獨協医科大学看護学部 令和7年度 学生生活のしおり
69/242

履修について19.修学指導及び退学勧告20.無効科目の履修21.再履修-…59…-当該年度のGPAが1.500未満の学生には、教務部長及びクラス担任が個別に面談を行い、修学指導・支援を行う。また、当該年度のGPAが2年間連続で1.500未満の学生には、退学を勧告する。ただし、最終的な判断は学生自らに委ねるものとし、本勧告による退学を強要・強制はしない。無効とされた必修科目は、翌年度以降に改めて履修しなければならない。なお、履修に当たっては、当該科目全授業回数の3分の2以上出席していない者は、成績評価を受けることができない。不合格とされた必修科目は、再度履修しなければならない。学生は、「再履修科目の学修計画表」を作成して看護教務課に提出し、科目責任者と面談すること。【再履修上の留意点】1)学生は、再履修科目の授業は原則として出席しなければならない。2)…学生は、再履修科目と当該学年の必修科目の時間割りが重複している場合は、当該学年の必修科目を優先する。3)選択科目は2)に含まれない。Ⅲ

元のページ  ../index.html#69

このブックを見る