公衆衛生学

スタッフ

教授

小橋 元

准教授

内山 浩志
小松    渡

講師

岸    久司
髙岡 宣子
髙橋 競

助教

阿部 美子
髙山 英士

研究方針

「独り立ち、力合わせる」ことをモットーに、大学院生、研究者自身の自由な発想を尊重しながら、疫学、分子生物学、健康教育・リスクコミュニケーション、栄養指導・食育などの様々な手法を組み合わせて、社会に役立つ成果を目指す。

研究内容

・周産期健康観察研究(OSAN)
・成育予防社会医学研究(CHEER)
・小児炎症性腸疾患の遺伝・環境交互作用解明のための症例対照研究(P-GENIC)
・頸髄症・後縦靭帯骨化症の遺伝・環境交互作用解明のための症例対照研究(O-GENIC)
・妊娠高血圧症候群,分娩時出血の遺伝・環境交互作用解明のための症例対照研究(A-GENIC)
・周産期ビッグデータ解析(JODAN)
・Muse 細胞の予防応用に関する疫学研究(PPMP)
・臨床疫学、放射線疫学に関する各種の共同研究
・壬生町等との共同事業

教育方針

「公衆衛生学教育を通じて『人々から信頼される人間を育成すること』」を基本理念とし、以下の3つの教育目標のもとに教育を行う。

社会人・医師としての基本的な素養・プロフェッショナリズムに基づいた行動ができる。
公衆衛生の考え方とその方法論を理解し、広く暖かく鋭い視野で考えることができる。
公衆衛生と社会についての問題意識を持ち、自ら調べ、考察と提言を行うことができる。

担当教科

第1学年

PBLテュートリアル,リベラルスタディー

第2学年

PBLテュートリアル、医学英語Ⅱ

第3学年

衛生学(講義および実習)、予防医学・臨床疫学、医学研究実習

第4学年

公衆衛生学(講義および実習)、医療の社会連携・実装科学、遺伝子と医学

第5学年

地域保健実習

第6学年

ユニット講義(公衆衛生)、公衛衛生

大学院

基本医科学

お知らせ