教学IRセンター

概要
教学IRセンターは、学長直属の組織として、学生教育やそれに関連する事項についてデータの調査・分析を行い、獨協医科大学における教育の目標達成や質の向上のためのPDCAサイクルに寄与することを目的としています。
業務内容

以下の項目について業務を行なっております。

  • 学内外の教学面に関する情報の収集、並びに調査及び分析に関すること
  • 教学面に関するIR情報の公表に関すること
  • 新入生、在学生及び卒業生を対象に行う各種アンケートの実施
  • 本学における教学面の改善に関すること
  • その他教学面のIR活動に関すること
スタッフ
センター長 平林 秀樹
医学教育点検推進室長 山岸 秀嗣
看護学教育点検推進室長 竹渕 由恵
教学データ分析室長 小笠原 健
事務長 半井 透

データで見る獨協医科大学

獨協医科大学では、最近の学修成果や学生生活等に関する各種データをファクトシートに取りまとめ、公表しています。
今後も引き続き、データを分かりやすく整理し、ファクトシートを通じて社会の皆さまへの情報提供を推進するとともに、授業やカリキュラムの改善に繋げて参ります。

ファクトシート詳細はこちら

第5回医療系大学のための教学IRセミナーを開催します

今回は「内部保証に繋げる教学IR」をメインテーマとして、2日間に渡って開催いたします。1日目はオンライン併用の講演形式、2日目は現地参加型のワークショップを2形式で行います。1日目は、医療系大学における教学IRと内部保証の関係を俯瞰的に見つめ直すことから、教学IRデータを実際に活用することを基に講演および総合討論を行います。2日目は、学生のパネリストを交えて座談会形式でワークショップを行います。ワーク1では1日目の講演を基に、内部保証に繋げるための8つの枠組みについて現状分析を行い改善の糸口を探り、ワーク2では自大学の学生調査データの活用方法及び学生データを基に他大学と比較して自大学の強みを理解することをねらいとし、いずれも具体的な経験や事例を踏まえた内容で、IRで内部保証の基礎を固めることを目指します。

※申し込み方法など詳細はこちらをご参照ください。

個人情報の保護について

獨協医科大学教学IRセンターでは、個人情報の保護が個人の尊重を保つ上で重要であることを認識し、
個人の権利権益を保護するため、「個人情報の保護に関する法律」およびその関連法令や、「獨協医科大学個人情報保護規程」、「獨協医科大学教学IRセンターにおける業務指針」に基づき、個人情報の適切な管理に努めています。
また、「情報セキュリティ基本方針」に則り、個人情報の保護とともに適切なデータの利活用を推進しています。(本学の「個人情報の保護に関する獨協学園の基本方針」はこちら