教育理念・3つのポリシー

教育理念

社会から信頼され、地域社会及び地域の人々の健康課題の解決並びに保健医療福祉の質の向上に貢献するとともに、看護学の発展に寄与するため、高い倫理観を持って看護学上の課題を探求し、その解決に向けて幅広い視野に立脚しながら、科学的手法を用いて高度な看護学研究を自律して遂行できる教育・研究者を養成する。

ディプロマ・ポリシー(修了認定・学位授与の方針)

修業年限以上在籍し、所定の単位を修得するとともに、博士論文審査並びに最終試験に合格し、以下の要件を有する者に「博士(看護学)」の学位を授与する。

  • 看護学の教育・研究における専門的な知識並びに高い倫理観を有する。
  • 地域社会及び地域の人々の健康課題の解決並びに保健医療福祉の質の向上に貢献する看護学上の課題を探求できる能力を有する。
  • 探求した看護学上の課題を幅広い視野に立脚しながら、科学的手法を用いて高度な看護学研究を自律して遂行できる能力を有する。

カリキュラム・ポリシー:教育課程編成・実施の方針

教育課程は、養成する人材像並びにディプロマ・ポリシーを実現するために、以下のカリキュラム・ポリシーを設定する。

  • 看護学の教育・研究における専門的な知識並びに高い倫理観を養成するため、共通科目として、「看護学研究特論」、「看護倫理特論」、「看護学教育特論」を配置する。
  • 地域社会及び地域の人々の健康課題の解決並びに保健医療福祉の質の向上に貢献する看護学上の課題を探求できる能力を養成するため、専門科目として、「生体機能ケア特論」、「看護実践ケア開発特論」、「生活環境調整支援特論」、「地域ケアシステム開発特論」を配置し、看護ケアやケアシステムについて探求する。また、「看護キャリアマネジメント特論」を配置することで、看護職者が専門職者として自らのキャリア形成をマネジメントすることを促進する教育支援プログラムについて探求する。専門科目は、看護学における専門領域の担当教員がオムニバス形式(一部、共同)で担当することで、高度かつ専門的な教育を行う。
  • 探求した看護学上の課題を幅広い視野に立脚しながら、科学的手法を用いて高度な看護学研究を自律して遂行できる能力を養成するため、研究科目として、「博士特別研究Ⅰ」、「博士特別研究Ⅱ」、「博士特別研究Ⅲ」を各学年に配置し、複数指導体制をとりながら一連の研究過程を段階的に指導する。
  • 授業科目は、シラバスに明示される成績評価基準により評価する。博士論文は、博士論文本審査並びに最終試験により評価する。

アドミッション・ポリシー:入学者受入れの方針

博士後期課程では、養成する人材像、ディプロマ・ポリシー並びにカリキュラム・ポリシーに基づく教育課程、教育内容等を踏まえ、以下に該当する学生を求める。

  • 看護学の専門領域に係る基礎的な知識並びに研究遂行能力を有する人。
  • 地域、施設、病院、教育の場における看護学上の課題に問題意識を有し、解決に向けた看護学研究に取り組む人。
  • 自律的に看護学研究に取り組む意欲を有している人。