医学部長挨拶

医学部長 種市 洋
医学部長 種市 洋

獨協医科大学の建学の理念、「人間性豊かな医師及び看護職者の育成」「能力の啓発に重点を置く教育方針」「地域社会の医療センターとしての役割の遂行」「国際的交流に基づく医学・看護学研究」のもと、本学医学部は「患者及びその家族、医療関係者をはじめ、広く社会一般の人々から信頼される医師の育成」を教育理念として掲げています。医師という職業(プロフェッション)は、「医学知識への精通」と「熟練した技能」の上に成り立つ労働を核とするもので、その実務は自分以外の他者への奉仕に用いられる「天職」です。この「天職」を勤め上げるためには3つの土台となる力、すなわち、倫理学・法学の理解、コミュニケーション力、臨床力(医学知識)をしっかり身につけた上で、excellence(卓越性)、humanism(人間性)、accountability(説明責任)、altruism(利他主義)という4つの原則に基づき仕事をして行くことが求められています。これをプロフェッショナリズムといいます。本学医学部では、これまでも「医学知識」、「医療技能」を順次性をもって涵養するしっかりとした教育プログラムが構築されていましたが、いよいよ2023年度から、6年一貫の本格的メディカル・プロフェッショナリズム教育プログラム(Dokkyo Medical Professionalism: D-Mep)を開講いたしました。D-Mepでは、第1学年の倫理学、行動科学、法学から始まり、コミュニケーション・スキル、多職種連携、研究倫理などを順に学んでいき、第6学年では遺伝性疾患ロールプレイや脳死移植ロールプレイなど非常に高度なプロフェッショナリズムを学びます。これにより、本学卒業生が社会がまさに求めている本当に質の高い医師の育成をめざします。
今年、開学50周年を迎える本学はNEXT50(「学生、および教職員にとって魅力ある大学」「未来を拓く良質な医療人の育成のもと、輝き続ける大学」)の方針に基づき、医学教育の更なる改善を図っていきます。そのコアになるのがプロフェッショナリズム教育の推進、新コアカリ(令和4年度改訂版)に準拠したカリキュラム再編、公的化する共用試験への適切な対応、高い教育効果をもつアクティブラーニングの充実などです。開学50周年事業としての「総合教育研究棟(仮称)」の新築により、ラーニングコモンズをはじめとした教育施設のさらなる充実を図ります。また、臨床医学教育の中核をなす診療参加型実習(CC/ACC)では、本学独自のルーブリック評価の全診療科導入により学修成果の可視化を図っているほか、学生自身が自身の学修進捗に責任が持てるようにコンピテンシー・マイルストーンを設定するなど、数々の新たな取り組みも行っています。医学教育には国際感覚の涵養も重要で、コロナ禍で休止を余儀なくされていた学生海外研修も再開しています。学生生活関係では、充実した学年担任制度で学修および学生生活全般の相談や指導を行うほか、ホームページ上に医学部学生支援相談窓口を設け、担任以外による支援(保健センターや学生サポーターによるピアサポート)も大変、充実しています。
これらの取り組みにより、2022年度の学生生活調査では、新卒者医師国家試験合格率95.2%、大学生活を通した習得度の自己評価では、医師としての倫理観:92%、豊かな教養や人間性:89%などがあげられ、卒業生調査での大学満足度は93.0%を達成しています。獨協医科大学医学部では学生諸君の学修をソフト面、ハード面から全力で応援していきたいと考えています。そして高いプロフェッショナル意識を持ち、人々から信頼される優れた医師を目指す皆さまが入学されることを心よりお待ちいたしております。