公開講座
本学では、平成3年度より「開かれた大学」を目指し、地域の皆さまの生涯学習の機会として、これまで栃木県壬生町、宇都宮市、小山市、日光市及び埼玉県越谷市において、日常生活に役立つ医学・医療に関する公開講座を実施しております。
本学では、平成3年度より「開かれた大学」を目指し、地域の皆さまの生涯学習の機会として、これまで栃木県壬生町、宇都宮市、小山市、日光市及び埼玉県越谷市において、日常生活に役立つ医学・医療に関する公開講座を実施しております。
本学では、平成25年度から地元・壬生町と連携して「みぶまち・獨協健康大学」を開校しています。
平成26年度から栃木県教員委員会の主幹で実施する事業で、県内教育機関・企業等の専門家が、「宇宙・天文」、「生物・医学」、「科学・実験」、「ロボット・ものづくり」の理系4コースに基づき、小~中学生を対象に授業を行います。本学は「生物・医学」コースの1講座を担当します。
食堂から「国際貢献」-TABLE FOR TWO運動 に参加します。