獨協医大のいまが見える!
医学部2023.5.26
令和5年度医学部入試結果を掲載しました
令和6年度医学部入試変更点を掲載しました
令和6年度医学部入学者選抜概要を掲載しました
大学院医学研究科2023.5.19
令和5年度第1回(通算52回)学位申請に係る外国語試験実施要項を掲載しました
看護学部2023.5.12
3年次編入学試験説明会について
大学について2023.5.12
獨協医科大学(壬生キャンパス)新型コロナウイルス感染症対策のための基本方針の改正
大学について2023.5.1
足利銀行、栃木銀行との「相互協力連携に関する協定」の締結
看護学部2023.4.27
令和6年度看護学部入学者選抜募集人員及び教育カリキュラムの変更について
第117回医師国家試験結果
一般財団法人日本看護学教育評価機構(JABNE)による評価の結果、「適合」と認定
「基礎研究医養成活性化プログラム(平成29年度選定)」の事後評価結果について
令和5年度大学院看護学研究科博士後期課程 学生募集要項を掲載しました
令和5年度 助産学専攻科学生募集要項
医学部
患者様とそのご家族さらに広く社会一般の人々から信頼される医師を育成するために、時代のニーズに対応した6年間一貫の楔形教育カリキュラムを展開します。
看護学部
豊かな人間性、社会性そして幅広い視野を持ち、看護実践に必要な知識・技術・態度を身につけ、専門職としての自覚と人間的成長につながるよう支援します。
大学院医学研究科
国際的視野を持った豊かな学識及び人間性を養い、専門分野において培った高度な研究能力を基に、医学・医療の進展に寄与する研究者・医師の育成を目指します。
大学院看護学研究科
広く社会から信頼され、看護の質の向上並びに看護学とその学術的発展に寄与できる、高度な看護実践能力と研究的思考能力を備えた看護実践者等を育成します。
助産学専攻科
豊かな感性と確かな専門的知識、優れた判断能力及び専門的技術を身につけ、助産師資格を取得して高い実践能力を発揮することができるよう教育を行います。
獨協医科大学病院
国に選定された特定機能病院という基幹病院として、栃木県および北関東圏の医療機関との連携を密に医療を推進しています。
獨協医科大学埼玉医療センター
高度医療や救急医療に特化するのではなく、退院患者さんの在宅医療を支援する活動も行っています。
獨協医科大学日光医療センター
国際観光都市日光の基幹病院として、地域が求める急性期医療と高度医療等を切れ目なく提供します。
獨協医科大学附属看護専門学校
医科大学附属ならではの学習環境のもと、看護師として必要な看護実践能力を身につけます。
獨協医科大学附属看護専門学校 三郷校
患者及びその家族、医療関係者をはじめ、広く社会一般の人々から信頼される看護師を育成します。