ゲノム医科学

スタッフ

教授

小林 久人

研究方針

胎盤を有する哺乳類に見られる、遺伝子に親の由来が記憶されるゲノムインプリンティング機構に関する研究を行っている。この遺伝子調節機構は、ヒトを含む哺乳類の正常な発生・成長に不可欠であり、ゲノムやエピゲノムレベルでのインプリント遺伝子の異常は重篤な疾患を引き起こす原因となる。次世代シーケンス技術を用いた、ゲノムワイドかつ対立遺伝子特異的な多層オミクス解析を多様な哺乳類で実施することにより、進化の過程におけるインプリント遺伝子の成立や分岐点を明らかにすることを目指す。最終的には、ヒトにおけるインプリント遺伝子の成立過程を、進化生物学的な観点から解明することを目的としている。

研究内容

  • ゲノムインプリンティング機構の解明
  • インプリント遺伝子の機能解析および種間比較解析
  • 次世代シーケンス技術を用いた、ゲノム・エピゲノム・トランスクリプトームにわたる多層的オミクス解析
  • LTRレトロトランスポゾンによる種特異的なインプリント遺伝子成立機構の解明
  • 生殖細胞および胚発生過程における多層オミクス解析

教育方針

次世代シーケンスデータなどの解析を通じて、ヒト遺伝学やゲノム生物学に関する知識を修得するとともに、臨床研究において重要なマスデータを適切に取り扱うスキルを身につけることを目指す。