募集人員 インターネット出願
52名
52名
令和7年12月15日(月)~令和8年2月3日(火)17:00(郵送必着)※インターネット出願
※いかなる理由があっても、締切日の17:00以降は一切受理しません。
試験日 | 令和8年2月11日(水・祝)・12日(木)※両日受験可 | |
---|---|---|
試験会場 | 五反田TOCビル | |
教科:外国語 | 出題科目 | 英語コミュニケーションⅠ 英語コミュニケーションⅡ 英語コミュニケーションⅢ 論理・表現Ⅰ 論理・表現Ⅱ 論理・表現Ⅲ |
選択方法 | 必須 | |
試験時間 | 60分 | |
配点 | 100 | |
教科:数学 | 出題科目 | 数学Ⅰ 数学Ⅱ 数学Ⅲ 数学A 数学B(数列、統計的な推測) 数学C(ベクトル、平面上の曲線と複素数平面) |
選択方法 | 必須 | |
試験時間 | 60分 | |
配点 | 100 | |
教科:理科 | 出題科目 | 物理基礎、物理 化学基礎、化学 生物基礎、生物 |
選択方法 | 2科目選択 | |
試験時間 | 120分 | |
配点 | 100+100 | |
選抜方法 |
第1次試験の学力試験成績によって第1次試験合格者を決定します。 第1次試験: |
|
第1次合格発表 |
令和8年2月17日(火)10:00 第1次試験合格発表には第2次試験の試験日を発表しますので、必ず確認し、指定日に受験をしてください。 |
試験日 |
令和8年2月21日(土)・22日(日)※いずれか1日 出願時に希望を選択してください。 |
---|---|
試験方法 | 小論文 面接 |
選抜方法 |
第1次及び第2次試験の成績と調査書により、総合的に判定して合格者を決定します。 小論文: 面接: 調査書: |
合格発表 | 令和8年2月26日(木)17:00 |
入学一時金減免制度 | 一般選抜(前期)において、成績優秀者(若干名)は、初年度教育充実費5割(180万円)減免の制度があります。 |
入学手続 | 令和8年3月5日(木) |