雷鳴

第48回
文化創作研究研究発表会
「雷鳴」
(令和7年6月5日(木)〜10日(火)開催)

「雷鳴」を終えて

6月5日(木)から6月10日(火)までの5日間、第48回文化会創作研究発表会「雷鳴」を開催いたしました。書道部、美術部の作品展示、音楽に携わる部活動による公演、SDAのダンス発表、ME部による研究発表、お笑い研究会による漫才披露など様々な発表が催されました。
1978年に始まった雷鳴祭は、COVID-19の影響により一時中止されていましたが、一昨年度4年ぶりに開催されました。今年度は再開後3度目の開催となり、途絶えかけてしまった伝統を取り戻し、より良い形で開催したいという思いで準備を進めてまいりました。
おかげさまで、各学生が自分の個性を存分に発揮し、充実した発表を行うことができました。
雷鳴祭が、本学の学生や関係者はもちろん、鑑賞しに来てくださる地域の方々など、参加するすべての人の癒しの場、学びの場となることを願っています。また、「本学の成長を持続させる起爆剤」という表現は過言かもしれませんが、本学の更なる活性化につながれば幸いです。
最後になりますが、「雷鳴」を開催するにあたり多大なるご協力をいただきました皆様、会場に足をお運びいただきました皆様方に厚く御礼申し上げます。

雷鳴祭実⾏委員⻑
医学部2年 元井 日向子

  • 合唱部の発表
  • 軽音楽部のバンド演奏
  • 管弦楽部の演奏
  • SDAのダンス発表

ACCESS アクセス

〒321-0293
栃木県下都賀郡壬生町大字北小林880

電車をご利用の方

東武鉄道を利用
東武宇都宮線「おもちゃのまち」駅下車、西口より徒歩約15分
(「獨協医大病院前」行きバスにて約3分)
JRを利用
  • JR「宇都宮」駅よりタクシーにて約35分
  • JR「小山」駅よりタクシーにて約45分
  • JR「石橋」駅よりタクシーにて約15分

石橋駅よりバスが就航しております。所要時間は約20分です。

お車をご利用の方

学生駐車場をご利用ください。無料になります。
満車の場合、外来駐車場もご利用いただけます。雷鳴祭本部(学生食堂棟 3階 大学祭実行委員会室) にお越しいただければ無料にする事が可能です。

駐車場は、下図「キャンパスマップ」内印箇所になります。

キャンパスマップ

ARCHIVE 過去の雷鳴

過去に開催された
雷鳴祭のコラムをご覧いただけます。

雷鳴コラム