獨協医科大学附属看護専門学校 令和3年度 学生生活のしおり
161/172

1.ガイドラインの目的 ソーシャルメディアは、今や広く社会に浸透し、多くの教育・医療機関の現場でも利用されるようになっています。これらソーシャルメディアを有効に活用することで、情報を効果的に伝えられるだけでなく、情報交換することが可能となっており、今後ますます相互関係の構築にあたって重要な手段となることが見込まれます。 一方で、ソーシャルメディアには匿名性や一方的な情報発信が可能であるという特性が原因となり、情報発信者が意図しない問題を引き起こし社会に対し多大な影響を及ぼす可能性もあります。そのため、ソーシャルメディアを利用する場合は、その特性等を十分に理解する必要があります。 獨協医科大学(以下「本学」という。)は、本学教職員並びに学生が様々なソーシャルメディアを利用して情報発信する場合の遵守すべき姿勢や行動を明確にし、自覚と責任を持ってソーシャルメディアを利用することを促進するために、ソーシャルメディア利用ガイドラインを策定することとしました。2.定義 「ソーシャルメディア」とは、ブログ、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)、動画共有サイト等に代表される、インターネット上で利用者が情報を発信することにより形成されるメディアのことをいいます。代表的な SNSとして Instagram、Facebook、Twitter、LINE などが挙げられます。情報発信とは、主体的に新規の情報を発信することだけではなく、他の組織や個人が発信している情報に対し、コメント、シェア、「いいね」等の反応をすることを含みます。3.ガイドラインの適用範囲 このガイドラインは、本学構成員すなわち本学に在籍する教職員・学生等のすべてを対象とし、構成員が公私を問わずソーシャルメディア上で情報を発信、公開する場合に適用します。4.情報発信に関する基本原則 次の各号に、情報発信する際の基本原則をまとめていますので、ソーシャルメディアを利用して情報発信する際には十分に配慮した上で利用してください。- 159 -獨協医科大学ソーシャルメディア利用に関するガイドライン(平成30年4月1日制定)

元のページ  ../index.html#161

このブックを見る