沿革
平成16年 3月30日 |
「労災病院の再編計画」の決定により、珪肺労災病院は平成17年度末をもって廃止されることとなる |
---|---|
平成16年 8月2日 |
栃木県、日光地区広域行政事務組合、栃木県医師会並びに日光地区商工会議所の4団体より、「珪肺労災病院の移譲に係る要望書」を受理する |
平成17年 1月27日 |
「珪肺労災病院の移譲に係る基本合意書」の取り交わしについて学園理事会にて承認される |
平成17年 2月1日 |
珪肺労災病院の移譲に係る地元関係者打合わせ会議が開催され、獨協医科大学も参加する |
平成17年 4月1日 |
新病院開設準備室が設置され、室員3名が配置される |
平成17年 5月1日 |
獨協医科大学日光病院(仮称)開設準備委員会が設置される |
平成17年 6月15日 |
大学企画会議にて、日光病院(仮称)病院長予定者として、中元隆明内科学(心血管・肺)学内教授が決定し、同日付で内示される |
平成17年 7月7日 |
珪肺労災病院職員に対して、本学による新病院基本構想(案)と本学の労働条件等の説明会が開催され、珪肺労災病院職員171名が参加する |
平成17年 8月16日 |
「珪肺労災病院の移譲に係る基本協定」が獨協医科大学、労働者健康福祉機構間で締結される。 |
平成17年 9月9日 |
新病院名「獨協医科大学日光医療センター」と基本構想が正式に決定される |
平成17年 9月15日 |
珪肺労災病院職員の内、本学への再雇用希望者に対する面接を実施(8月9日~11日)し、希望者全員75名の採用内定を決める |
平成17年 11月24日 |
珪肺労災病院の移譲契約締結に関し、学園理事会で承認される |
平成18年 1月23日 |
「珪肺労災病院の移譲に係る譲渡契約」が獨協医科大学、労働者健康福祉機構間で締結される |
平成18年 2月24日 |
獨協医科大学日光医療センター運営協議会・準備会が本学、栃木県、関係市町村が出席し開催される |
平成18年 2月28日 |
病院開設等事前協議書提出 |
平成18年 3月7日 |
同上 協議終了通知交付 |
平成18年 3月22日 |
病院開設許可申請書提出 |
平成18年 3月27日 |
病院使用許可申請書、病院開設許可事項中一部変更許可申請書(外来、放射線部、臨床検査部等のリフォームに伴う変更)提出 |
平成18年 4月1日 |
病院開設式を施行する 外来仮診療施設において外来診療開始 入院は病床数50床からスタートする 引き継ぎ入院患者20名、外来患者6名 |
生活保護法医療機関指定 | |
被爆者一般疾病医療機関指定 | |
労働者災害補償保険法による指定医療機関指定 | |
更生医療指定医療機関指定 | |
身体障害者福祉法による育成医療、戦傷病者特別援護法指定医療機関指定 | |
救急医療機関の認定 | |
へき地医療拠点病院の指定 | |
一般病棟入院基本料(7:1看護) | |
平成18年 4月3日 |
病院開設届提出 |
結核予防法に係る指定医療機関 | |
平成18年 4月10日 |
診療用エックス線装置備付届提出(移譲機器7台) |
平成18年 4月11日 |
不在者投票を行うことができる施設の指定 |
平成18年 4月17日 |
保険医療機関の指定(H18.4.1~) |
平成18年 4月20日 |
指定管理者制度により運営する日光市立三依診療所の診療開始 外来患者13名 |
平成18年 4月24日 |
病院使用許可申請書提出(①外来・検査部門、②放射線部) |
平成18年 4月28日 |
同上① 許可証交付 |
平成18年 5月1日 |
4月1日に移譲を受け、リフォーム工事を経て、外来診療本格稼働開始 診療開始前に、開院セレモニーを施行する 外来患者180名 |
平成18年 5月2日 |
病院使用許可証交付(放射線部の一部(乳房撮影室、骨密度測定室、透視撮影室2室))4.24申請②分 |
平成18年 5月10日 |
診療用エックス線装置備付届提出(乳房撮影装置、骨密度測定装置、透視撮影装置2台) |
平成18年 5月12日 |
日光医療センター施設見学会・開院記念祝賀会 開催見学会参加者約300名 祝賀会(於あさやホテル)出席者約450名 |
平成18年 5月16日 |
3階西病棟(50床)開棟 |
平成18年 5月25日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出 (内視鏡部倉庫、日帰り手術患者用更衣室設置等) |
平成18年 6月15日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出(CT撮影装置更新に伴う撮影室の変更) |
平成18年 6月15日 |
診療用エックス線装置廃止届提出(血管撮影装置) |
平成18年 6月22日 |
病院開設許可事項中一部変更許可証交付(CT撮影装置更新に伴う撮影室の変更) |
平成18年 6月26日 |
病院使用許可申請書提出(放射線部の一部(血管撮影室No.1)) |
平成18年 7月1日 |
中央部門にリハビリテーション部を設置 |
更生医療指定医療機関(整形外科に関する医療)、(心臓血管外科に関する医療) | |
平成18年 7月13日 |
診療用エックス線装置備付届提出(血管撮影装置) |
平成18年 7月25日 |
病院使用許可申請書提出(CT撮影装置更新に伴う撮影室の変更) |
平成18年 8月4日 |
診療用エックス線装置備付届提出(CT撮影装置) |
平成18年 8月23日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出(3階、4階病棟面談室、倉庫の用途変更) |
平成18年 9月29日 |
診療用エックス線装置廃止届提出(CT撮影装置) |
平成18年 10月1日 |
神経内科設置 一般病棟入院基本料(10:1看護)に変更 |
平成18年 10月3日 |
4階西病棟(50床)開棟 |
平成18年 10月10日 |
病院開設許可(届出)事項中一部変更届提出(神経内科設置) 保険医療機関関係事項変更等届書(神経内科設置) |
平成19年 1月11日 |
人間ドック(1泊2日)受け入れ開始 |
平成19年 2月6日 |
病院使用許可申請書提出(血管撮影室No.2) |
平成19年2月19日 | 診療用エックス線装置備付届提出(血管撮影装置) |
平成19年 2月23日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出(MRI装置更新に伴う撮影室の変更) ①CT撮影室内仮設間仕切り設置 ②MRI装置更新に伴う撮影室、操作室の改修 ③CT撮影室内仮設間仕切りの撤去 |
平成19年 3月30日 |
外来新患1万人達成 |
平成19年 4月1日 |
中央部門に病理部、診療情報管理室を設置 「敷地内全面禁煙」実施 |
平成19年 4月3日 |
病院使用許可申請書提出(CT撮影室仮設間仕切り設置)2.23申請①分 |
平成19年 5月11日 |
4階南病棟(50床)開棟 ※許可病床199床全床稼働 |
平成19年 5月29日 |
病院使用許可申請書提出(MRI装置更新に伴う撮影室、操作室の改修) 2.23申請②分 病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出(無停電装置設置に伴う部屋の用途変更) |
平成19年 6月12日 |
診療用エックス線装置廃止届提出(胸部撮影装置) |
平成19年 6月18日 |
病院使用許可申請書提出 (③CT撮影室内仮設間仕切りの撤去) 2.23申請③分 |
平成19年 6月22日 |
診療用エックス線装置備付届提出(一般撮影装置) |
平成19年7月10日 | 病院使用許可申請書提出(無停電装置設置に伴う部屋の用途変更) |
平成19年 8月3日 |
診療用エックス線装置廃止届提出(胸・腹部撮影装置) 診療用エックス線装置備付届提出(一般撮影装置) |
平成20年 1月1日 |
皮膚科設置 |
平成20年 1月7日 |
病院開設許可(届出)事項中一部変更届提出(皮膚科設置) 病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出 ①病理部開設に伴う部屋の改修・用途変更 ②作業療法室から運動療法室への用途変更 |
平成20年 1月9日 |
保険医療機関関係事項変更等届書(皮膚科設置) |
平成20年 1月24日 |
病院使用許可申請書提出(作業療法室から運動療法室への用途変更) 1.7申請②分 |
平成20年 3月6日 |
病院使用許可申請書提出(病理部開設に伴う部屋の改修・用途変更) 1.7申請①分 |
平成20年 7月1日 |
中央部門 地域医療部の組織改編に伴い名称を地域連携医療部に変更 |
平成20年 10月3日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出(3階西病棟身障者便所を倉庫に用途変更) |
平成21年 1月16日 |
病院使用許可申請書提出(3階西病棟身障者便所を倉庫に用途変更) |
平成21年 4月1日 |
循環呼吸器内科を循環器内科と呼吸器内科に分離独立 膠原病・アレルギー内科を新設 1号館1階売店前自販機コーナー内に携帯電話使用エリア設置 |
平成22年 4月1日 |
形成外科設置 地域医療部門を新設し、観光医療科、三依診療所、感染症内科設置する |
平成22年 4月6日 |
病院開設許可(届出)事項中一部変更届提出(形成外科、感染症内科) |
平成22年 4月7日 |
保険医療機関関係事項変更等届書(形成外科、感染症内科) |
平成22年 6月1日 |
心臓・血管外科設置 |
平成22年 6月8日 |
病院開設許可(届出)事項中一部変更届提出(心臓・血管外科) |
平成22年 6月11日 |
保険医療機関関係事項変更等届書(心臓・血管外科) |
平成22年 7月1日 |
DPC(入院医療費包括評価制度)導入 一般病棟入院基本料(7:1)に変更 |
平成22年 7月2日 |
診療用エックス線装置備付届提出(移動型外科用X線テレビ装置) |
平成22年 8月24日 |
外来新患3万人達成 |
平成22年 10月4日 |
診療用エックス線装置備付届提出(高電圧X線装置) |
平成22年 10月22日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出(6階資料室(2)を患者レクリエーションルームに用途変更) |
平成22年 11月1日 |
病院使用許可申請書提出(6階資料室(2)を患者レクリエーションルームに用途変更) |
平成23年 11月1日 |
心臓・血管内科設置 |
平成24年 2月13日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出(院長室を院長室と副院長室(1)へ、副院長室を副院長室(2)、副院長室(3)へ用途変更) |
平成24年 4月3日 |
病院使用許可申請書提出(院長室を院長室と副院長室(1)へ、副院長室を副院長室(2)、副院長室(3)へ用途変更) |
平成24年 5月2日 |
診療用エックス線装置廃止届提出(移動用エックス線透視撮影装置) 診療用エックス線装置備付届提出(移動用エックス線透視撮影装置) |
平成24年 5月17日 |
【創立40周年記念事業】 <2号館階段手摺り設置工事> |
平成24年 7月24日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出 【創立40周年記念事業】 <看護部宿直室新設> 5階会議室を予備室(1)、予備室(2)、看護部宿直室(1)、看護部宿直室(2)へ用途変更 <採血室新設> 2階宿直室(1)、宿直室(2)を採血室へ用途変更 <医師当直室増設> 6階資料室を宿直室(1)、宿直室(2)、宿直室(3)、宿直室前室へ用途変更 <5階医師宿直室リニューアル> 5階宿直室(1)を宿直室(1)、更衣室へ用途変更 |
平成24年 8月8日 |
病院使用許可申請書提出 【創立40周年記念事業】 <看護部宿直室新設> 5階会議室を予備室(1)、予備室(2)、看護部宿直室(1)、看護部宿直室(2)へ用途変更 |
平成24年 8月8日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出 【創立40周年記念事業】 <内科外来診察室増設工事> 1階採血室を内科診察室(7)、内科診察室(8)へ用途変更、それに伴い、内科診察室(6)、内科中待合の面積変更 <外来化学療法室新設> 1階外科診察室(1)、外科診察室(2)、外科中待合を外来化学療法室へ用途変更、それに伴い、外科・麻酔科処置室、受付の面積変更 |
平成24年 8月31日 |
病院使用許可申請書提出 【創立40周年記念事業】 <医師当直室増設> 6階資料室を宿直室(1)、宿直室(2)、宿直室(3)、宿直室前室へ用途変更 |
平成24年 9月9日 |
病院使用許可申請書提出 【創立40周年記念事業】 <採血室新設> 2階宿直室(1)、宿直室(2)を採血室へ用途変更 |
平成24年 9月18日 |
病院使用許可申請書提出 【創立40周年記念事業】 <内科外来診察室増設工事> 1階採血室を内科診察室(7)、内科診察室(8)へ用途変更、それに伴い、内科診察室(6)、内科中待合の面積変更 <外来化学療法室新設> 1階外科診察室(1)、外科診察室(2)、外科中待合を外来化学療法室へ用途変更、それに伴い、外科・麻酔科処置室、受付の面積変更 |
平成24年 9月18日 |
【創立40周年記念事業】 <1階外科外来外来診察室出入口更新> |
平成24年 9月24日 |
病院使用許可申請書提出 【創立40周年記念事業】 <5階医師宿直室リニューアル> 5階宿直室(1)を宿直室(1)、更衣室へ用途変更 |
平成24年 10月25日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出 <2階薬剤部倉庫を抗がん剤調整室へ用途変更> |
平成24年 11月1日 |
病院使用許可申請書提出<2階薬剤部倉庫を抗がん剤調整室へ用途変更> |
平成24年 11月7日 |
外来新患患者4万人達成 |
平成24年 11月29日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出 【創立40周年記念事業】 <6階医師宿直室リニューアル> 6階宿直室(4)を宿直室(4)、宿直室(5)へ用途変更 |
平成24年 12月19日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出 【創立40周年記念事業】 <2号館1階心大血管リハビリテーション室新設> 2号館1階心大血管リハビリテーション施設拡充に伴う用途変更関係 |
平成25年 1月5日 |
病院使用許可申請書提出 【創立40周年記念事業】 <6階医師宿直室リニューアル> 6階宿直室(4)を宿直室(4)、宿直室(5)へ用途変更 |
平成25年 3月1日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出 【創立40周年記念事業】 <教授・准教授室増設> 5階宿直室(2)を教授・准教授室(7)へ用途変更 |
平成25年 3月16日 |
【創立40周年記念事業】 <2階手術部内自動ドア設置工事> |
平成25年 3月24日 |
【創立40周年記念事業】 <1階放射線部撮影室自動ドア設置工事> |
平成25年 3月25日 |
【創立40周年記念事業】 <外来駐車場改修工事(第一期)> |
平成25年 3月29日 |
病院使用許可申請書提出 【創立40周年記念事業】 <2号館1階心大血管リハビリテーション室新設> 2号館1階心大血管リハビリテーション施設拡充に伴う用途変更関係 |
平成25年 3月30日 |
【創立40周年記念事業】 <3階・4階ナースステーション内休憩室トイレ改修工事(第一期)> |
平成25年 4月9日 |
病院使用許可申請書提出 【創立40周年記念事業】 <教授・准教授室増設> 5階宿直室(2)を教授・准教授室(7)へ用途変更 |
平成25年 6月5日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出 <整形外科診察室増設> 整形外科倉庫(2)(3)の内、整形外科倉庫(3)を診察室(4)へ、ギブス室の一部を診察室(4)へ用途変更、それに伴い、ギブス室の面積変更 |
平成25年 6月10日 |
病院使用許可申請書提出 <整形外科診察室増設> 整形外科倉庫(2)(3)の内、整形外科倉庫(3)を診察室(4)へ、ギブス室の一部を診察室(4)へ用途変更、それに伴い、ギブス室の面積変更 |
平成25年 8月6日 |
【創立40周年記念事業】 <3階・4階ナースステーション内休憩室トイレ改修工事(第二期)> |
平成25年 8月21日 |
【創立40周年記念事業】 <外来駐車場改修工事(第二期)> |
平成25年 8月28日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出 【創立40周年記念事業】 <6階会議室No.1拡張改修> 6階会議室(1)の拡張に伴い、準備室、共用廊下を会議室(1)へ用途変更 |
平成25年 8月28日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出 <教育シミュレーション室新設> 6階談話室、配膳室を教育シミュレーション室へ用途変更 |
平成25年 8月29日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書許可証交付 【創立40周年記念事業】 <6階会議室No.1拡張改修> 6階会議室(1)の拡張に伴い、準備室、共用廊下を会議室(1)へ用途変更 |
平成25年 8月29日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書許可証交付 <教育シミュレーション室新設> 6階談話室、配膳室を教育シミュレーション室へ用途変更 |
平成25年 9月13日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出 <職員食堂、図書室改修> 5階職員食堂を図書室へ、6階図書室を職員食堂へ用途変更 |
平成25年 9月27日 |
病院使用許可申請書提出 <職員食堂、図書室改修> 5階職員食堂を図書室へ、6階図書室を職員食堂へ用途変更 |
平成25年 10月28日 |
病院使用許可申請書提出 【創立40周年記念事業】 <6階会議室No.1拡張改修> 6階会議室(1)の拡張に伴い、準備室、共用廊下を会議室(1)へ用途変更 |
平成25年 11月12日 |
病院使用許可申請書提出 <教育シミュレーション室新設> 6階談話室、配膳室を教育シミュレーション室へ用途変更 |
平成25年 12月24日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出 <病棟改編> 3階南病棟:ランドリーを倉庫へ変更、器材庫を面談室へ変更 3階西病棟:倉庫(1)を面談室へ変更 4階南病棟:ランドリーを倉庫へ変更、シャワーバス室を面談室へ変更 4階西病棟:準備室を倉庫へ変更 |
平成25年 12月25日 |
栃木県がん治療中核病院指定 |
平成25年 12月26日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書許可証交付 <病棟改編> 3階南病棟:ランドリーを倉庫へ変更、器材庫を面談室へ変更 3階西病棟:倉庫(1)を面談室へ変更 4階南病棟:ランドリーを倉庫へ変更、シャワーバス室を面談室へ変更 4階西病棟:準備室を倉庫へ変更 |
平成26年 1月14日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出 <病棟改編> 3階南病棟:面談室を317号1床室へ変更、305号4床室を305号1床室、306号1床室へ変更、316号4床室を5床室へ変更 3階西病棟:面談室を335号1床室へ変更、325号4床室を321号1床室、323号1床室へ変更、333号4床室を5床室へ変更、321号1床室と322号1床室を320号2床室へ変更 4階南病棟:面談室を417号1床室へ変更、405号4床室を405号1床室、406号1床室へ変更、416号4床室を5床室へ変更 4階西病棟:処置室を437号1床室へ変更、425号4床室を425号1床室、426号1床室へ変更、436号4床室を5床室へ変更 |
平成26年 2月4日 |
病院使用許可申請書提出 <病棟改編> 3階西病棟:面談室を335号1床室へ変更、321号1床室と322号1床室を320号2床室へ変更 4階南病棟:面談室を417号1床室へ変更 4階西病棟:処置室を437号1床室へ変更 |
平成26年 2月7日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書許可証交付 【創立40周年記念事業】 <透析室新設> 2号館1階運動療法室(2)を透析室へ用途変更、ADL室を更衣室前室、更衣室(1)、更衣室(2)、透析機械室へ用途変更、共用廊下を待合室、物品庫へ用途変更、併せて共用廊下の面積変更 |
平成26年 2月20日 |
病院使用許可申請書提出 <病棟改編> 3階南病棟:面談室を317号1床室へ変更、316号4床室を5床室へ変更 3階西病棟:333号4床室を5床室へ変更 4階南病棟:416号4床室を5床室へ変更 4階西病棟:436号4床室を5床室へ変更 |
平成26年 2月24日 |
病院使用許可申請書提出 <病棟改編> 3階南病棟:ランドリーを倉庫へ変更、器材庫を面談室へ変更 3階西病棟:倉庫(1)を面談室へ変更 4階南病棟:ランドリーを倉庫へ変更、シャワーバス室を面談室へ変更 4階西病棟:準備室を倉庫へ変更 |
平成26年 3月1日 |
「とちまるネット」運用開始 |
平成26年 3月19日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出 <作業療法室新設> 2号館1階リネン庫(1)を作業療法室へ用途変更 |
平成26年 3月27日 |
病院使用許可申請書提出 <病棟改編> 3階南病棟:305号4床室を305号1床室、306号1床室へ変更 3階西病棟:325号4床室を321号1床室、323号1床室へ変更 4階南病棟:405号4床室を405号1床室、406号1床室へ変更 4階西病棟:425号4床室を425号1床室、426号1床室へ変更 |
平成26年 3月31日 |
【創立40周年記念事業】 <2号館1階トイレ改修> |
平成26年 4月2日 |
病院使用許可申請書提出 【創立40周年記念事業】 <透析室新設> 2号館1階運動療法室(2)を透析室へ用途変更、ADL室を更衣室前室、更衣室(1)、更衣室(2)、透析機械室へ用途変更、共用廊下を待合室、物品庫へ用途変更、併せて共用廊下の面積変更 <作業療法室新設> 2号館1階リネン庫(1)を作業療法室へ用途変更 |
平成26年 5月13日 |
外来新患患者5万人達成 |
平成26年 6月1日 |
医療安全部を医療安全推進部と感染制御部へ分離独立 |
平成26年 10月20日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出 <病棟改編> 地域包括ケア入院医療管理料1の申請に伴い 3階南病棟:312号6床室を5床室へ変更、300号2床室を3床室へ変更 |
平成26年 10月24日 |
病院使用許可申請書提出 <病棟改編> 地域包括ケア入院医療管理料1の申請に伴い 3階南病棟:312号6床室を5床室へ変更、300号2床室を3床室へ変更 |
平成27年 2月17日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出 <感染制御室新設> 2号館2階更衣室(2)を感染制御室へ用途変更 |
平成27年 2月24日 |
病院使用許可申請書提出 <感染制御室新設> 2号館2階更衣室(2)を感染制御室へ用途変更 |
平成27年 4月13日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出 <男子更衣室新設> 2号館3階M-WC、PS、F-WC、汚物室を更衣室(3)へ変更 |
平成27年 6月17日 |
病院使用許可申請書提出 <男子更衣室新設> 2号館3階M-WC、PS、F-WC、汚物室を更衣室(3)へ変更 |
平成27年 6月22日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出 <言語聴覚士室新設> 2号館1階共用廊下の一部を言語聴覚士室へ変更 |
平成27年 6月29日 |
病院使用許可申請書提出 <言語聴覚士室新設> 2号館1階共用廊下の一部を言語聴覚士室へ変更 |
平成27年 12月1日 |
臨床研究支援室設置 |
平成28年 2月16日 |
売店がヤマザキショップからローソンへ |
平成28年 3月22日 |
4階西病棟ナースコール更新 |
平成28年 3月29日 |
熱源リニューアル工事(1期)完了 |
平成28年 3月31日 |
地域災害拠点病院指定 |
栃木県DMAT指定病院指定 | |
平成28年 4月1日 |
統括管理者制度開始 中元 隆明 統括管理者就任 原澤 寬 病院長就任 |
大学院「医工学」設置 | |
日光医療センター開院10周年記念誌発行 | |
病院開設許可(届出)事項中一部変更届提出 心臓・血管内科から心臓・血管・腎臓内科に名称変更 |
|
平成28年 6月10日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出 <整形外科外来診察室改修> 整形外科倉庫(1)(2)を整形外科倉庫(1)へ変更 診察室(4)を拡張しギブス室へ変更 ギブス室を縮小し診察室(4)へ変更 |
平成28年 6月21日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出 <整形外科研究室・臨床研究支援室新設> 1号館6階予備室(2)を分割 整形外科研究室へ変更 臨床研究支援室へ変更 |
平成28年 6月27日 |
病院使用許可申請書提出 <整形外科外来診察室改修> 整形外科倉庫(1)(2)を整形外科倉庫(1)へ変更 診察室(4)を拡張しギブス室へ変更 ギブス室を縮小し診察室(4)へ変更 |
平成28年 6月29日 |
透析棟建設に伴う地鎮祭実施 |
平成28年 7月15日 |
日光医療センター開院10周年記念祝賀会(於 あさやホテル)出席者(約430名) |
平成28年 8月15日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出 <透析棟新築> |
平成28年 8月16日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出 <MRI室撮影室増設> 乳房撮影室を乳房撮影・骨密度測定室へ変更 待合・前処置室を技師室へ変更 暗室を宿直室へ変更 技師室をMRI撮影室2へ変更 技師室・宿直室をMRI機械室2へ変更 宿直室、WC、操作室を操作室2へ変更 操作室、骨密度撮影室を前室2へ変更 骨密度撮影室を控えスペースへ変更 |
平成28年 8月21日 |
病院使用許可申請書提出 <MRI室撮影室増設> 乳房撮影室を乳房撮影・骨密度測定室へ変更 待合・前処置室を技師室へ変更 暗室を宿直室へ変更 |
平成28年 10月28日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出 <病棟食堂拡張> デイルームを食堂へ変更 配膳室を一部食堂へ |
平成28年 11月25日 |
病院使用許可申請書提出 <MRI室撮影室増設> 技師室をMRI撮影室2へ変更 技師室・宿直室をMRI機械室2へ変更 宿直室、WC、操作室を操作室2へ変更 操作室、骨密度撮影室を前室2へ変更 骨密度撮影室を控えスペースへ変更 |
平成28年 12月1日 |
MRI稼動開始 |
平成28年 12月15日 |
病院使用許可申請書提出 <透析棟新築> |
平成29年 1月10日 |
外来新患6万人達成 |
平成29年 1月11日 |
透析棟竣工式 |
平成29年 1月16日 |
透析棟稼働開始 |
平成29年 2月3日 |
(財)日本医療機能評価機構による病院機能評価 機能種別版評価項目3rdG:Ver. 1.1認定 |
平成29年 4月1日 |
旅行透析開始 |
平成29年 7月1日 |
連携医療協力施設66施設を認定 |
平成29年 7月3日 |
呼吸器外科設置 |
平成30年2月1日 | 日帰り人間ドック開始 |
医療通訳サービス導入 | |
平成30年 2月17日 |
第3回国際観光医療学会栃木支部会学術集会開催 |
平成30年 2月27日 |
院内サイン更新(外国語表記対応) |
平成30年 4月1日 |
循環器病センター設置 |
平成30年 5月7日 |
診療用エックス線装置備付届提出 <透視撮影装置> |
平成30年 8月9日 |
docomo基地局設置 |
平成30年 8月14日 |
栃木県防災行政ネットワーク設置 |
平成30年 10月1日 |
病院開設許可(届出)事項中一部変更届提出 (神経内科から脳神経内科へ名称変更) |
平成31年 4月1日 |
安 隆則 病院長就任 |
地域医療支援病院 | |
地域医療連携推進法人参加 | |
病理診断科設置 | |
内視鏡センター設置 | |
令和元年 5月1日 |
一般病棟入院基本料(10:1看護)に変更 |
令和元年 7月1日 |
中央部門 地域連携医療部を廃止し、地域連携・入退院支援センターへ組織変更 |
令和元年 10月1日 |
泌尿器科に常勤医を設置 |
令和元年 11月16日 |
第1回栃木県国際観光と医療学会開催 |
令和元年 11月25日 |
3階西病棟ナースコール更新 |
令和2年 3月18日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出 <感染症疑い患者用居室設置> |
令和2年 3月31日 |
日光市と「日光医療センターの移設及び運営等に関する覚書」を締結 |
日光医療センター移転新築に係る設計監理業務委託先として株式会社久米設計と契約 | |
令和2年 4月1日 |
脊椎センター設置 |
電子カルテシステム・部門システム更新 | |
令和2年 4月24日 |
全身用X線CT診断装置更新 |
令和2年 6月1日 |
オンライン診療開始 |
令和2年 9月30日 |
自動火災報知設備感知器及び受信盤更新 |
令和3年 1月1日 |
臨床工学部設置 |
令和3年 3月31日 |
日光市と「獨協医科大学日光医療センターの移設及び運営等に関する基本契約書」及び「土地賃貸借契約書」を締結 |
令和3年 7月7日 |
日光医療センター移転新築工事に伴う地鎮祭実施 |
令和3年 7月15日 |
日光医療センター移設計画に係る病院開設許可申請書提出 |
令和3年 8月6日 |
同上 許可証交付 |
令和3年 8月27日 |
清水建設株式会社と日光医療センターの移転整備に係る建設工事請負契約を締結 |
令和3年 9月15日 |
病院開設許可(届出)事項中一部変更届提出(新型コロナウイルス感染症患者入院受入に伴う病床区分の変更) |
令和3年 10月16日 |
第1回栃木県国際観光と医療学会学術集会開催 第11回国際観光医療学会学術集会開催 |
令和3年 10月20日 |
日光医療センター教職員宿舎建築工事に伴う地鎮祭実施 |
令和3年 12月9日 |
病院開設許可事項中一部変更許可申請書提出〈入院支援・相談室設置〉1F共有廊下、待合の一部を入院支援・相談室へ変更 |
令和3年 12月16日 |
同上 許可証交付 |
令和3年 12月24日 |
日光医療センター移転新築に伴う研修棟増築工事における設計監理業務委託先として株式会社久米設計と契約 |
令和4年 1月19日 |
病院使用許可申請書提出〈入院支援・相談室設置〉 1F共有廊下、待合の一部を入院支援・相談室へ変更 |
令和4年 10月31日 |
新病院竣工 |
令和4年 12月4日 |
竣工式開催 |
令和5年 1月1日 |
新病院開院 眼科設置 事務部栄養課を廃止し、中央部門栄養部設置 |
令和5年 1月4日 |
新病院外来診療開始 |