教育支援センター

教育支援センター

センター長・特任教授(兼) 北村 聖

教育支援センターは、獨協医科大学の教育理念に基づき本学及び連携する医療系教育施設などの教育、研究及び診療活動の向上・発展に寄与することを目的とし、以下の業務を行います。

地域医療教育部門

部門長・特任教授(兼) 千種 雄一
【学長補佐(国際交流・国際支援 担当)、支援センター連絡会委員長・国際協力・支援センター長・国際交流支援室長 兼務】
准教授 橋本 充代
講師 金子 堅太郎
非常勤講師 中野 智紀

国家資格教育部門

部門長・特任教授(兼) 平林 秀樹
(医師国家試験サポート室、教学IRセンター 兼務)

医療教育学部門

部門長・特任教授(兼) 北村 聖
准教授 藤澤 隆一
准教授 稲葉 未知世
准教授(兼) 小西 泰介
講師 上杉 奈々

各部門業務他

地域医療教育部門

概要

地域医療教育部門は、地域における医療、保健、福祉関連の施設および行政機関と連携しながら地域医療分野の教育と研究を行っています。主に、地域社会での実習を通じて医学生のプロフェッショナリズムを育成することを目的としています。地域住民の身近な存在として、健康教育を積極的に行うことや、多職種連携を通じて地域包括ケアシステムを構築することの大切さを学生が主体的に学べるように活動しています。

業務内容
  • 地域医療を志す医師の育成
  • 医療プロフェッショナリズムの育成
  • 地域における診療所実習、訪問看護同行実習、救急車同乗実習指導
  • 行政、および医療・保健・福祉施設における多職種との連携と協働
  • 医学部における卒前、卒後の教育支援及び生活指導に関すること
  • 本学の他部署及び他機関との業務提携に関すること
  • その他、支援センター連絡会で必要と認めた業務に関すること
  • OSCE実行委員会、CHI委員会
教育
医学部
第1学年 地域医療学、コミュニティ ヘルス インターンシップ(CHI)、地域包括医療実習I、医学英語I、教養医科学、これからの時代を生き抜くための医師のキャリアプラン、PBLテュートリアルI
第2学年 地域包括医療実習Ⅱ
第3学年 地域包括医療実習Ⅲ、感染症
第4学年 地域包括医療実習Ⅳ
第5・6学年 地域医療臨床実習(ACC)
学外教育支援
医療系大学間共用試験
実施評価機構
OSCE外部評価者
マロニエ医療福祉専門学校
看護学科
公衆衛生学、関係法規
研究
  • 地域包括ケア構築のための介護予防事業の効果判定
  • 軽度認知障害の早期診断と介護予防
  • 学生力が結ぶ地域医療・保健ネットワークの構築
  • 地域医療教育とプロフェッショナリズムの育成
社会貢献
壬生町 学校運営協議会委員
宇都宮市 高齢福祉課と共同研究

国家資格教育部門

医師国家資格、看護師国家資格、保健師国家資格、助産師国家資格の獲得に向け、学業のみならず学生生活における様々な課題に対しての支援。

医療教育学部門

主に医学部・看護学部における教育支援及び医学教育・看護学教育に関する学術研究支援を行います。隔月に医学教育セミナーを開催予定です。医学教育セミナーでは、最近の医学教育に関する考え方や、技法などに加え、時には外部講師をお招きして講演を拝聴することもあります。また、教育プログラム評価についても議論したいです。

業務内容
  • 医療プロフェッショナリズムの育成
  • 壬生町郷土の医史学研究、五十嵐 三男 家文書管理、篠崎 博 家文書管理
  • 医療・医学と法・生命倫理の研究
  • 医学部における卒前、卒後の教育支援及び生活指導に関すること
  • 看護学部及び附属看護専門学校における卒前、卒後の教育支援及び生活指導に関すること
  • 本学の他部署及び他機関との業務提携に関すること
  • OSCE実行委員会、OSCE内部評価者、CHI委員会、医学部卒業試験作成
  • 医学部・看護学部の微生物学、感染症学、感染制御学に関する教育および学術研究支援
教育
医学部
1 地域包括医療実習Ⅰ、メディカル・プロフェッショナリズムⅠ、人文・自然選択ⅠⅡⅢ、アカデミックスキル、CHI、外科入門、早期臨床実習、PBLテュートリアルⅠ
2 微生物学、微生物学実習、メディカル・プロフェッショナリズムⅡ、医学研究実習(ベーシック)、PBLテュートリアルII
3 地域包括医療実習Ⅲ、循環器
4 臨床推論演習Ⅲ、臨床基本実習、OSCE、医事法制、メディカル・プロフェッショナリズムⅣ、臨床推論演習II III、臨床推論演習、臨床基本実習
5 メディカル・プロフェッショナリズムⅤ、クリニカル・クラークシップ(CC)
6 メディカル・プロフェッショナリズムVI、アドバンスド・クリニカル・クラークシップ(ACC)
自由選択科目 研究室配属
大学院医学研究科
基本医科学
看護学部
1 微生物学、壬生の歴史と文化
2 病態治療学Ⅱ、国際社会の動向、保健医療福祉行政論、看護倫理、病態治療学(循環器)
3 メディカル・プロフェッショナリズムⅣ
大学院 看護学研究科
博士前期課程 感染看護学特論Ⅰ Ⅱ Ⅲ、感染看護学特論演習Ⅰ Ⅱ、感染看護学実習ⅠⅡⅢ、感染看護学演習特論Ⅱ、生体防御・感染看護学特論Ⅱ
博士後期課程 看護倫理、看護倫理特論
助産学専攻科
生殖と生命倫理、助産管理学、性と生殖の形態・機能、助産学診断・技術学Ⅴ(ハイリスク)
附属看護専門学校
1 看護実践の基盤となる法律
2 病態治療学(循環器)
地域共生協創センター
新生児集中ケア
認定看護師教育課程
新生児集中ケア概論、社会資源と多職種連携
感染管理認定看護師教育課程 微生物学、微生物学実習
学外
慶應義塾大学 医学部 メディカル・プロフェッショナリズムⅠ,行動科学Ⅰ
横浜市立大学 生命倫理セミナー「医療・医学研究における利益相反」
栃木県看護協会 看護師が知っておきたい臨床倫理と研究倫理
那須看護専門学校 微生物学
報徳看護専門学校 微生物学
西武文理大学看護学部 感染・免疫学(含 微生物学)
研究
  • 法・倫理教育とプロフェッショナリズムの育成
  • 壬生における医史学
  • 五十嵐家文書アーカイブ化計画
  • 栃木県医学校研究
  • 医学教育における医事法学
社会貢献
壬生町 町立歴史民俗資料館協力