放射線科 |
---|
久保田 一徳 |
放射線科
診療内容
CT、MRI、核医学検査(RI)などの各種画像診断とならんで、放射線治療とインターベンショナル・ラジオロジー(IVR)を中心とした「癌の放射線診断・治療」を当院各診療科と連携して行っています。
診療実績
画像診断
・CT診断:21,779件
・MRI診断:10,585件
・核医学診断:1,793件
・マンモグラフィー:604件
・消化管造影:23件
・その他:8件
インターベンショナル・ラジオロジー:104件
放射線治療件数:375件
特色
画像診断では、頭部・大血管に対するMR血管撮影(MRA)、胆道・膵疾患に対するMR胆道膵管撮影(MRCP)は、従来の血管造影やERCPといった観血的・侵襲的検査の前段階のスクリーニングとして、病院内外から多数のご依頼をいただいております。また脳・心臓・腫瘍など諸疾患でのラジオアイソトープを利用した核医学検査(RI)をはじめ、CT、MRI、DSA、乳房撮影などの検査のご依頼にも応じております。乳房撮影(マンモグラフィ)については、マンモグラフィ検診精度管理中央委員会による施設認定基準に合格しており、認定診療放射線技師、放射線診断専門医によって精度の高い撮影と診断を行っております。
インターベンショナルラジオロジー(IVR)は、IVR専門医修練認定施設となっており、全例で日本IVR学会専門医が施行しております。肝細胞癌に対する経動脈性化学塞栓療法(TACE)や各種動脈瘤に対する塞栓術を始めとした様々な臓器・疾患に対する動脈塞栓術や、肝切除術前の経皮経肝的門脈枝塞栓術(PTPE)・胃静脈瘤に対するバルーン閉塞下逆行性静脈瘤塞栓術(B-RTO)などの門脈・静脈系に対する塞栓術も施行しております。胸部(TEVAR)及び腹部ステントグラフト留置術(EVAR)や閉塞性動脈硬化症(ASO)に対する血管内治療、頭頸部進行癌に対する動注併用放射線治療(RADPLAT)なども各科と協力し積極的に施行しております。また、副腎静脈サンプリングやCTガイド下生検・膿瘍ドレナージなども積極的に施行しており、いずれも良好な結果を得ています。
放射線治療では、放射線治療専門医により、放射線治療外来を行っております。年間新規患者数は400をこえ、埼玉東部医療圏における放射線治療の主要拠点となっております。対象疾患は肺癌、乳癌をはじめ、脳、頭頸部、食道、腹部消化器、泌尿器(とくに前立腺癌)、婦人科、血液・リンパ、骨軟部など広範囲の腫瘍におよびます。また、痛みをはじめとする身体症状の改善やQOL(生活の質)の向上を目的として行われる緩和的放射線治療も行っております。放射線治療は外科的手術に比べ痛みを伴わない治療法であり、高齢者の癌に対する治療にも高い評価を受けております。通院治療も可能で、現在、治療患者さんの半数以上は外来通院で治療されています。2017年に放射線治療室は新棟に移転し放射線治療設備の更新も行いました。これに伴い、スウェーデンELEKTA社の最新鋭放射線治療設備infinityを導入し、定位放射線治療(SRT)や強度変調放射線治療(IMRT)、強度変調回転放射線治療(VMAT)など高精度の放射線治療を提供しております。詳細につきましてはこちらをご覧ください。
インターベンショナルラジオロジー(IVR)は、IVR専門医修練認定施設となっており、全例で日本IVR学会専門医が施行しております。肝細胞癌に対する経動脈性化学塞栓療法(TACE)や各種動脈瘤に対する塞栓術を始めとした様々な臓器・疾患に対する動脈塞栓術や、肝切除術前の経皮経肝的門脈枝塞栓術(PTPE)・胃静脈瘤に対するバルーン閉塞下逆行性静脈瘤塞栓術(B-RTO)などの門脈・静脈系に対する塞栓術も施行しております。胸部(TEVAR)及び腹部ステントグラフト留置術(EVAR)や閉塞性動脈硬化症(ASO)に対する血管内治療、頭頸部進行癌に対する動注併用放射線治療(RADPLAT)なども各科と協力し積極的に施行しております。また、副腎静脈サンプリングやCTガイド下生検・膿瘍ドレナージなども積極的に施行しており、いずれも良好な結果を得ています。
放射線治療では、放射線治療専門医により、放射線治療外来を行っております。年間新規患者数は400をこえ、埼玉東部医療圏における放射線治療の主要拠点となっております。対象疾患は肺癌、乳癌をはじめ、脳、頭頸部、食道、腹部消化器、泌尿器(とくに前立腺癌)、婦人科、血液・リンパ、骨軟部など広範囲の腫瘍におよびます。また、痛みをはじめとする身体症状の改善やQOL(生活の質)の向上を目的として行われる緩和的放射線治療も行っております。放射線治療は外科的手術に比べ痛みを伴わない治療法であり、高齢者の癌に対する治療にも高い評価を受けております。通院治療も可能で、現在、治療患者さんの半数以上は外来通院で治療されています。2017年に放射線治療室は新棟に移転し放射線治療設備の更新も行いました。これに伴い、スウェーデンELEKTA社の最新鋭放射線治療設備infinityを導入し、定位放射線治療(SRT)や強度変調放射線治療(IMRT)、強度変調回転放射線治療(VMAT)など高精度の放射線治療を提供しております。詳細につきましてはこちらをご覧ください。
その他
CT検査装置3台、MRI検査装置3台、血管造影装置2台、核医学検査装置2台、放射線治療装置1台など
- 高精度放射線治療装置を用いた放射線療法。
- 種々の塞栓物質を用いた経皮経肝的門脈塞栓術に関する研究。
- 腎血管筋脂肪腫に対するNBCAを用いた動脈塞栓術に関する研究。
- 肺動静脈瘻に対するvenous sac塞栓術に関する4D-CTを用いた治療効果判定方法の研究開発。
- TEVAR及びEVAR術後エンドリークに対する治療法の開発研究。
- 最新画像診断装置による新しい画像診断法の開発研究。
- 放射性同位元素を用いた内用療法の研究。
- 乳がんの画像診断の研究。
医療機関からの画像診断・放射線治療の依頼について
当院放射線科では、MRI検査・CT検査・核医学検査(RI)・マンモグラフィ検査など各種画像診断ならびに放射線治療(ライナック治療)について院外の医療機関からのご依頼を受けています。
ご依頼はすべて予約制です。依頼される先生は下記へ電話にて日時を予約して下さい。
総合患者支援センター 医療連携部門
受付時間 : 月曜日から金曜日(休診日を除く) 10:00~16:00
電話 048-965-1147 (直通)
FAX 048-967-4666
- MRI検査・CT検査・核医学検査(RI)・マンモグラフィ検査等の検査結果は、CD-Rに放射線科医による診断報告書を添付して、後日依頼医あてに郵送いたします。
- 検査結果については、当院では説明しておりませんので、ご依頼の先生から患者さんに直接ご説明くださるようお願いします。
外来担当医とその専門分野
氏名 | 職名 | 専門分野 |
---|---|---|
久保田 一徳 | 主任教授 | 放射線診断学 |
野崎 美和子 | 特任教授 | 放射線治療学 |
古田 雅也 | 准教授 | 放射線治療学 |
中田 学 | 准教授 | 放射線診断学・インターベンショナルラジオロジー |
平野 靖弘 | 学内講師 | 放射線治療学 |
中館 雅志 | 学内講師 | 放射線診断学 |
伊藤 悠子 | 助教 | 放射線診断学 |
渡邊 馨 | 助教 | 放射線診断学 |
鯨岡 優 | 助教 | 放射線一般 |
髙橋 慶子 | レジデント | 放射線一般 |
高橋 弘昌 | レジデント | 放射線一般 |
尾關 涼泉 | レジデント | 放射線一般 |
小林 佑輝 | レジデント 壬生出向 4/1~3/31 | 放射線一般 |
反町 真祐子 | レジデント | 放射線一般 |
田中 春佳 | レジデント | 放射線一般 |
田部井 杏奈 | レジデント | 放射線一般 |
傳田 昂也 | レジデント | 放射線一般 |
福田 理穂 | レジデント | 放射線一般 |
外来曜日別診療医一覧表
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
診 断 |
久保田一徳教授 中館雅志 講師 伊藤悠子 医員 渡邊 馨 医員 鯨岡 優 医員 髙橋慶子 医員 髙橋弘昌 医員 尾関涼泉 医員 田中春佳 医員 傳田昴也 医員 |
久保田一徳教授 中田 学 准教授 伊藤悠子 医員 渡邊 馨 医員 鯨岡 優 医員 尾関涼泉 医員 反町真祐子 医員 田中春佳 医員 田部井杏菜 医員 傳田昴也 医員 福田理穂 医員 |
久保田一徳教授 中田 学 准教授 朝日公一 講師 中館雅志 講師 伊藤悠子 医員 渡邊 馨 医員 鯨岡 優 医員 髙橋慶子 医員 髙橋弘昌 医員 尾関涼泉 医員 反町真祐子 医員 田中春佳 医員 田部井杏菜 医員 傳田昴也 医員 福田理穂 医員 |
久保田一徳教授 中田 学 准教授 中館雅志 講師 鯨岡 優 医員 髙橋慶子 医員 髙橋弘昌 医員 尾関涼泉 医員 反町真祐子 医員 田中春佳 医員 田部井杏菜 医員 福田理穂 医員 |
中田 学 准教授 中館雅志 講師 伊藤悠子 医員 渡邊 馨 医員 髙橋慶子 医員 髙橋弘昌 医員 反町真祐子 医員 田部井杏菜 医員 傳田昴也 医員 福田理穂 医員 |
*交代制* 鯨岡 優 医員 髙橋慶子 医員 髙橋弘昌 医員 尾関涼泉 医員 反町真祐子 医員 田中春佳 医員 田部井杏菜 医員 傳田昴也 医員 福田理穂 医員 |
治 療 |
野嵜美和子特任教授 平野靖弘 講師 |
古田雅也 准教授 | 古田雅也 准教授 平野靖弘 講師 |
野嵜美和子特任教授 平野靖弘 講師 |
古田雅也 准教授 | |
備 考 |
◎ ご依頼はすべて予約制です。依頼される先生は下記へ電話にて日時を予約してください。 |
令和5年6月現在