獨協医科大学病院_入院のご案内
24/36

入院の手続き入院費用入院までの準備入院中の生活医療安全院内感染対策面会当院の体制患者さんの権利院内設備■面会の方は、病院正面の面会受付で「面会票」を記入し、面会許可シールを胸に貼ってから病 棟へお越しください(外来駐車場をご利用の際は面会受付にてお申し付けください。駐車サービ ス券を発行いたします)。病棟に着きましたら、スタッフステーションに「面会票」を提出し てください。職員が不在の時は「面会票」を面会受付箱に入れてください。■病棟にはマスクを着用の上お越しください。なお面会中もマスクの着用をお願いします。■病室への入退室時は、入口に設置してあるアルコール手指消毒剤で必ず手指消毒をお願いします。■病室内の生花・鉢植えの持ち込みは、感染源になる場合がありますのでご遠慮ください。■衛生管理上、食べ物の持ち込みについては原則禁止です。医師または看護師にご相談ください。■患者さんの病状により、医療従事者は手袋・プラスチックガウン・マスクなどを着用します。 また、ご家族にもご協力をお願いする場合があります。■風邪などの感染症にかかっていると思われる方、体調のすぐれない方は、ご面会をお断 りしております。■家族または同居者、職場、学校内で感染性胃腸炎、インフルエンザ、流行性角結膜炎、 はしか、風疹、水ぼうそう、おたふくかぜを疑わせる症状またはその症状の方と接触し た場合は、病棟職員に声掛けをお願いします。■お子さん(小学生以下)のご面会は感染予防のためお断りさせていただきます。■原則として付き添いは認めていませんが、患者さんの容態に応じて許可が でる場合があります。希望時は病棟看護師にご相談ください。■付き添いの許可を得た方で、寝具の利用を希望される方は手続きが必要と なりますので、申し出てください(10日で税込3,000円)。■付き添いの方は、大部屋の入院患者さんが利用するシャワーの利用はでき ませんのでご了承ください。入院の患者さんを感染から守るため、以下の内容についてご協力をお願いします。17■ 面会される方へのお願い■ 付き添いについて面会される方へ

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る