診療部長 |
---|
小川 利久 |
乳腺科
診療内容‐乳腺外科/甲状腺外科
- 乳がんの診断と治療(外科手術、化学療法、放射線療法など)
- 良性乳腺疾患(乳腺症、良性腫瘍)の診断と治療
- 甲状腺腫瘍、甲状腺がん、バセドウ病、副甲状腺腺腫の診断と治療
診療実績
外来患者延数:14,880人
入院患者数:503人
手術総数:329件
乳腺手術
- 乳房温存術:76件
- 乳房切除術:183件
- 腫瘍摘出術(良性腫瘍):8件
- その他:8件
甲状腺手術
- 甲状腺切除術:23件
- 副甲状腺切除術:12件
特色
- 乳がんの診療においては、単にがんであることの診断だけにとどまらず、マンモグラフィや超音波検査、MRIなどの画像検査を駆使して病巣の広がりや進行度を精密に診断し、治療方針を決定します。
- がんの根治において安全であれば可能な限り乳房温存手術を行います。
- 病巣の進行度によっては、術前に薬物療法を行って乳房温存手術の可能性を高めます。
- 術前・術後の薬物療法は、組織検査の結果から最近のエビデンスに基づいて、ホルモン療法、抗がん剤、分子標的療法などを適切に組み合わせた治療法を選択します。
- 乳がんの薬物療法に関しては、新薬や新しい治療法の臨床試験に積極的に参加しております。
- 乳がんの診断から治療、場合によっては緩和ケアまで各主治医が責任を持ち、さらに近隣の医療機関とも連携をとりながら診療を担当します。
- 手術の後遺症や薬物療法の副作用に対しても、可能な限りの治療と生活上のアドバイスを行います。
- 当院形成外科との連携により乳房切除後の乳房再建手術を行うことができます。
- 石灰化病変に対しては、適応があればステレオガイド化マンモトーム生検を行っています。
- 甲状腺内分泌外科専門医による甲状腺・副甲状腺疾患に対する治療を行っております。
その他
施設認定
日本乳癌学会認定施設
日本内分泌外科学会・日本甲状腺外科学会専門医認定施設
日本外科学会専攻医プログラム基幹施設
日本乳癌学会乳腺専攻医プログラム基幹施設
令和5年度 後期研修 オンライン相談会
●日時:希望日をご記載ください(平日9時から19時まで 土曜日9時から15時まで)
*お申込みいただいてから日程調整をいたしますのでお気軽にご参加ください。
*zoomでの開催を予定しておりますので、参加の際はアプリのご登録をお願いいたします。
獨協医科大学埼玉医療センター乳腺科では、初期研修医向けのオンライン相談会を開催しています。内容は当院での外科専門医プログラムや乳腺科での仕事内容などについてです。後期研修先をご検討中の方、研修制度について知りたい方、実際に働くレジデントから話を聞いてみませんか。
●当院乳腺科の特徴
経験豊かな指導スタッフと若手女性医師が多く活躍する医局です。
豊富な症例:入局一年目から即戦力として執刀経験を積めます
手厚い指導:学会発表を丁寧に添削します
ワークライフバランス:当科は当直なしで宅直制度を導入しております 有給取得率100%
立地:最寄り駅から徒歩5分圏内、都内へのアクセスも良好
外科専門医プログラム:外科、心臓血管外科、呼吸器外科、小児外科すべて院内のローテーションで行います
乳腺専門医プログラム:乳腺専攻医の基幹施設です。専門医取得ができます。
多様な人材を募集:性別、年齢、出身校問いません
乳腺科にご興味ある方、話だけでも聞いてみたい方、どうぞお気軽にお申込みください!
●連絡先 Mail:breastsurgery.dokkyosaitama@gmail.com
TEL:048-965-1111(病院代表)
外来担当医とその専門分野
氏名 | 職名 | 専門分野 |
---|---|---|
小川 利久 | 特任教授 | 乳腺外科、乳がん化学療法、甲状腺内分泌外科 |
丹羽 隆善 | 准教授 | 乳腺外科、乳がん化学療法、甲状腺内分泌外科 |
辻 英一 | 講師 | 乳腺外科、乳がん化学療法、甲状腺内分泌外科 |
林原 紀明 | 講師 | 乳腺外科、乳がん化学療法、甲状腺内分泌外科 |
内田 惠博 | 非常勤講師 | 乳腺外科、乳がん化学療法 |
二宮 淳 | 非常勤医 | 乳腺外科、乳がん化学療法 |
清松 裕子 | 非常勤医 | 乳腺外科、乳がん化学療法、甲状腺内分泌外科 |
山村 純子 | 非常勤医 | 乳腺外科、乳がん化学療法 |
白川 一男 | 非常勤医 | 乳腺外科、乳がん化学療法 |
山口 七夏 | 助教 | 乳腺外科一般 |
森山 由賀里 | 助教 | 乳腺外科一般 |
吉方 茉里江 | 助教 | 乳腺外科一般 |
伊藤 桃子 | レジデント | 乳腺外科一般 |
病棟医長/林原 紀明 外来医長/辻 英一 医局長/辻 英一 |
外来曜日別診療医一覧表
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
(再来) 二宮 淳(非)医師 (新患・再来) 山村純子(非)医師 (マンモトーム生検) (新患) 予約のみ・交代制 |
(新患・再来) 丹羽隆善 准教授 森山(星)由賀里医員 (再来) 辻 英一 講師 (甲状腺専門外来) (新患) 丹羽隆善 准教授 |
(新患・再来) 小川利久 教授 林原紀明 講師 清松裕子(非)医師 (甲状腺専門外来) (新患・再来)予約のみ 清松裕子(非)医師 |
(新患・再来)予約のみ 第2.4週 菊池弥寿子(非)医師 (再来)予約のみ 第1.3.5週 予約担当医 ※手術日にて新患対応不可 |
(新患・再来) 山口七夏 医員 吉方茉里江医員 (再来) 小川利久 教授 辻 英一 講師 丹羽隆善 准教授 (甲状腺専門外来) (新患) 丹羽隆善 准教授 |
(新患・再来) 林原紀明 講師 交代制 内田惠博(非)講師 (第2週のみ) (甲状腺専門外来) (再来) 林原紀明 講師 |
|
午 後 |
(再来) 丹羽隆善 准教授 辻 英一 講師 (新患・再来) 森山(星)由賀里医員 |
(再来) 小川利久 教授 林原紀明 講師 |
(再来) 丹羽隆善 准教授 (再来) 辻 英一 講師 山口七夏 医員 |
|||
備 考 |
◎ 乳腺疾患の患者さんは、他医療機関からの紹介状、または検診にて(検診異常)と記載された用紙が必要となりますので必ずご持参ください。初診診療日は、火・水・金・土です。月曜日は予約患者さんのみです。また、当日は次回専門医による診療予約のみの場合がございます。 |
令和7年4月現在
048-965-1175