病理学

スタッフ

教授

矢澤 卓也

講師

矢澤 華子

助教

柏木 維人
石井    順

研究生

山口 勝之

協力研究員

岩本 雅美
河野    翔

技術員

鈴木 盛一朗
上田 成子

技術員(嘱託)

平松 千恵

研究方針

人体病理学から得られる知見に基づき、疾患の原因、成立機序、病態を、病理形態学的、免疫病理学的、分子病理学的にin vivo、in vitro両面から解析し明らかにする。また解析により得られた知見を基に、新たな治療法の開発を行う。

研究内容

・悪性腫瘍の発生、進展、悪性化メカニズムの解析
・腫瘍細胞の形質転換とがん幹細胞化との関連性
・がんと免疫の関わり

教育方針

疾患は、細胞障害、感染症・炎症・免疫、循環障害、遺伝子異常、腫瘍、代謝異常、環境因子の複合的な関与、蓄積により引き起こされる。

医学部生に対して:疾患成立の裏に潜む要因を糸に例えると、将来実臨床において治療に挑む疾患は、様々な種類の糸が複雑に絡まった状態にある。その糸1本1本が病理学総論で扱う各項目(細胞障害、感染症・炎症・免疫、循環障害、遺伝子異常、腫瘍、代謝異常、環境因子)であり、疾患に対峙し、絡まった糸を自らの力で解き解し的確な治療を行っていくための論理の礎を築いていけるよう、講義実習を通じて教授していく。

大学院生に対して:疾患の成因についてはいまだ未解決な問題が山積しており、その解明は効果的で副作用のない(少ない)治療法の開発に直結する。病理学研究者を目指す大学院生に対しては、病理形態像の詳細な観察を通じて研究モチーフを抽出する力、様々な実験手法を用いて仮説を証明していく力、そして得られた研究成果を更に発展させていく力を養うための指導を行う。また学内学外に広く門戸を開放し、臨床医学者の育成や基礎医学者との共同研究にも積極的に貢献していく。

担当教科

第1学年

リベラルスタディー、これからの時代を生き抜くための医師のキャリアプラン、PBLテュートリアルⅠ

第2学年

病理学総論、病理学総論実習、基礎統合演習、PBLテュートリアルⅡ、医学研究実習(ベーシック)

第3学年

病理学各論、病理学各論実習、医学英語Ⅲ、医学研究実習(アドバンスト)

自由選択科目

医学研究室配属、病理学演習

大学院

病理学