職員研修部門について
| 部門長 | 鶴見 好邦(人事部次長) | 
|---|
当部門では、本学全職員(教育職者含)の中長期的かつ段階的な成長を目的に、職員本人の成長はもちろん、組織・社会から求められる人材の育成に向けた取組みを行っていきます。
また、職種間を超えた情報・知識共有の機会や、教育コースなどの提供により、本学職員全体が透明性を持って共に育ち・育てる環境を整備・サポートいたします。
                    | 部門長 | 鶴見 好邦(人事部次長) | 
|---|
当部門では、本学全職員(教育職者含)の中長期的かつ段階的な成長を目的に、職員本人の成長はもちろん、組織・社会から求められる人材の育成に向けた取組みを行っていきます。
また、職種間を超えた情報・知識共有の機会や、教育コースなどの提供により、本学職員全体が透明性を持って共に育ち・育てる環境を整備・サポートいたします。
                    | 概要 | |
|---|---|
| 日時 | 
                                   令和7年12月10日(水)17:00~18:00(予定)  | 
                              
| 会場 | 
                                  
 ①大学/大学病院 :関湊記念ホール ②埼玉医療センター :第3会議室 ③日光医療センター :会議室No.1 ④附属看護専門学校三郷校:講堂  | 
                              
| 定員 | 
                                   ①150名(壬生:大学/大学病院 関湊記念ホール) ② 25名(埼玉:埼玉医療センター 第3会議室) ③ 35名(日光:日光医療センター 会議室No.1) ④ 90名(三郷:講堂)  | 
                              
| 対象者 | 
                                   本学の全教職員・全学生  | 
                              
| 参加費 | 
                                   無料  | 
                              
| 申込方法 | |
| 申込締切 | 
                                   令和7年12月6日(土)  | 
                              
| 問合せ先 | 
                                   獨協医科大学 FD・SDセンター 〒321-0293栃木県下都賀郡壬生町北小林880 電話 : 0282-87-2494(直通)内線5481  | 
                              
| 開催目的 | 
                                   全学的な教職員SD研修の一環として、本学の経営状況を正しく理解する  | 
                              
|---|---|
| 研修内容 | 
                                   大学(FD・SD活動)専用Safety Plusによる動画講習 ①「令和6年決算報告」(動画 約18分) ➁アンケート(無回答の場合、研修終了の判定がされませんので、ご注意ください)  | 
                              
| 対象者 | 
                                   全教職員(SD研修:必須 9月末までにご視聴ください)  | 
                              
| 視聴方法 | 
                                   こちらの内容をお読みいただき、案内に従ってSafetyPlusにログインしご視聴ください  | 
                              
| テーマ | 
                                  
 『LGBTQ講演会「特に、LGBTQの中の T の話」』  | 
                              
|---|---|
| 対象者 | 
                                   全教職員  | 
                              
| 受講期間 | 
                                   令和7年1月21日(火)~令和7年4月30日(水)  | 
                              
| 受講方法 | 
                                   大学(FD・SD活動)専用SafetyPlusにてご受講ください。 ※大学専用SafetyPlusは、ログイン時の施設コードが「alldokkyo」のアカウントになりますので、くれぐれもご注意ください。 初めてご利用になられる方は、利用マニュアルに従って登録を行ってください。  | 
                              
| 日時 | 
                                   2025年8月5日(火) 9:30~12:00(午前の部) 13:30~16:00(午後の部) 
  | 
                              
|---|---|
| 会場 | 
                                   獨協医科大学 教育医療棟7階 シミュレーション講義室2  | 
                              
| 定員 | 
                                   36名程度 ※定員を超えた場合は職種、所属を考慮の上、当方で選考させて頂きます。  | 
                              
| 対象者 | 
                                   本学の教職員、看護補助、本学学生  | 
                              
| 受講料 | 
                                   無料  | 
                              
| 概要 | |
| 申込方法 | |
| 募集期間 | 
                                   2025.6.13(金)~           ~7.28(月)※募集延長  | 
                              
| 受講採否通知 | 
                                   2025年7月14日(月)予定 期日を過ぎても受講採否通知が届かない場合は、平日9:00~17:00に次の連絡先までお問い合わせください。  | 
                              
| 連絡先 | 
                                   獨協医科大学 FD・SDセンター 事務担当:廣瀬 〒321-0293 栃木県下都賀郡壬生町北小林880 TEL : 0282-87-2494(直通) FAX : 0282-87-2025 MAIL : sd(あっと)dokkyomed.ac.jp ※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。  | 
                              
| 日時 | 
                                   2025年7月22日(火) 9:30~12:00(午前の部) 13:30~16:00(午後の部) 
 2025年7月23日(水) 9:30~12:00(午前の部) 13:30~16:00(午後の部)  | 
                              
|---|---|
| 会場 | 
                                   獨協医科大学 教育医療棟7階 シミュレーション講義室2  | 
                              
| 定員 | 
                                   36名程度  | 
                              
| 対象者 | 
                                   本学の看護補助  | 
                              
| 受講料 | 
                                   無料  | 
                              
| 申込方法 | 
                                   看護部にて取りまとめしております。  | 
                              
| 連絡先 | 
                                   獨協医科大学 FD・SDセンター 事務担当:廣瀬 〒321-0293 栃木県下都賀郡壬生町北小林880 TEL : 0282-87-2494(直通) FAX : 0282-87-2025 MAIL : sd(あっと)dokkyomed.ac.jp ※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。  | 
                              
| 日時 | 
                                   2025年 8月6日(木)9:30~12:00  | 
                              
|---|---|
| 会場 | 
                                   獨協医科大学 教育医療棟7階 シミュレーション講義室2  | 
                              
| 定員 | 
                                   12名程度 ※定員を超えた場合は職種、所属を考慮の上、当方で選考させて頂きます。  | 
                              
| 対象者 | 
                                   本学の教職員、委託業者職員など  | 
                              
| 受講料 | 
                                   4,950円 別途、テキスト・ポケットマスクを用意(※詳細は受講決定者に通知)  | 
                              
| 概要 | |
| 申込方法 | 
                                   6月13日(金)~7月9日(水)  | 
                              
| 募集期間 | |
| 受講採否通知 | 
                                   2025年7月11日(金)予定 期日を過ぎても受講採否通知が届かない場合は、平日9:00~17:00に次の連絡先までお問い合わせください。  | 
                              
| 連絡先 | 
                                   獨協医科大学 SDセンター 事務担当:廣瀬 〒321-0293 栃木県下都賀郡壬生町北小林880 TEL : 0282-87-2494(直通) FAX : 0282-87-2025 MAIL : sd(あっと)dokkyomed.ac.jp ※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。  | 
                              
| 日時 | 
                                   令和7年6月6日(金)~6月26日(木)のうち下記の8日間 6月6日(金)、11日(水)、13日(金)、17日(火)、19日(木)、24日(火)、 25日(水)、26日(木)  | 
                              
|---|---|
| 会場 | 
                                   獨協医科大学 教育医療棟7階 シミュレーション講義室2  | 
                              
| 定員 | 
                                   30名  | 
                              
| 受講資格 | 
                                   下記の全ての項目を満たす者。 (1)本学教職員として勤務期間が3年以上の者。 (4)所属長の推薦を得ている者。  | 
                              
| 受講料 | 
                                   30,000円(資料・教材等含む)  | 
                              
| 概要 | |
| 申込方法 | 
                                   下記の受講申請フォームよりお申し込みください。  | 
                              
| 募集期間 | 
                                   令和7年4月8日(火) ~ 4月30日(水)  | 
                              
| 受講採否通知 | 
                                   2025年5月9日(金)を予定しています。 期日を過ぎても受講採否通知が届かない場合は、  | 
                              
| 連絡先 | 
                                   獨協医科大学 FD・SDセンター 事務担当:牧、廣瀬  | 
                              
| 対象者 | 
                                   全教職員  | 
                              
|---|---|
| テーマ | 
                                   医療DXの推進 (※一般演題については上記のテーマに沿った内容以外の演題、既発表・未発表に問わず採用しております。) 獨協医科大学内の各部署で、患者のため、学生のため、チーム医療のため、地域社会のため行っている取り組みを発表いただけますようお願い申し上げます。  | 
                              
| 掲載場所 | 
                                   
 下記にてお進みください。 (※閲覧にはDMUIDが必要です。)  | 
                              
| 一般演題 | 
                                   発表演題一覧 〇伊藤 公三 (大学病院事務部)  〇髙橋 もも (日光医療センターリハビリテーション部)  〇村岡 祐基 (大学病院放射線部)  腹部大動脈ステントグラフト内挿術における患者被覆型防護シールド使用位置による術者被ばく低減効果の検討  〇新井 雄大 (大学病院救命ICU)  〇瀬﨑 英典 (大学病院放射線部)  〇田村 由馬 (日光医療センターリハビリテーション部)  〇須藤 誠 (日光医療センターリハビリテーション部)  〇外山 智章 (大学病院薬剤部)  〇舘野 恵美 (大学病院とちぎ子ども医療センター3階南病棟)  小児科病棟の面会制限緩和により看護師が家族と関わる中での思い:第1報 ―インタビューを通して― 〇福田 瑞恵 (日光医療センターリハビリテーション部)  〇木村 友昭 (大学病院放射線部)  可視光カメラ画像を用いた撮影プロトコルの側性確認機能について臨床を模擬した環境での性能評価 〇鈴木 康史 (日光医療センターリハビリテーション部)   | 
                              
| 連絡先 | 
                                   獨協医科大学 SDセンター  | 
                              
| テーマ | 
                                   「ハラスメントを理解する」  | 
                              
|---|---|
| 対象者 | 
                                   全教職員  | 
                              
| 受講期間 | 
                                   令和7年1月8日(水)~令和7年3月5日(水)  | 
                              
| 受講方法 | 
                                  
 大学(FD・SD活動)専用SafetyPlusにてご受講ください。 ※大学専用SafetyPlusは、ログイン時の施設コードが「alldokkyo」のアカウントになりますので、くれぐれもご注意ください。 初めてご利用になられる方は、利用マニュアルに従って登録を行ってください。 
  | 
                              
| 日時 | 
                                   2025年1月28日(火) 9:30~12:00(午前の部) 13:30~16:00(午後の部) 
 2025年1月29日(水) 9:30~12:00(午前の部) 13:30~16:00(午後の部)  | 
                              
|---|---|
| 会場 | 
                                   獨協医科大学 教育医療棟7階 シミュレーション講義室2  | 
                              
| 定員 | 
                                   36名程度 ※定員を超えた場合は職種、所属を考慮の上、当方で選考させて頂きます。  | 
                              
| 対象者 | 
                                   本学の教職員、看護補助等  | 
                              
| 受講料 | 
                                   無料  | 
                              
| 概要 | |
| 申込方法 | |
| 募集期間 | 
                                   2024.11.27(水)~12.27(金)  | 
                              
| 受講採否通知 | 
                                   2025年1月10日(金)予定 期日を過ぎても受講採否通知が届かない場合は、平日9:00~17:00に次の連絡先までお問い合わせください。  | 
                              
| 連絡先 | 
                                   獨協医科大学 FD・SDセンター 事務担当:廣瀬 〒321-0293 栃木県下都賀郡壬生町北小林880 TEL : 0282-87-2494(直通) FAX : 0282-87-2025 MAIL : sd(あっと)dokkyomed.ac.jp ※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。  | 
                              
| シンポジウム開催日 | 
                                   令和7年2月17日(月)17:00~19:00(予定)  | 
                              
|---|---|
| 対象者 | 
                                   全教職員・学生(参加費無料)  | 
                              
| シンポジウム会場 | 
                                   創立30周年記念館関湊記念ホール  | 
                              
| テーマ | 
                                   「医療DXの推進~効果的・効率的で質の高い教育および医療サービスの実現に向けた取り組み~」 各部署で、患者のため、学生のため、チーム医療のため、地域社会のため行っている取り組みを発表いただけますようお願い申し上げます。  | 
                              
| シンポジウム案内 | |
| 一般演題募集案内 | 
                                  
 【参考】  | 
                              
| 申込方法 | 
                                   令和6年10月22日(火)~令和6年12月13日(金) 下記の申請フォームよりお申し込みください。 ※申込期間は終了いたしました。  | 
                              
| 連絡先 | 
                                   獨協医科大学 FD・SDセンター  | 
                              
| 概要 | 
                                  
 ※本講演ご受講の方は事前にご覧ください。  | 
                              
|---|---|
| 日時 | 
                                   令和6年12月18日(水)17:00~18:00(予定)  | 
                              
| 会場 | 
                                  
 ①大学/大学病院 :関湊記念ホール ②埼玉医療センター :第3会議室 ③日光医療センター :会議室No.1 ④附属看護専門学校三郷校:講堂  | 
                              
| 定員 | 
                                   ①150名(壬生:大学/大学病院 関湊記念ホール) ② 25名(埼玉:埼玉医療センター 第3会議室) ③ 35名(日光:日光医療センター 会議室No.1) ④ 90名(三郷:講堂)  | 
                              
| 対象者 | 
                                   本学の全教職員・全学生  | 
                              
| 参加費 | 
                                   無料  | 
                              
| 申込方法 | |
| 申込締切 | 
                                   令和6年12月9日(月)  | 
                              
| 問合せ先 | 
                                   獨協医科大学 FD・SDセンター 〒321-0293栃木県下都賀郡壬生町北小林880 電話 : 0282-87-2494(直通)内線5481  | 
                              
| 目的 | 
                                  
 全学的な教職員SD研修の一環として、本学の経営状況を正しく理解する。  | 
                              
|---|---|
| ファイル | 
| 日時 | 
                                   令和6年6月5日(水)~6月28日(金)のうち下記の8日間 6月5日(水)、6日(木)、14日(金)、17日(月)、21日(金)、25日(火)、 27日(木)、28日(金)  | 
                              
|---|---|
| 会場 | 
                                   獨協医科大学 教育医療棟7階 シミュレーション講義室2  | 
                              
| 定員 | 
                                   30名  | 
                              
| 受講資格 | 
                                   下記の全ての項目を満たす者。 (1)本学教職員として勤務期間が3年以上の者。 (4)所属長の推薦を得ている者。  | 
                              
| 受講料 | 
                                   30,000円(資料・教材等含む)  | 
                              
| 概要 | |
| 申込方法 | 
                                   下記の受講申請フォームよりお申し込みください。  | 
                              
| 募集期間 | 
                                   令和6年4月14日(金) ~ 5月7日(火)  | 
                              
| 受講採否通知 | 
                                   2024年5月13日(月)を予定しています。 期日を過ぎても受講採否通知が届かない場合は、  | 
                              
| 連絡先 | 
                                   獨協医科大学 FD・SDセンター 事務担当:牧、廣瀬  | 
                              
| 開催期間 | 
                                   令和6年3月13日(水)17:00~19:00(予定)  | 
                              
|---|---|
| 対象者 | 
                                   全教職員・学生(参加費無料)  | 
                              
| 会場 | 
                                   創立30周年記念館関湊記念ホール  | 
                              
| テーマ | 
                                   NEXT50の飛躍に向けた新たな挑戦 各部署で、患者のため、学生のため、チーム医療のため、地域社会のため行っている取り組みを発表いただけますようお願い申し上げます。  | 
                              
| 概要 | |
| 申込方法 | 
                                   令和5年11月1日(水)~ 下記の申請フォームよりお申し込みください。  | 
                              
| 連絡先 | 
                                   獨協医科大学 SDセンター  | 
                              
| 開催日 | 
                                   令和5年7月25日(火)17:15~ 受付開始 16:45~ ※当日の受付は、ICカードリーダーでの受付になりますので、必ずネームカードをご持参ください。  感染予防にご協力いただきますようお願いいたします。  | 
                              
|---|---|
| 対象者 | 
                                   全教職員  | 
                              
| 会場 | 
                                   創立30周年記念館 関湊記念ホール (※出席状況により、ホワイエ、120番教室等に誘導させていただきます。)  | 
                              
| 講演会テーマ | 
                                  
 「獨協学園140周年、獨協医科大学50周年を迎えて」  | 
                              
| 概要 | |
| 連絡先 | 
                                   獨協医科大学 SDセンター  | 
                              
| 日時 | 
                                   2023年 7月6日(木)9:30~12:00  | 
                              
|---|---|
| 会場 | 
                                   獨協医科大学 教育医療棟7階 シミュレーション講義室2  | 
                              
| 定員 | 
                                   12名程度 ※定員を超えた場合は職種、所属を考慮の上、当方で選考させて頂きます。  | 
                              
| 対象者 | 
                                   本学の教職員、委託業者職員など  | 
                              
| 受講料 | 
                                   4,500円 別途、テキスト・ポケットマスクを用意(※詳細は受講決定者に通知)  | 
                              
| 概要 | |
| 申込方法 | 
                                   5月16日(火)~6月9日(金)  | 
                              
| 募集期間 | |
| 受講採否通知 | 
                                   令和5年6月16日(金)予定 期日を過ぎても受講採否通知が届かない場合は、平日9:00~17:00に次の連絡先までお問い合わせください。  | 
                              
| 連絡先 | 
                                   獨協医科大学 SDセンター 事務担当:廣瀬 〒321-0293 栃木県下都賀郡壬生町北小林880 TEL : 0282-87-2494(直通) FAX : 0282-87-2025 MAIL : sd(あっと)dokkyomed.ac.jp ※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。  | 
                              
| 日時 | 
                                   2023年7月6日(木)13:30~16:00 2023年7月7日(金) 9:30~12:00 2023年7月7日(金)13:30~16:00  | 
                              
|---|---|
| 会場 | 
                                   獨協医科大学 教育医療棟7階 シミュレーション講義室2  | 
                              
| 定員 | 
                                   24名程度 ※定員を超えた場合は職種、所属を考慮の上、当方で選考させて頂きます。  | 
                              
| 対象者 | 
                                   本学の教職員、看護補助等  | 
                              
| 受講料 | 
                                   無料  | 
                              
| 概要 | |
| 申込方法 | |
| 募集期間 | 
                                   5月8日(月)~6月9日(金)  | 
                              
| 受講採否通知 | 
                                   令和5年6月16日(金)予定 期日を過ぎても受講採否通知が届かない場合は、平日9:00~17:00に次の連絡先までお問い合わせください。  | 
                              
| 連絡先 | 
                                   獨協医科大学 SDセンター 事務担当:廣瀬 〒321-0293 栃木県下都賀郡壬生町北小林880 TEL : 0282-87-2494(直通) FAX : 0282-87-2025 MAIL : sd(あっと)dokkyomed.ac.jp ※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。  | 
                              
| 日時 | 
                                   令和5年6月1日(木)~6月29日(木)のうち下記の8日間 令和5年6月 1日(木) 、6日(火)、9日(金)、14日(水)、19日(月)、 23日(金)、28日(水)、29日(木)  | 
                              
|---|---|
| 会場 | 
                                   獨協医科大学 教育医療棟7階 シミュレーション講義室2        教育医療棟6階  シミュレーション講義室1  | 
                              
| 定員 | 
                                   30名  | 
                              
| 受講資格 | 
                                   下記の全ての項目を満たす者。 (1)本学教職員として勤務期間が3年以上の者。 (4)所属長の推薦を得ている者。  | 
                              
| 受講料 | 
                                   30,000円(資料・教材等含む)  | 
                              
| 概要 | |
| 申込方法 | 
                                   下記の受講申請フォームよりお申し込みください。 
 ※申込期間は終了いたしました  | 
                              
| 募集期間 | 
                                   令和5年4月14日(金) ~ 4月28日(金) 必着  | 
                              
| 受講採否通知 | 
                                   2023年5月12日(金)を予定しています。 期日を過ぎても受講採否通知が届かない場合は、  | 
                              
| 連絡先 | 
                                   獨協医科大学 SDセンター 事務担当:牧、廣瀬  | 
                              
| 対象者 | 
                                   全教職員・学生  | 
                              
|---|---|
| テーマ | 
                                   社会の変化に対応するこれからの医療と教育 獨協医科大学内の各部署で、患者のため、学生のため、チーム医療のため、地域社会のため行っている取り組みを発表いただけますようお願い申し上げます。  | 
                              
| 掲載場所 | 
                                   
 下記のURLにてお進みください。 獨協医科大学リポジトリ URL: https://dmu.repo.nii.ac.jp/ 獨協医科大学教育セミナー(令和4年度)  | 
                              
| 備考 | 
                                   シンポジウムの動画配信につきましては、編集作業中のため後日の配信となります。 配信が開始されましたら、改めて通知させていただきます。  | 
                              
| 連絡先 | 
                                   獨協医科大学 SDセンター  | 
                              
| 開催日 | 
                                   令和4年2月8日(水)18:00~19:10  | 
                              
|---|---|
| 対象者 | 
                                   全教職員・学生(参加費無料)  | 
                              
| 開催場所 | 
                                   本セミナーは終了いたしました。 当日の様子は後日、図書館のリポジトリに掲載されます。 
 
 
 
 
 
  | 
                              
| テーマ | 
                                   社会の変化に対応するこれからの医療と教育 各部署で、患者のため、学生のため、チーム医療のため、地域社会のため行っている取り組みを発表いただけますようお願い申し上げます。  | 
                              
| 概要 | |
| 連絡先 | 
                                   獨協医科大学 SDセンター  | 
                              
| 開催期間 | 
                                   令和4年2月8日(水)17:00~18:00(予定)  | 
                              
|---|---|
| 対象者 | 
                                   全教職員・学生(参加費無料)  | 
                              
| 会場 | 
                                   臨床医学棟 10階講堂  | 
                              
| テーマ | 
                                   社会の変化に対応するこれからの医療と教育 各部署で、患者のため、学生のため、チーム医療のため、地域社会のため行っている取り組みを発表いただけますようお願い申し上げます。  | 
                              
| 概要 | |
| 申込方法 | 
                                   令和4年10月28日(金)~12月23日(金) 下記の申請フォームよりお申し込みください。  | 
                              
| 連絡先 | 
                                   獨協医科大学 SDセンター  | 
                              
| 日時 | 
                                   令和4年6月3日(金)~6月30日(木)のうち下記の8日間 6月3日(金)、7日(火)、8日(水)、16日(木)、  17日(金)、20日(月)、29日(水)、30日(木)  | 
                              
|---|---|
| 会場 | 
                                   獨協医科大学 教育医療棟7階 シミュレーション講義室2  | 
                              
| 定員 | 
                                   30名  | 
                              
| 受講資格 | 
                                   下記の全ての項目を満たす者。 (1)本学教職員として勤務期間が3年以上の者。 (4)所属長の推薦を得ている者。  | 
                              
| 受講料 | 
                                   30,000円(資料・教材等含む)  | 
                              
| 概要 | |
| 申込方法 | 
                                   下記の受講申請フォームよりお申し込みください。  | 
                              
| 募集期間 | 
                                   令和4年4月11日(月)~4月28日(木) 必着  | 
                              
| 受講採否通知 | 
                                   2022年5月13日(金)を予定しています。 期日を過ぎても受講採否通知が届かない場合は、  | 
                              
| 連絡先 | 
                                   獨協医科大学 SDセンター 事務担当:牧、廣瀬  | 
                              
| 開催期間 | 
                                   令和4年2月9日(水)17:00~18:30(予定)  | 
                              
|---|---|
| 対象者 | 
                                   全教職員・学生(参加費無料)  | 
                              
| 会場 | 
                                   創立 30 周年記念館関湊記念ホールもしくは、  | 
                              
| テーマ | 
                                   with コロナの時代への挑戦 各部署で、患者のため、地域のため、学生のため、チーム医療のため等、行っている取り組みを発表いただけますようお願い申し上げます。  | 
                              
| 概要 | |
| 採択結果・ 発表形式 | 
                                   採択結果は、申請フォームに入力していただいたメールアドレスに、12月28日(火)お送りする予定です。  | 
                              
| 申込方法 | 
                                   令和3年11月30日(火)~12月27日(月) 下記の申請フォームよりお申し込みください。  | 
                              
| 連絡先 | 
                                   獨協医科大学 SDセンター  | 
                              
| 日時 | 
                                   令和3年9月30日(木)~11月2日(火)のうち下記の8日間 
  | 
                              ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 会場 | 
                                   獨協医科大学 教育医療棟7階 シミュレーション講義室2  | 
                              ||||||
| 定員 | 
                                   42名  | 
                              ||||||
| 受講資格 | 
                                   下記の全ての項目を満たす者。 (1)本学教職員として勤務期間が3年以上の者。 (4)所属長の推薦を得ている者。  | 
                              ||||||
| 受講料 | 
                                   30,000円(資料・教材等含む)  | 
                              ||||||
| 概要 | |||||||
| 申込方法 | 
                                   申込は締め切りました。  | 
                              ||||||
| 募集期間 | 
                                   令和3年6月8日(火)~7月7日(水) 必着  | 
                              ||||||
| 受講採否通知 | 
                                   7月21日(水)に受講採否通知を学内便送付いたしました。 ※7月29日(木)が過ぎてもお手元に届かない場合は、平日9:00~17:00に下記の連絡先までお問い合わせください。  | 
                              ||||||
| 連絡先 | 
                                   獨協医科大学 SDセンター 事務担当:円谷、廣瀬、豊田  | 
                              
| 日時 | 
                                   2022年7月7日(木)13:30~16:00 2022年7月8日(金) 9:30~12:00 2022年7月8日(金)13:30~16:00  | 
                              
|---|---|
| 会場 | 
                                   獨協医科大学 教育医療棟7階 シミュレーション講義室2  | 
                              
| 定員 | 
                                   12名程度 ※定員を超えた場合は職種、所属を考慮の上、当方で選考させて頂きます。  | 
                              
| 対象者 | 
                                   本学の教職員、看護補助等  | 
                              
| 受講料 | 
                                   無料  | 
                              
| 概要 | |
| 申込方法 | 
                                   申込は終了いたしました。  | 
                              
| 募集期間 | 
                                   5月2日(月)~6月10日(金)  | 
                              
| 受講採否通知 | 
                                   令和4年6月17日(金)予定 期日を過ぎても受講採否通知が届かない場合は、平日9:00~17:00に次の連絡先までお問い合わせください。  | 
                              
| 連絡先 | 
                                   獨協医科大学 SDセンター 事務担当:江口・梅田 〒321-0293 栃木県下都賀郡壬生町北小林880 TEL : 0282-87-2494(直通) FAX : 0282-87-2025 MAIL : sd(あっと)dokkyomed.ac.jp ※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。  | 
                              
| 日時 | 
                                   2022年 7月7日(木)9:30~12:00  | 
                              
|---|---|
| 会場 | 
                                   獨協医科大学 教育医療棟7階 シミュレーション講義室2  | 
                              
| 定員 | 
                                   12名程度 ※定員を超えた場合は職種、所属を考慮の上、当方で選考させて頂きます。  | 
                              
| 対象者 | 
                                   本学の教職員、委託業者職員など  | 
                              
| 受講料 | 
                                   4,500円 別途、テキスト・ポケットマスクを用意(※詳細は受講決定者に通知)  | 
                              
| 概要 | |
| 申込方法 | 
                                   5月2日(月)~6月10日(金)  | 
                              
| 募集期間 | 
                                   申込は終了いたしました。  | 
                              
| 受講採否通知 | 
                                   令和4年6月17日(金)予定 期日を過ぎても受講採否通知が届かない場合は、平日9:00~17:00に次の連絡先までお問い合わせください。  | 
                              
| 連絡先 | 
                                   獨協医科大学 SDセンター 事務担当:江口・梅田 〒321-0293 栃木県下都賀郡壬生町北小林880 TEL : 0282-87-2494(直通) FAX : 0282-87-2025 MAIL : sd(あっと)dokkyomed.ac.jp ※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。  | 
                              
| 概要 | 
                                   本年度は諸般の事情に鑑み、大学ホームページ内においてオンデマンド動画配信による開催(公開)を予定しております。  | 
                              
|---|---|
| 発表形式 | 
                                   パワーポイントの「スライドショーの記録」機能を使ってご作成いただいた動画をオンデマンド動画配信する予定です。  | 
                              
| テーマ | 
                                   コロナ禍における業務改善の取り組み  | 
                              
| 対象者 | 
                                   全教職員・学生(参加費無料)  | 
                              
| 動画配信開始 | 
                                   令和3年2月22日(月)9:30~  | 
                              
| シンポジウム | 
                                   新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を中止することといたしました。 令和3年2月6日(土)10:00~11:00(予定) 創立30周年記念館 関湊記念ホール ※ZoomによるLive参加も予定(詳細は、後日に本ページにて案内)  | 
                              
| 募集期間 | 
                                   現在申し込みは受け付けておりません  | 
                              
| 申込方法 | 
                                   現在申し込みは受け付けておりません  | 
                              
| 演題採否通知 | 
                                   現在申し込みは受け付けておりません  | 
                              
| 連絡先 | 
                                   獨協医科大学 SDセンター  | 
                              
| 開催期間 | 令和2年2月8日(土)9:30~13:00(予定) | 
|---|---|
| 対象者 | 全教職員・学生(参加費無料) | 
| 会場 | 創立30周年記念館 関湊記念ホール | 
| テーマ | 本学の求める人材育成 | 
| 概要 | 
                                  ポスター.pdf 抄録.pdf(※学内専用ページ内)  | 
                              
| 募集期間 | 募集は締切りました | 
| 採択結果・ 発表形式 | 
                                  申請サイトに入力いただいたメールアドレス宛に採択結果・発表形式の結果を通知しました。 採択結果等の通知が届いていない方は、 平日9:00~17:00に連絡先までお問い合わせください。  | 
                              
| 連絡先 | 
                                  獨協医科大学 SDセンター 〒321-0293 栃木県下都賀郡壬生町北小林880 電話 : 0282-87-2494(直通)内線5481 FAX : 0282-87-2025 E-mail : sd(あっと)dokkyomed.ac.jp ※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。 メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。  |