令和3年度 獨協医科大学病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 1,672 739 596 890 1,739 2,621 4,214 6,625 3,051 407
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
心臓・血管内科/循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2 なし 262 5.69 4.79 0.00% 60.79
050050xx9910xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 217 3.36 3.06 0.00% 68.07
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 180 4.26 4.36 0.00% 69.59
050030xx97000x 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 その他の手術あり 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 125 13.29 11.87 1.60% 68.20
050050xx9920xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 115 3.24 3.27 0.00% 70.40
我が国において心臓血管疾患は三大死因の一つであり、その割合は年々増加しています。当科は、これらの疾患に対峙する患者さんに対して常に最先端の医療体制、医療技術を提供しています。栃木県内の医療機関と連携して、また心臓・血管外科、救命救急センター等多職種でハートセンターチームを形成し、密な連携の元に24時間365日、内科的な診断・治療にあたっています。
疾患群分類別患者数上位5疾患のうち、第2位から第5位はすべて虚血性心疾患(急性心筋梗塞、狭心症、慢性虚血性心疾患)であり、その中でも生命の危機に直面した急性心筋梗塞患者数は125症例に及びました。第1位の頻脈性不整脈は、近年の経皮的カテーテル心筋焼灼術(カテーテルアブレーション)などの治療技術の発展とともに入院患者数が増加しています。平均在院日数につきましては概ねDPCの平均日数と同等でございますが、急性心筋梗塞につきましては大学病院という特性上、重症患者さんの治療にあたることが多く、平均在院日数はDPCの平均日数よりやや長い傾向がありますが(13.29日)、治療技術の向上などにより年々短縮しています(2020年度は15.61日)。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 296 2.37 2.65 0.34% 67.84
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 290 9.33 2.65 2.07% 72.02
060020xx04xxxx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 103 6.80 7.96 0.00% 74.22
060300xx97100x 肝硬変(胆汁性肝硬変を含む。) その他の手術あり 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 97 12.18 11.81 0.00% 64.51
060050xx97x0xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2 なし 64 8.69 10.48 0.00% 72.95
胆管結石や胆管癌による胆管炎、肝臓や肝内胆管に発生した癌に対して、超音波や内視鏡、血管カテーテルなどを用いて、診断および治療を行います。また、消化管に発生したポリープや早期癌に対して、内視鏡を用いて確実な診断および体に負担のない治療を行います。
血液・腫瘍内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130010xx97x2xx 急性白血病 手術あり 手術・処置等2 2あり 82 45.02 37.46 2.44% 59.29
130030xx97x50x 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等2 5あり 定義副傷病 なし 55 52.33 31.17 3.64% 68.55
130030xx99x4xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 4あり 35 9.51 10.66 0.00% 69.51
130030xx99x5xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 5あり 31 28.26 19.92 0.00% 71.58
130030xx99x6xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 6あり 13 13.23 13.91 0.00% 68.85
血液・腫瘍内科において入院治療の対象となる疾患は急性白血病・悪性リンパ腫・多発性骨髄腫や骨髄異形成症候群などの血液のがん、再生不良性貧血などの造血不全症が中心になっています。悪性リンパ腫の治療は初回導入時以外外来治療がメインとなりますが、再発時や合併症の多い高齢者での化学療法は入院で治療を行うことがあります。リツキシマブ(商品名リツキサン)やボルテゾミブ(ベルケイド)などの分子標的薬が適応となる症例の件数が多くなっています。血液疾患では病気の症状や化学療法の副作用により血液が作れなくなり輸血が必要となることが多く、この表で手術ありとして扱われているものの多くは輸血を行った症例です。輸血が必要な病気の患者さんでは長期間の治療を続けることが必要なことが多く、入院期間が長くなる傾向があります。
腎臓・高血圧内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx03x0xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 内シャント血栓除去術等 手術・処置等2 なし 295 2.46 4.60 3.39% 70.76
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 57 19.89 7.87 14.04% 68.58
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 47 20.09 13.74 6.38% 67.53
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 47 12.62 10.39 4.26% 52.66
110280xx02x1xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 1あり 40 52.65 34.08 20.00% 69.35
慢性腎炎
腎臓に原因不明の炎症が起こり蛋白尿や血尿が認められます。長期間、無治療のままでいると腎臓機能が低下し、腎不全に進行します。そこで背中から腎臓に針を刺し組織を調べる精密検査(腎生検)を行うことにより診断し、ステロイドや免疫抑制薬により炎症を鎮静化させ、腎障害を抑制します。

慢性腎不全
腎臓は血液を浄化し体液量を調節し不要な物質や水分を尿に出しています。腎不全になると血液に老廃物が蓄積するとともに体の水分量が過剰となり、むくみ・気分不快・食欲不振・呼吸困難などが起こります。尿量を増やす薬、血圧を下げる薬や腎臓の機能をサポートする薬などで腎臓機能を維持していきますが、ある程度以上腎不全が進行すると人工透析を行い人工的に血液を浄化し余計な水分を除去する必要があります。
内分泌代謝内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 1あり 152 14.72 14.41 1.32% 65.61
10007xxxxxx0xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 なし 63 12.62 11.15 0.00% 63.76
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 41 14.78 13.25 2.44% 49.68
100180xx990x0x 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 36 5.47 6.66 0.00% 57.72
100202xxxxxxxx その他の副腎皮質機能低下症 21 8.33 10.38 0.00% 62.62
当科では、糖尿病に関しましては、血糖改善を目的とし糖尿病教育、合併症の精査も含めた、およそ13日間のクリニカルパス(入院から退院まで決められた教育、検査等のスケジュール)に則り治療を進めております。また、ホルモンを分泌する臓器の一つである副腎の機能評価や、副腎に発生した腫瘍が病的なのかどうかを判断するための検査入院も行っています。病変の局在を明らかにするための、副腎静脈サンプリングというカテーテル検査目的に短期入院も行います。
呼吸器・アレルギー内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 255 4.44 3.30 0.39% 70.23
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 55 12.71 9.07 3.64% 66.64
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2 なし 50 18.36 18.42 8.00% 71.64
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 40 13.73 13.12 12.50% 73.38
040040xx99041x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 あり 33 19.18 14.96 0.00% 73.36
肺がんは5大がんの1つであり、頻度の高い悪性腫瘍です。肺がんが疑われる場合、診断を確定するため、気管支鏡検査を入院で行っています。当科では静脈麻酔を使って、可能な限り「無苦痛気管支鏡検査」を心掛けています。肺がんの内科治療として、抗がん剤、分子標的薬、免疫チェックポイント阻害薬による薬物治療、放射線治療などがあります。初回の肺がん治療は原則入院で行っていますが、初回治療の副作用が軽ければ、2回目以降の治療を外来で行うことも可能です。患者さんの状態によっては、緩和治療と呼ばれる痛みや息切れなどを取り除く治療が中心になることもあります。間質性肺炎に対して、抗線維化薬やステロイドなどによる治療を行います。
リウマチ・膠原病内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070560xx99x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 50 21.00 14.75 0.00% 59.96
070470xx99x0xx 関節リウマチ 手術なし 手術・処置等2 なし 22 20.95 15.50 0.00% 70.73
070560xx97xxxx 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術あり 19 57.21 36.13 15.79% 60.89
070560xx99x01x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 あり 10 31.40 24.06 0.00% 62.10
070560xx99x70x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2 7あり 定義副傷病 なし 10 30.20 21.03 10.00% 53.50
当科では膠原病(全身性エリテマトーデス、筋炎、強皮症など)・リウマチ性疾患の診断・治療をおこなっています。膠原病・リウマチ性疾患は多臓器障害を呈する全身性自己免疫疾患です。膠原病に対しては初期の治療が重要であり、原則、入院して全身評価をおこない、免疫抑制剤・生物学的製剤などを用いた治療をおこなっています。リウマチ性疾患に関しては近隣のクリニック・病院と連携し、診療をおこなっていますが、その経過中に発症した間質性肺炎・感染症など入院が必要な症例の治療も行っています。①③④⑤ 全身性エリテマトーデス、筋炎、強皮症、顕微鏡的多発血管炎などの全身性自己免疫疾患の診断、副腎皮質ホルモンや免疫抑制剤による治療を行います。病状により輸血や免疫グロブリンなどの処置を必要とすることがあります。また、臓器障害に関しては他科と協力し、人工呼吸管理や中心静脈栄養などの全身管理を行います。②関節リウマチの生物学的製剤の導入は主に外来で行っていますが、難治例、合併症を持つ症例には入院し導入しています。また、間質性肺炎や敗血症などの合併症による入院にも対応しています。
脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030250xx991xxx 睡眠時無呼吸 手術なし 手術・処置等1 あり 177 2.00 2.03 0.00% 48.03
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 60 16.60 15.63 48.33% 70.22
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 50 18.86 18.90 78.00% 61.66
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 48 13.48 7.22 14.58% 57.10
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 45 14.51 15.57 42.22% 72.04
当科は、脳を中心に脊髄・末梢神経・筋肉などの病気をもたれている患者さんの診療を行っています。
救急医療体制が充実している当院では、脳卒中センターや脳神経外科と連携して脳梗塞などの脳血管障害の入院患者数が多くなっており、脳卒中専門医や神経内科専門医が中心となり24時間体制で血栓溶解(t-PA静注)療法、さらに血管内治療(血栓回収)や外科的治療を行っています。また、神経救急疾患であるてんかん患者を随時受け入れ、救急対応しております。
総合診療科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
180010x0xxx0xx 敗血症(1歳以上) 手術・処置等2 なし 17 17.12 19.22 17.65% 75.88
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 13 14.69 13.14 7.69% 67.69
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 10 25.60 20.57 30.00% 84.60
161060xx99x0xx 詳細不明の損傷等 手術なし 手術・処置等2 なし - - 3.21 - -
180040xx99x0xx 手術・処置等の合併症 手術なし 手術・処置等2 なし - - 8.68 - -
総合診療科では、原因不明の症状でお悩みの患者様や、特定の臓器に限定されない問題を抱えた患者様、生活社会面でサポートが必要な患者様などを中心に、外来・入院・救急を問わず幅広く診療を行っています。早期診断・治療が必要な感染症診療に携わる機会が多く、院外のみならず院内の他診療科からも多数ご紹介を頂いています。診療に際しては、患者様およびご家族の生活社会面にも配慮した丁寧なケアを心がけております。お困りの症状がございましたらご相談ください。
精神神経科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 11 26.82 3.70 18.18% 45.55
100393xx99xxxx その他の体液・電解質・酸塩基平衡障害 手術なし - - 10.28 - -
170040xxxxxxxx 気分[感情]障害 - - 15.81 - -
010080xx99x0x1 脳脊髄の感染を伴う炎症 手術なし 手術・処置等2 なし 15歳以上 - - 16.74 - -
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 7.22 - -
今日、精神医学に対するニーズは多様化し、身体医学との緊密な連携によって医療を提供することが必要となってきています。当科は、様々な身体的な治療を行う診療科が揃う大学病院に属しています。そのため、精神疾患を有する患者さんが身体疾患の治療を行う場合や、身体疾患の治療中に生じる様々な精神障害まで幅広くきめ細やかな治療を行い、患者さんの quality of life ( QOL ) の向上に努めています。
当科では、様々な身体医学と連携を取りながら精神疾患に対する治療を行っています。例えば、精神疾患を有する患者さんが感染症を発症した場合、内科との連携を取りながら精神症状の管理を行い、安全に感染症状の改善が得られるように治療します。また、脳梗塞など、脳に直接影響を及ぼす疾患の場合、せん妄やうつ状態といった精神症状を呈することもあり、内科や外科と連携して身体・精神の両方の面から治療に当たります。更に、薬物中毒や体温異常(熱中症や低体温)など、緊急性が高い疾患により入院となった患者さんの精神症状の評価や治療を行っています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2 なし 89 13.65 7.68 1.12% 76.47
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 39 9.77 9.22 2.56% 69.05
120030xx99x3xx 外陰の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 3あり 31 6.90 6.70 0.00% 75.39
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1 なし 23 12.35 13.07 8.70% 51.00
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1 なし 21 9.00 4.01 0.00% 43.86
皮膚科では、皮膚表面に出没する疾患全てに対応する診療を担当しております。入院症例においては、感染症と手術症例が多くなっております。皮膚疾患に対する治療はここ数年で劇的に進歩しており、特にその薬物開発については、全ての皮膚疾患の分野で著しいものがあります。特に炎症性皮膚疾患における新規薬物を用いた治療については、非常に高い効果を発揮しております。これらは主に外来を中心に行われております。
第一外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060020xx99x3xx 胃の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 3あり 99 5.39 6.13 0.00% 64.06
060020xx02xxxx 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 73 20.60 18.34 1.37% 69.26
060035xx99x6xx 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 73 4.53 4.54 0.00% 69.79
060010xx99x40x 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 66 9.15 9.09 0.00% 67.86
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 59 15.98 15.76 0.00% 70.81
成人部門では、消化器の腫瘍性疾患に対して、手術療法を中心に、化学療法(抗がん剤治療)やその他の治療も行っております。一般外科疾患(虫垂炎、鼠径ヘルニアなど)に対しては、予定手術のみならず、緊急手術にも十分対応する体制を整えております。成人部門では悪性疾患に重点をおいています。治療法は腫瘍が残ることがないように確実に切除することが基本ですが、病変の状態は個人ごとに異なるため、症例ごとに切除範囲が異なってきます。このため、消化器癌症例(食道癌、胃癌、大腸癌)に対しては、当科で術前の拡大内視鏡・超音波内視鏡検査、造影検査を行って安全な切除範囲を決定しています。またPETやCT、MRIなどの画像も併せリンパ節転移や遠隔転移も診断しています。これらにより、手術前に腫瘍の正確な存在部位、腫瘍の深達度(腫瘍がどれぐらい深く入り込んでいるかの診断)やリンパ節転移があるかどうかを判定して、最適な手術法を選択し、ご提供しています。
小児外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x101xxxx 鼠径ヘルニア(15歳未満) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 69 2.97 2.78 0.00% 3.03
140590xx97xxxx 停留精巣 手術あり 25 3.00 2.99 0.00% 2.04
11022xxx01xxxx 男性生殖器疾患 精索捻転手術等 15 3.00 3.77 0.00% 2.80
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 15 6.67 5.40 0.00% 10.00
060170xx02xxxx 閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア ヘルニア手術 腹壁瘢痕ヘルニア等 14 3.00 7.84 0.00% 2.86
小児外科では、心臓血管、頭部、四肢以外の領域の15歳以下の手術を主に担当しています。日常疾患である鼠径ヘルニア、停留精巣、急性虫垂炎、臍ヘルニアの診察・手術が多いですが、他にも新生児(生まれたての赤ちゃん)で手術が必要な患者さん(たとえば食道閉鎖症、腸閉鎖症、鎖肛など)や肥厚性幽門狭窄症、腸重積症、胆道閉鎖症、胆道拡張症、ヒルシュスプルング病といった乳児期以降のこどもの消化器の外科疾患、肝芽腫、神経芽腫、腎芽腫といったこども特有のがんの診療なども行っております。
第二外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060040xx99x6xx 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 6あり 92 4.32 4.40 0.00% 62.96
060035xx99x6xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 6あり 58 4.62 4.54 0.00% 65.26
06007xxx9906xx 膵臓、脾臓の腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 6あり 57 5.37 5.44 1.75% 61.00
060050xx02xxxx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 肝切除術 部分切除等 53 16.34 14.93 0.00% 69.68
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 52 4.33 4.74 1.92% 71.69
肝臓・膵臓の悪性腫瘍、また大腸癌に対する手術を多く行っています。これらの手術においては、低侵襲手術(腹腔鏡やロボットを用いた手術)にも取り組んでいます。また、手術だけでなく、手術前後の薬物治療や、高度進行例に対する集学的治療も担当しています。良性疾患のなかでは、鼠径ヘルニアは頻度が多い疾患ですが、こちらも全身麻酔下に腹腔鏡を用いた手術、局所麻酔下の体表からのアプローチ、いずれも患者さんのご希望に対応しています。
乳腺科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx011xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1 あり 63 11.51 15.31 0.00% 63.51
090010xx02xxxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 24 6.38 5.88 0.00% 57.08
090010xx99x4xx 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 4あり 11 2.27 3.94 0.00% 61.18
090020xx97xxxx 乳房の良性腫瘍 手術あり - - 4.10 - -
130070xx99x0xx 白血球疾患(その他) 手術なし 手術・処置等2 なし - - 9.25 - -
当科はがん専門病院では対処の難しい、心疾患など重篤な合併症を有する患者さんを多く治療するため、温存手術後の放射線治療が難しい症例が多いのが特徴です。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010010xx9906xx 脳腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 6あり 76 3.96 4.08 5.26% 64.49
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 57 3.47 2.99 0.00% 61.68
010010xx02x00x 脳腫瘍 頭蓋内腫瘍摘出術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 46 21.26 20.79 6.52% 55.65
010030xx01x0xx 未破裂脳動脈瘤 脳動脈瘤頸部クリッピング等 手術・処置等2 なし 45 14.20 15.26 4.44% 62.67
010010xx9900xx 脳腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 25 15.16 10.65 28.00% 50.68
脳腫瘍に対する定位放射線治療:ガンマナイフ 76例、未破裂脳動脈瘤に対する開頭クリッピング術 57例
脳腫瘍に対する開頭腫瘍摘出術 46例、 未破裂脳動脈瘤に対する脳血管造影 45例
脳腫瘍に対する脳血管造影 25例
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 139 11.93 10.47 0.00% 69.83
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 47 3.00 3.30 0.00% 70.13
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 23 12.57 9.86 0.00% 33.22
040010xx01x0xx 縦隔悪性腫瘍、縦隔・胸膜の悪性腫瘍 縦隔悪性腫瘍手術等 手術・処置等2 なし 13 9.92 9.26 0.00% 54.77
040040xx9905xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 5あり 12 10.42 19.34 0.00% 67.92
肺癌に対し気管支鏡検査を患者さんの負担を減らすために静脈麻酔を行い入院で行なっています。その上で早期癌の方や気胸の方には胸腔鏡を用いた手術を行っています。また、肺癌や縦隔腫瘍に対してロボット支援手術も行っています。病状が進んだ進行癌の方にも拡大手術で完全切除を行なっています。
心臓・血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2 なし 66 12.97 11.06 9.09% 76.09
050080xx0100xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 30 23.43 17.47 3.33% 66.10
050170xx03000x 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 22 10.09 5.32 4.55% 74.00
050161xx97x1xx 解離性大動脈瘤 その他の手術あり 手術・処置等2 1あり 21 26.48 29.08 23.81% 65.10
050050xx0101xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 心室瘤切除術(梗塞切除を含む。) 単独のもの等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 19 27.16 21.69 0.00% 68.79
当科では心臓病、血管病の多くの疾患を診療しています。その中でも解離性大動脈瘤(大動脈解離)や大動脈瘤や心臓弁膜症の割合が増加しています。非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤ステントグラフト内挿術 は腹部大動脈瘤に対する血管内治療で対象疾患の90%でこの血管内治療を行っています。解離性大動脈瘤の多くは急性発症ですぐにでも手術しないと命を落とす疾患で多くの緊急手術を行っています。心臓弁膜症は大動脈弁狭窄症と僧帽弁閉鎖不全症が多く、いずれも開胸による手術とカテーテルによる治療を適切に選択して行っています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070343xx99x1xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 手術なし 手術・処置等2 1あり 131 2.12 2.68 0.00% 58.33
070180xx97xxxx 脊椎変形 手術あり 107 23.27 21.52 2.80% 31.12
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 51 23.63 20.63 0.00% 63.59
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 37 39.86 25.32 40.54% 77.65
070180xx99xx0x 脊椎変形 手術なし 定義副傷病 なし 37 2.59 4.32 2.70% 19.68
整形外科では、脊椎疾患、いわゆる背骨の病気や怪我に対する診療にもっとも力を注いでいます。特に脊柱変形(こどもの側弯症や高齢者の「腰曲がり」)に対する手術治療は難易度が高く、全国でも実施可能な施設は限られています。当科の脊柱変形診療実績は全国でもトップクラスで、小さいお子さんや障害をお持ちの方などの難しい患者さんを中心に県外からも多数受け入れています。また、脊柱管狭窄症(首・腰の病気)などの一般的な脊椎疾患の手術も大変多く実施しています。さらに、関節の病気では変形性関節症(股・膝)に対する人工関節や高齢者の大腿骨近位部骨折に対する固定術も多く手がけています。術後のリハビリテーションもリハビリテーション科と密に連携しながら、質の高い医療を提供しています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 163 10.38 11.63 0.00% 69.17
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 148 2.39 2.50 0.00% 71.12
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2 なし 78 9.14 7.02 0.00% 73.73
11001xxx01x0xx 腎腫瘍 腎(尿管)悪性腫瘍手術等 手術・処置等2 なし 52 12.29 10.63 0.00% 65.71
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 41 7.22 5.56 0.00% 61.39
泌尿器科全般の診療を行っていますが、入院診療においては泌尿器科悪性腫瘍の治療が主体となっております。特に前立腺がんに対するロボット支援手術、膀胱がんに対する経尿道的手術や膀胱全摘手術、腎臓がんに対する腹腔鏡手術においては実績があり、栃木県内のみならず近隣県からも多くの方が治療を希望して来院されます。また、前立腺がん診断のための針生検や進行がんの方への化学療法も行っています。いずれもクリニカルパスを活用し、医療の質向上や患者さんの負担軽減に努めています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 398 3.11 2.71 0.00% 70.75
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり 両眼 347 4.81 4.83 0.00% 72.44
020160xx97xxx0 網膜剥離 手術あり 片眼 217 10.04 8.48 0.00% 57.48
020180xx97x0x0 糖尿病性増殖性網膜症 手術あり 手術・処置等2 なし 片眼 100 8.65 6.59 0.00% 58.82
020240xx97xxx0 硝子体疾患 手術あり 片眼 88 6.01 5.36 0.00% 69.49
眼瞼疾患、角結膜疾患、白内障、緑内障、網膜硝子体疾患、ぶどう膜炎等の炎症疾患等、眼科疾患全般の検査、治療を行っています。外来診療においては各種専門外来(屈折矯正外来、ぶどう膜炎外来、黄斑部外来、周産期外来、ロービジョン外来、角膜外来、斜視弱視外来)を行っており、近隣の医療機関からも多くの患者様の紹介を受けております。
耳鼻咽喉・頭頸部外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 161 7.21 6.47 0.00% 51.16
100020xx010xxx 甲状腺の悪性腫瘍 甲状腺悪性腫瘍手術 切除(頸部外側区域郭清を伴わないもの)等 手術・処置等1 なし 68 9.21 8.19 0.00% 53.71
030250xx991xxx 睡眠時無呼吸 手術なし 手術・処置等1 あり 66 2.00 2.03 0.00% 37.80
030440xx01xxxx 慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 鼓室形成手術 59 5.97 7.09 0.00% 42.24
030150xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり 53 8.42 7.03 0.00% 58.64
慢性副鼻腔炎はいわゆる蓄膿症のことです。近年難治性の副鼻腔炎が増加してきており、薬物治療で改善がない場合は手術の対象となります。次に、甲状腺腫瘍は良性のものも悪性のものもありますが、主に悪性のものは手術の対象になります。診断には超音波検査やCT検査などが必要です。また、睡眠時無呼吸症候群は耳鼻科だけではなく神経内科や呼吸器内科、口腔外科など様々な科が関わる疾患です。一定以上の無呼吸の患者にはCPAP(鼻に装着したマスクから送り込んだ空気圧で空気の通り道を確保する治療)などの治療が一般的です。また、耳疾患の中でも真珠腫性中耳炎(鼓膜の中に入り込んだ上皮の落屑が貯留し、真珠のような塊が出来る疾患)は手術が必要となることが多い疾患です。難聴等の自覚がある患者は定期的に耳鼻科受診をお勧めいたします。最後に唾液腺腫瘍ですが、耳下腺、顎下腺、舌下腺といった唾液を産生する部位から起こる腫瘍であり、部位によっては良性腫瘍であっても癌化することもあるため手術が必要になることもあります。
産科婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
12002xxx99x40x 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 129 5.60 4.34 0.00% 64.47
120010xx99x50x 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 5あり 定義副傷病 なし 109 5.02 4.23 0.00% 66.67
120010xx99x70x 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 7あり 定義副傷病 なし 84 5.21 4.08 0.00% 60.70
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 82 6.65 6.13 0.00% 0.00
12002xxx01x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮悪性腫瘍手術等 手術・処置等2 なし 53 15.32 11.55 0.00% 55.79
産婦人科は妊娠分娩のみならず、良性および悪性の子宮と卵巣の疾患、さらに不妊症や更年期障害まで広く女性の一生に関わる診療科です。このため当院では婦人科腫瘍に対する手術および薬物療法が多く行われていて、また当院は総合周産期母子医療センターを有しているため多数のハイリスク妊娠症例があり、さらに未熟児の集中治療も可能なため低出生体重児の集約的治療も行われています。
形成外科・美容外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 94 7.07 7.87 1.06% 68.99
140190xx97xxxx 小耳症・耳介異常・外耳道閉鎖 その他の手術あり 29 18.34 15.96 0.00% 12.93
070520xx97xxxx リンパ節、リンパ管の疾患 手術あり 20 10.50 8.63 0.00% 63.40
020230xx97x0xx 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2 なし 14 3.43 2.94 0.00% 67.79
090010xx011xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1 あり 14 16.79 15.31 0.00% 46.79
当科では入院患者のほとんどが手術治療対象の患者である。人工透析に用いる内シャント作製術を多行っている。また先天性の小耳症については肋軟骨移植による耳介形成術、さらに聴力の改善も視野に入れた耳介拳上と外耳道形成の同時共同手術の数が多い。四肢のリンパ浮腫、先天性及び加齢による眼瞼下垂、乳癌術後の乳房再建関連の患者や下肢の難治性潰瘍の患者も多く入院治療を行っている。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080270xxxx1xxx 食物アレルギー 手術・処置等1 あり 95 1.02 2.13 0.00% 3.49
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 94 12.26 6.13 6.38% 0.00
100380xxxxxxxx 体液量減少症 89 9.30 10.66 0.00% 3.47
080270xxxx0xxx 食物アレルギー 手術・処置等1 なし 57 1.12 2.35 0.00% 10.35
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 定義副傷病 なし 50 6.60 5.83 2.00% 1.62
近年小児領域では食物アレルギーの患者さんが増加しております。当院小児科はアレルギー疾患医療拠点病院であり、入院にて安全に食物経口負荷試験を行っております。当院は総合周産期母子医療センターでもあり多くの低出生体重児や早産児の赤ちゃんを救命しています。乳幼児は下痢や嘔吐、発熱等による脱水や体重減少の進行が速いため入院での輸液管理が必要となります。急性気管支炎や細気管支炎、肺炎などの下気道感染症は時に酸素投与などを必要とし、入院治療をする場合があります。気管支喘息の急性増悪(発作)の入院も多くみられます。
救命救急センター
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 31 2.32 3.70 6.45% 42.58
161020xxxxx00x 体温異常 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 25 6.16 6.45 64.00% 80.12
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 17 3.47 8.30 11.76% 51.82
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 16 8.13 9.78 31.25% 65.69
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 11 6.36 20.57 90.91% 80.73
薬物中毒の原因としては自殺目的で睡眠薬や抗うつ薬を大量内服したものが大部分です。体温異常は熱中症と低体温症が含まれており、近年は高齢者の熱中症の割合が増えています。頭蓋・頭蓋内損傷は、交通事故や転落で受傷したものが大部分ですが、近年は、高齢者の転倒・転落事故が多くなっています。誤嚥性肺炎は典型的な高齢者の病気です。食物などをうまく呑み込めず、肺に入ってしまうことによっておこる肺炎です。救命救急センターの患者さんの疾患割合にも、高齢化社会の影響が表れています。
排泄機能センター
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120090xx97xxxx 生殖器脱出症 手術あり 53 6.91 8.31 0.00% 71.87
11013xxx04xxxx 下部尿路疾患 膀胱結石、異物摘出術 経尿道的手術等 16 6.44 5.46 0.00% 61.69
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等 12 8.33 8.23 8.33% 73.25
110290xx99x0xx 急性腎不全 手術なし 手術・処置等2 なし - - 14.23 - -
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし - - 13.14 - -
当センターでは前立腺肥大症に対して従来の手術方法の他にレーザーを使った最先端の手術も行っています。大学病院のため他院では手術ができないような難度の高い患者さんが手術対象ですが、在院日数は他院とほぼ変わりなく合併症の少ない手術を心がけています。また最近は、女性の骨盤臓器脱に対しての腹腔鏡やロボットを使った手術の件数が増えてきています。そのため、女性泌尿器科疾患においても東日本屈指の医療施設になっております。他に男性尿失禁に対する人工尿道括約筋植込術などの件数も豊富で、関東中から患者さんが来院されています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 35 59 73 176 151 49 1 8.7
大腸癌 52 50 99 237 194 238 1 8.7
乳癌 53 23 4 2 42 6 1 8
肺癌 131 51 103 261 39 56 1 8.7
肝癌 2 28 26 6 55 131 1 8.7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 26 18.04 55.00
中等症 92 20.50 73.32
重症 29 19.03 83.79
超重症 12 12.50 84.67
不明
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 278 19.17 72.87 47.71%
その他 28 21.14 69.11 6.86%
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
心臓・血管内科/循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術 心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの 等 206 2.99 2.81 0.00% 64.19
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術 その他のもの 等 173 3.26 2.94 0.58% 70.94
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術 急性心筋梗塞に対するもの 等 128 0.07 15.27 3.13% 67.61
K5952 経皮的カテーテル心筋焼灼術 その他のもの 等 80 3.69 3.20 0.00% 54.31
K5972 ペースメーカー移植術 経静脈電極の場合 等 50 5.38 13.46 2.00% 77.98
近年の血管内手術の発展にはめざましいものがあり、特に頻脈性不整脈に対する手術は第1位、4位と昨年度と比較し飛躍的に手術件数が増加致しました(2020年度は第5位)。特に手術件数第1位の「経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの)」 は主に心房細動に対する根治的な治療が期待できる手術であり、近年の手術技術の向上と医療器具の発展などにより、その急性期成功率は向上しており、再発率の低下もめざましいものがあります。
虚血性心疾患に対する経皮的冠動脈ステント留置術は手術症例数の第2位、3位を占めています。これらの治療適応を決定するために、非侵襲的検査法(心臓CTや核医学検査など)、侵襲的検査法(機能的冠血流予備量比測定など)を適切に組み合わせ、患者さんの個々の病態に応じた予後を向上させる高度な治療を安全に行っています。
第5位は徐脈性不整脈に対するペースメーカー移植術です。患者群の平均年齢は77.98歳であり、高齢化社会における徐脈性不整脈の症例数は今後も増加すると考えられます。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 等 284 0.33 1.20 0.35% 67.88
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 217 2.22 9.30 4.61% 73.51
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術 等 93 1.53 4.27 0.00% 74.05
K708-3 内視鏡的膵管ステント留置術 84 2.73 8.79 2.38% 67.39
K533 食道・胃静脈瘤硬化療法(内視鏡) 79 1.65 9.99 0.00% 64.51
当科では、内視鏡や血管カテーテルを用いて、体に大きな傷をつけずに体内からさまざまな治療を行なっています。内視鏡を用いた、消化管に発生したポリープや早期癌の治療(部分切除)、また、胆管結石や胆管癌による胆管閉塞に対する治療(閉塞を解除するステント留置)を行います。また、肝癌などに対しては、血管カテーテルで治療を行います。また必要に応じて、他領域の専門科と連携して診療を行っています。
血液・腫瘍内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 20 22.7 33.35 5.00% 66.6
K6261 リンパ節摘出術 長径3センチメートル未満 等 - - - - -
K9212 造血幹細胞採取(末梢血幹細胞採取)(自家移植) - - - - -
K154-3 定位脳腫瘍生検術 - - - - -
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 - - - - -
血液疾患の治療において手術は通常あまり行いませんが、造血幹細胞移植時の末梢血幹細胞採取は手術として扱われています。また、悪性リンパ腫等の診断のための生検手術、腫瘍の合併症の治療のための手術(出血に対する止血など)、抗がん剤投与のための中心静脈ポート挿入術などの補助的な手術を当科入院中に外科系診療科に依頼して行うことがあります。
腎臓・高血圧内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 初回 等 262 0.69 2.55 3.82% 69.89
K616-42 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 1の実施後3月以内に実施する場合 等 68 0.09 4.99 0.00% 72.24
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術 内シャント造設術 単純なもの 等 65 14.86 22.28 13.85% 69.54
K6147 血管移植術、バイパス移植術 その他の動脈 等 14 6.29 13.29 14.29% 75.14
K635-3 連続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置術 - - - - -
シャント
血液透析では約4時間、毎分約200mLの血液を体外に出し、透析装置で浄化して余計な水分を除き体内に返します。上腕の皮下静脈から十分な血液を取るために、手首あるいは肘で動脈と静脈をつなぐことにより皮下静脈の血流を増やします。こうして血流量が増え太くなった皮下静脈がシャントです。シャントが細くなったり閉塞すると透析に必要な血液が取れなくなりますので、風船のついた管(カテーテル)を入れて広げる治療を行います。
脳神経内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K178-4 経皮的脳血栓回収術 24 0.08 25.79 70.83% 72.83
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) 等 15 16.33 15.47 40.00% 69.20
K386 気管切開術 - - - - -
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) - - - - -
K664-3 薬剤投与用胃瘻造設術 - - - - -
手術的介入治療としては、脳卒中専門医や脳神経内科専門医が中心となり24時間体制で血栓溶解(t-PA静注)療法、さらに血管内治療(血栓回収治療)や外科的治療を脳神経外科と連携して行なっています。また、神経難病の診断に必要な筋肉や末梢神経の生検も随時施行しています。
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術 単純切除 等 122 3.81 9.57 0.82% 75.79
K0052 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部) 長径2センチメートル以上4センチメートル未満 等 20 3.20 6.00 0.00% 50.40
K0062 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外) 長径3センチメートル以上6センチメートル未満 等 19 3.26 4.84 0.00% 39.95
K0053 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部) 長径4センチメートル以上 等 14 3.29 6.71 0.00% 40.57
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外) 長径6センチメートル以上12センチメートル未満 等 10 3.80 7.20 0.00% 37.40
手術症例で最も多い疾患は皮膚悪性腫瘍ということになります。当科では皮膚悪性腫瘍全般について、手術、放射線療法、化学療法等を組み合わせて、集学的治療が可能な体制を整えております。
第一外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 63 4.33 11.52 0.00% 70.49
K655-22 腹腔鏡下胃切除術 悪性腫瘍手術 等 52 5.10 15.17 0.00% 69.29
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 等 46 0.80 1.20 2.17% 68.76
K6335 ヘルニア手術 鼠径ヘルニア 等 44 2.82 2.25 0.00% 71.02
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 等 41 1.12 5.71 0.00% 66.02
成人部門では、手術後の早期回復を目的として、患者さんの体にやさしい侵襲の少ない腹腔鏡下手術に加えて、より精密な手術が可能な手術支援ロボット(ダビンチ)を用いた、ロボット支援下手術を食道癌、胃癌、直腸癌に導入し行っております。また、患部の切除により臓器機能が低下しないよう、手術前・手術中の精度の高い検査によって、癌の根治性を保ちつつ、できるだけ臓器を温存するよう心掛けて手術をしています。一方、一般的に完治させることが困難と思われる進行癌に対しては化学療法や放射線療法も併用した上で手術による完全切除を目指しています。
小児外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 59 1.00 1.00 0.00% 3.76
K836 停留精巣固定術 23 1.00 1.00 0.00% 2.17
K6335 ヘルニア手術 鼠径ヘルニア 22 0.95 1.00 0.00% 0.73
K6333 ヘルニア手術 臍ヘルニア 14 1.00 1.00 0.00% 2.86
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの 等 14 1.14 4.71 0.00% 9.79
小児外科では日常疾患のなかで特に鼠径ヘルニアの手術を多く行っており、創が小さく、両側同時の手術が可能な腹腔鏡手術が多くを占めています。また、停留精巣の患者さんには、精巣機能の温存のため1歳前後での手術を行っております。急性虫垂炎(もうちょう)でも臍からのアプローチで創部の目立たない手術を心がけています。その他にも頭部、心臓血管、四肢以外のこどもの手術に対応しており、こどもの成長・発達も考慮してなるべく創が小さく、機能障害をおこさない手術を心がけております。
第二外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 103 2.22 4.82 0.97% 60.79
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 63 2.29 11.44 6.35% 65.78
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 47 0.72 4.96 0.00% 73.79
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 等 46 0.22 1.52 0.00% 67.54
K6335 ヘルニア手術 鼠径ヘルニア 45 1.69 1.82 2.22% 71.51
胆石、総胆管結石は頻度の多い疾患ですが、消化器内科と連携して、内視鏡治療および手術による治療を行っています。肝細胞癌に対しては、手術を行うことはもちろんですが、再発時の血管内治療(肝動脈塞栓術)や薬物療法も数多く行っています。大腸ポリープや粘膜下腫瘍に対する内視鏡的切除も、外科が一部を担当して行っています。
乳腺科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4763 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 33 3.09 5.67 0.00% 64.09
K4762 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 24 3.13 2.25 0.00% 57.08
K4765 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施しないもの 19 3.00 9.21 0.00% 57.37
K4766 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施するもの - - - - -
K4742 乳腺腫瘍摘出術 長径5センチメートル以上 - - - - -
当科においては乳房切除症例が多くなっています。また、葉状腫瘍など、良悪性の判別が困難な乳腺腫瘍の手術を多く手掛けています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング 1箇所 等 59 2.61 18.03 16.95% 63.08
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術 その他のもの 等 49 5.63 16.80 4.08% 57.63
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 24 1.92 8.08 8.33% 79.75
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 椎弓形成 等 23 2.61 14.70 13.04% 70.43
K171-21 内視鏡下経鼻的腫瘍摘出術 下垂体腫瘍 等 23 3.00 9.43 0.00% 54.52
K1771 脳動脈瘤に対する開頭クリッピング術 59例、 K1692 脳腫瘍に対する開頭腫瘍摘出術(松果体腫瘍以外) 49例、 K164-2 慢性硬膜下血腫に対する穿頭血腫洗浄術 24例、 K1426 脊椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症等に対する椎弓切除・椎弓形成・脊椎固定術 23例、 K171-21 下垂体腺腫等に対する内視鏡下経鼻的腫瘍摘出術 23例 
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 肺葉切除又は1肺葉を超えるもの 等 81 2.12 9.31 0.00% 68.74
K5131 胸腔鏡下肺切除術 肺嚢胞手術(楔状部分切除によるもの) 等 24 6.29 4.13 0.00% 32.63
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 部分切除 等 24 3.46 8.17 0.00% 71.00
K514-22 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 区域切除 19 2.16 8.58 0.00% 71.53
K5143 肺悪性腫瘍手術 肺葉切除又は1肺葉を超えるもの 16 2.06 12.38 0.00% 71.38
肺癌手術の基本は肺葉切除です。早期癌には胸腔鏡手術を使用した区域切除や部分切除を行なっています。進行癌には開胸手術を行なっています。気胸の方には肺嚢胞切除を施行し、肺からの気漏を止めます。
心臓・血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5612ロ ステントグラフト内挿術 1以外の場合 腹部大動脈 等 59 2.37 15.83 10.17% 76.78
K5522 冠動脈、大動脈バイパス移植術 2吻合以上のもの 32 10.38 19.88 0.00% 68.25
K5612イ ステントグラフト内挿術 1以外の場合 胸部大動脈 等 25 5.32 14.88 8.00% 69.44
K5551 弁置換術 1弁のもの 等 20 11.70 25.95 5.00% 66.60
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 19 1.68 19.79 10.53% 74.63
当科では心臓病、血管病の多くの疾患を診療しています。その中でも解離性大動脈瘤(大動脈解離)や大動脈瘤や心臓弁膜症の割合が増加しています。非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤ステントグラフト内挿術 は腹部大動脈瘤に対する血管内治療で対象疾患の90%でこの血管内治療を行っています。解離性大動脈瘤の多くは急性発症ですぐにでも手術しないと命を落とす疾患で多くの緊急手術を行っています。心臓弁膜症は大動脈弁狭窄症と僧帽弁閉鎖不全症が多く、いずれも開胸による手術とカテーテルによる治療を適切に選択して行っています。冠動脈バイパス手術は狭心症に対する治療でカテーテル治療ができない患者さんに行っています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 等 105 3.11 27.54 2.86% 68.30
K142-21 脊椎側彎症手術 固定術 40 2.60 19.73 0.00% 19.53
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 後方又は後側方固定 等 38 6.39 33.00 26.32% 64.89
K1421 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定 等 33 2.64 27.30 6.06% 57.12
K1423 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 後方椎体固定 等 33 5.09 44.24 15.15% 69.58
脊椎の病気では側弯症手術をもっとも多く行っています。小さいお子さんの側弯症手術では成長させながら矯正していくことを目的とした伸展術(グローイングロッド法)などの特殊な手術も多数実施し、県外からもたくさんのお子さんたちを受け入れています。また、併存症のあるお年寄りの腰曲がりに対する矯正固定術も他科と連携しながら安全な手術の実施に心がけています。そのほか、一般的なものとしては、脊柱管狭窄症(首・腰の病気)に対する脊椎固定術や椎弓形成術などの手術、変形性関節症(股・膝)に対する人工関節置換術、骨折に対する固定手術も多く手がけています。獨協医大病院整形外科では大学病院らしい高難度手術の提供、地域医療に貢献できる安全な一般的手術の提供の二本柱で質の高い医療を提供しています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの) 162 1.20 8.04 0.00% 69.11
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用のもの 等 120 2.83 4.83 0.00% 73.57
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 48 2.69 8.56 2.08% 67.73
K7811 経尿道的尿路結石除去術 レーザーによるもの 等 43 2.23 4.16 0.00% 61.44
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 31 0.48 12.61 6.45% 72.39
泌尿器科全般の診療を行っていますが、入院診療においては泌尿器科悪性腫瘍の治療が主体となっております。特に前立腺がんに対するロボット支援手術、膀胱がんに対する経尿道的手術や膀胱全摘手術、腎臓がんに対する腹腔鏡手術においては実績があり、栃木県内のみならず近隣県からも多くの方が治療を希望して来院されます。また、前立腺がん診断のための針生検や進行がんの方への化学療法も行っています。腎尿管結石に対する経尿道的結石破砕術(レーザー治療)も積極的に施行しております。いずれもクリニカルパスを活用し、医療の質向上や患者さんの負担軽減に努めています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 等 757 0.46 2.58 0.00% 71.39
K281 増殖性硝子体網膜症手術 267 0.49 9.33 0.00% 59.27
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術 網膜付着組織を含むもの 等 204 0.31 7.37 0.00% 65.18
K284 硝子体置換術 66 0.42 5.27 0.00% 61.18
K2541 治療的角膜切除術 エキシマレーザーによるもの(角膜ジストロフィー又は帯状角膜変性に係るものに限る。) 49 0.16 1.51 0.00% 68.37
角膜移植、白内障手術、網膜硝子体手術等の手術数は全国でもトップクラスであり、網膜剥離などの緊急手術にも随時対応しています。当科の理念として、「良質で安全・安心な医療の提供、協調と納得の医療、向上を目指し切磋琢磨、見ることへの挑戦」をあげ、質の高い医療の提供ができるよう努力しています。
耳鼻咽喉・頭頸部外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術IV型(汎副鼻腔手術) 等 124 1.82 4.63 0.00% 54.15
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術III型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 等 71 1.55 4.55 0.00% 53.54
K3772 口蓋扁桃手術 摘出 等 65 0.98 7.15 0.00% 23.58
K3191 鼓室形成手術 耳小骨温存術 等 40 1.60 3.73 0.00% 42.50
K4631 甲状腺悪性腫瘍手術 切除(頸部外側区域郭清を伴わないもの) 等 34 1.29 6.74 0.00% 58.09
一般的な内視鏡下副鼻腔手術はⅠ~Ⅳ型まであり、開放する副鼻腔により術式が異なります。(Ⅰ型:ポリープ切除術 Ⅱ型:1つの副鼻腔を単洞化する手術 Ⅲ型:2-3つの副鼻腔を開放する手術 Ⅳ型:すべての副鼻腔を開放する手術 )口蓋扁桃摘出術は、習慣的に扁桃炎を繰り返す場合や、病巣扁桃感染症(扁桃自体の症状はほとんどないが、皮膚、腎臓、関節などにさまざまな障害を起こす病態)に適応があります。また、鼓室形成術は上記の真珠腫性中耳炎に対して行われることが多い手術で、病変の摘出と耳小骨の再建が必要になります。最後に甲状腺悪性腫瘍手術は病期にもよりますが、腫瘍が左右どちらかに限局していれば甲状腺の片葉切除を施行しますが、腫瘍が大きい場合や肺転移などを認める場合は甲状腺を全摘出する手術や、頸部リンパ節の郭清術が必要になることがあります。甲状腺の下に走っている反回神経を損傷すると声のかすれや嚥下困難などの症状が出現することがあります。
産科婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側) 腹腔鏡によるもの 等 41 1.37 3.68 0.00% 38.41
K879 子宮悪性腫瘍手術 38 2.87 11.95 0.00% 55.58
K8881 子宮附属器腫瘍摘出術(両側) 開腹によるもの 等 36 1.83 8.03 0.00% 50.33
K877 子宮全摘術 31 2.29 7.71 0.00% 50.10
K889 子宮附属器悪性腫瘍手術(両側) 28 2.32 12.11 0.00% 60.89
当科の特徴は悪性・良性を問わずに子宮および卵巣の疾患の診断および治療を行っている点です。このため手術としては開腹による子宮卵巣の摘出術および初期頚癌の治療である頸部切除術の頻度が多くなります。一方、現在はダヴィンチ装置を用いたロボット補助下の子宮手術の準備を進めています。
形成外科・美容外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術 内シャント造設術 単純なもの 等 87 0.86 3.90 0.00% 69.53
K6147 血管移植術、バイパス移植術 その他の動脈 等 25 1.96 13.24 8.00% 69.88
K628 リンパ管吻合術 20 1.00 8.50 0.00% 63.40
K2991 小耳症手術 軟骨移植による耳介形成手術 等 12 1.08 14.50 0.00% 12.17
K3192 鼓室形成手術(耳小骨再建術) 11 1.00 23.18 0.00% 13.18
人工透析に用いる内シャント作製術、およびそれに関連する手術を多く手掛けている。また先天性の小耳症については肋軟骨移植による耳介形成術、さらに聴力の改善も視野に入れた耳介拳上と外耳道形成の同時共同手術を数多く行っている。四肢のリンパ浮腫に対する手術的治療としてリンパ管静脈吻合術も行っている。そのほか、眼瞼下垂に対する手術や乳房再建関連の手術も数多く手掛けている。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9131 新生児仮死蘇生術 仮死第1度のもの 41 0.05 49.15 2.44% 0.00
K9132 新生児仮死蘇生術 仮死第2度のもの 29 0.00 191.69 10.34% 0.00
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) - - - - -
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) - - - - -
K6261 リンパ節摘出術(長径3cm未満) 等 - - - - -
日本の新生児死亡率は0.9%で世界で1、2位の低さですが、8%の新生児に蘇生を必要とし、0.1~0.6%は低酸素虚血状態に陥り脳障害を生じると言われています。当院は県内はもちろん県外からも緊急治療が必要な新生児を多く受け入れております。小児がん連携病院であり白血病や固形がんの加療、骨髄移植も行っております。その際に植込み型カテーテルの設置が必要となります。重症心身障害児や新生児の小腸閉鎖症、食道閉鎖症などで経口摂取が困難な症例に対して、胃瘻造設術が必要となります。
救命救急センター
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K386 気管切開術 14 10.71 27.07 50.00% 70.86
K6151 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(止血術) 10 0.10 14.70 60.00% 66.00
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 後方又は後側方固定 - - - - -
K083 鋼線等による直達牽引 - - - - -
K6021 経皮的心肺補助法(初日) - - - - -
救命救急センターには、多数の緊急手術を要する傷病者が運ばれてきますが、その大部分は、手術を行った診療科の手術数として統計上は計上されています。よって、上記は救命救急センターに入院した患者の手術例のほんの一部です。気管切開術とは脳卒中などで意識が悪く、長期に人工呼吸が必要な時に、人工呼吸の管を口からではなく、首の気管に直接入れる手術です。血管塞栓術は、骨盤骨折などで体内に大量に出血している時、手術で血管を直接止めるのではなく、血管内にカテーテルという管を入れて、血管を詰めて血を止める手技です。
排泄機能センター
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K865-2 腹腔鏡下仙骨腟固定術 等 51 2.86 3.04 0.00% 71.80
K800-3 膀胱水圧拡張術 10 1.90 4.40 0.00% 56.70
K8232 尿失禁手術 その他のもの 等 - - - - -
K841-21 経尿道的レーザー前立腺切除・蒸散術 ホルミウムレーザー又は倍周波数レーザーを用いるもの - - - - -
K823-6 尿失禁手術(ボツリヌス毒素) - - - - -
細かな手術の内訳では、当センターでは膀胱水圧拡張術が特に多いです。これは間質性膀胱炎の手術になりますが、間質性膀胱炎は難病であり診断も難しい病気です。そのため、間質性膀胱炎を専門的に診断できる医師が多くいる当センターには、栃木県内に限らず東日本中から患者さんが来院されるので手術件数が多くなります。その他、骨盤臓器脱に対する腹腔鏡下仙骨腟固定術は栃木県内で有数の手術件数ですが、ロボットを用いた最新手術が2020年度より導入されました。今後はロボット手術の件数が増えていくことが予想されます。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 4 0.02%
異なる 28 0.12%
180010 敗血症 同一 79 0.35%
異なる 43 0.19%
180035 その他の真菌感染症 同一 15 0.07%
異なる 4 0.02%
180040 手術・処置等の合併症 同一 80 0.35%
異なる 11 0.05%
更新履歴