獨協医科大学看護学部 令和7年度 学生生活のしおり
67/242

履修について17.成績評価・成績再評価における受験上の心得-…57…-は実技の形式等とし、科目毎の方法は成績再評価実施前に公示する。③ …成績再評価の許可は、教授会の議を経て学長が決定する。④ …成績再評価を許可された者は、「成績再評価願」に成績再評価料として1科目につき2,000円を添えて看護学部事務室看護教務課に提出すること。⑤… …成績再評価は合・否をもって評価し、合格には60点を与えC評価とする。4)追試験・成績再評価の特例① …病気その他やむを得ない事情により、追試験もしくは成績再評価を受験できなかった者は、それぞれの試験日程を変更し、追試験もしくは成績再評価を実施することがある。② …追試験・成績再評価の特例許可は、教務委員会の議を経て学長が決定する。③ …特例で実施した追試験・成績再評価の評価は、上記の2)追試験、3)成績再評価に準じて行う。① …試験室への出入りは、静粛にすること。② …学生は、試験開始時刻の15分前までに、所定の座席に着席していること。③ …試験室においては、監督者の指示に従うこと。④ …学生証(IDカード)を机上に提示すること。学生証を忘れた場合は、看護教務課にて受験許可証交付の手続きをし、受験すること。受験許可証は、発行日限り有効とし、当日の試験終了後、直ちに返却する。⑤ …受験前に、机の中を確認し、一切物がない状態にすること。⑥ …受験前に、机の上に書き込みがないことを確認すること。⑦ …試験室に持ち込める物は、学生証(ネームホルダーは不可)・筆記用具(筆入れは不可)・ロッカーの鍵(キーホルダーは不可)のみとする。ただし、特に許可された辞書・参考書・ノート等はこの限りでない。許可されてない物を持ち込んだ場合、すべて回収する。ただし、回収した物の責任は負わない。⑧ …ティッシュペーパー(中身のみ)・目薬・マスク・ひざ掛けの使用については監督者の許可を得ること。Ⅲ

元のページ  ../index.html#67

このブックを見る