方策の検討 ・現場の事例の倫理的な課題と解決に向けた方策の検討 ・現場の事例の倫理的な課題と解決に向けた方策の検討 ・看護実践における疑問と研究の関係、ならびに臨床倫理と研究倫理の視点 ・研究を通じて看護実践へ貢献することの意味についての検討 ・現場の個々の事例に生じる倫理的問題の検討とリーダーシップのあり方 金子 昌子 迫田 典子 甲州 優 須坂 洋子 上杉 奈々 上杉 奈々 金子 昌子 迫田 典子 須坂 洋子 甲州 優

元のページ  ../index.html#49

このブックを見る