履修の目標
医科大学は、学問の性質上卒業までに履修すべき科目が極めて多い。各学年において履修するよう定められている科目(単位)は、学年ごとに必ず修得しなければならない。
それぞれ学年ごとに定める要件を満たし得ない時は、原則として進級できず、留年となる。
医科大学は、学問の性質上卒業までに履修すべき科目が極めて多い。各学年において履修するよう定められている科目(単位)は、学年ごとに必ず修得しなければならない。
それぞれ学年ごとに定める要件を満たし得ない時は、原則として進級できず、留年となる。
医学教育を履修するうえにおいて、人体および人体標本を用いることは、人体の構造と機能、疾病の病理・病態を深く理解するためには不可欠である。しかし、学習者によって、人体標本等の画像をインターネット上に流布することは、人体および人体標本に対して礼意を欠くと同時に、医学教育と研究に大きな支障を来すような事態を引き起こすこととなる。よって、本学では、教員の許可なく学生が以下の行為を行うことを禁ずる。
当該学年の自由選択科目の履修は任意であり、進級及び卒業の要件には係わらない。但し、各学年において履修できる単位数には上限が設けられている。
必修科目40.5単位(36科目)
選択必修科目31単位(42科目)のうち4単位(3科目)を修得すること。
自由選択科目7.5単位(13科目)のうち3単位まで履修登録可能。
必修科目35単位(28科目)
自由選択科目8単位(14科目)のうち3単位までを履修登録可能。
必修科目36.5単位(29科目)
自由選択科目12.5単位(22科目)のうち3単位まで履修登録可能。
必修科目29.5単位(27科目)
自由選択科目13単位(23科目)のうち3単位まで履修登録可能。
必修科目67単位(1科目)
海外研修2週(希望選択)
自由選択科目8単位(15科目)のうち3単位まで履修登録可能。
必修科目28単位(5科目)
自由選択科目6単位(11科目)のうち1.5単位まで履修登録可能。