獨協医科大学看護学部 令和7年度 学生生活のしおり
119/242

Ⅶ 学生用ネットワーク/PC教室利用案内1.学術系ネットワーク利用案内-…109…-情報基盤センターでは、学生の皆さんが利用できるネットワーク環境、PC教室や、様々な学修・教育用システムなどの利用環境を提供しています。それらを安全に利用するためには、適切な情報の管理、情報セキュリティ対応、情報倫理の理解、PC・タブレット・スマートフォン等の端末やネットワークの知識など、広範囲に渡る情報リテラシーが必要です。機器・システムや情報の誤った利用や管理が、社会的にも大きな問題に発展する場合もありますので、以下の利用案内をご理解頂き、適切な利用を行って下さい。 *情報基盤センターが提供している環境・サービスはホームページを参照 https://dept.dokkyomed.ac.jp/dep-m/infoed/(1)学生用獨協医大オンラインアカウント(DMU…ID)の発行本学入学後、学術系ネットワーク利用のための学生用獨協医大オンラインアカウント(以下DMU…ID)が交付(貸与)されます。PC教室や図書館のPC利用、学内サイト、無線LAN接続、電子メール・Microsoft365の利用、Microsoft包括ライセンスの利用、学修・教育用システム/ソフトウェアの利用などに使用します。DMU…IDとパスワードの管理、取り扱いには充分に気をつけてください。他人のDMU…IDとパスワードの使用は不正アクセスとなります。また、DMU…IDとパスワードの貸し借りも、絶対禁止です。なお、DMU…IDを使って、本学のオンラインサービス・ネットワークへのログインをした時点で、この「学生用ネットワーク/PC教室利用案内」に記載されているルールを理解し、遵守することを誓約したものとみなします。また、不適切な利用が行われた場合には、DMU…IDおよびDMU…IDを利用するオンラインサービスやネットワーク等の利用制限・利用停止等の対応が取られることについても同意したものとみなします。(2)メール利用…前述の学生用DMU…IDの発行と同時に、本学の学生用メールアドレスが交付(貸与)されます。メールの利用方法については、情報基盤センターホームページを参照して下さい。重要なメールは別途バックアップを取るなど、利用者の責任で管理して下さい。(3)無線LAN(DARWiN)利用

元のページ  ../index.html#119

このブックを見る