研究指導教員一覧

教員名 研究テーマ
礒山 あけみ 周産期家族のニーズに基づく支援プログラムの開発及び助産師教育プログラム開発に関する研究。
岩田 昇 学校・職域・地域における人々の健康・QOLに関する研究。
看護研究における測定評価法の開発に関する研究。
金子 昌子 健康障害高齢者の看護ケア上の課題分析とケア開発に関する研究。また、看護実践力の向上を目指した人材育成に関する研究。
関根 正 精神障害者や発達障害者に対する看護上の課題分析と看護支援に関する研究、および、精神科看護師の看護実践能力の向上に関する研究。
高瀬 佳苗 健康障害と健康行動の関連に関する研究、療養者と家族に関する研究。災害の被災者と支援者(保健師を含む)に関する研究。
松永 保子 看護ケアの質向上のための看護基礎教育及び継続教育における教育方法と評価、およびクライアントへの教育的支援能力を高めるための教育プログラムの開発・評価に関する研究。
宮本 雅之 脳血管障害および神経変性疾患の患者を対象に、脳障害と睡眠中の呼吸循環調節機構(自律神経)についての臨床研究。
守田 孝恵 地域診断に基づく保健師のPDCA実践活動や地域の健康課題の分析に関する研究、および保健師の能力向上を目指した、研修やOn-the-Job Training等の人材育成に関する研究。
西連地 利己 循環器疾患の一次予防および介護予防に関する科学的根拠に基づいた健康づくり政策・保健事業の立案および評価のためのエビデンスの創出に係る政策疫学研究。