獨協医科大学看護学部 令和5年度学生生活のしおり
165/212

規程データの提供を受けた日から起算して1年を経過する日まで(2)前項ただし書きに基づき一括して記録を作成した場合 最後に個人データの提供を受けた日から起算して3年を経過する日まで(3)前二号以外の場合 当該記録を作成した日から3年間(保有個人データの本人への周知)第24条 本学は、保有個人データに関し、次に掲げる事項を本人の知り得る状態(本人の求めに応じて遅滞なく回答する場合を含む。)に置くものとする。(1)本学の名称(2)全ての保有個人データの利用目的(第13条第5項第1号、第2号に該当する場合を除く。)(3)保有個人データの利用目的の通知請求(次条)、開示請求(第26条)、訂正等の請求(第29条)、又は利用停止等の請求(第30条)に応じる手続(請求等に係る手数料を含む。)(4)保有個人データの取扱いに関する苦情や問い合わせの申出先(利用目的の通知請求)第25条 本人は、自己に関する保有個人データの利用目的の通知を請求することができる。請求は、代理人によってもすることができる。2 前項の請求は、学生証、職員証、身分証明書、代理権を有することを証明する書面等により本人又は代理人であることを明らかにし、本学の定める所定の請求書を、本学の定める手数料とともに保護管理者に提出して行わなければならない。3 保護管理者は、第1項の請求を受けたときは、本人に対し、遅滞なく利用目的を通知しなければならない。ただし、次のいずれかに該当する場合は、この限りでない。(1)前条第2号の規定により保有個人データの利用目的が明らかな場合(2)第13条第5項第1号、第2号に該当する場合4 保護管理者は、求められた保有個人データの利用目的を通知しない旨の決定をしたときは、本人に対し、遅滞なくその旨を通知しなければならない。(開示の請求)第26条 本人は、当該本人が識別される保有個人データについて、開示の請求をすることができる。-…157…-第5章 保有個人データの開示、訂正、利用停止等

元のページ  ../index.html#165

このブックを見る