臨床研修医募集
令和7年度採用 初期臨床研修医募集要項
※ご応募いただいた方へ
選考に際して、新型コロナウイルス感染症への懸念など、ご相談がございましたら、臨床研修センターまでご連絡ください。
TEL:048-965-7842
Mail:k-kenshu@dokkyomed.ac.jp
募集人数 | 50名 (一般プログラム38名、小児科プログラム2名、産科婦人科プログラム2名、外科系プログラム8名) |
---|---|
研修内容 | 詳細は「研修プログラム」をご覧下さい。 |
応募資格 |
|
募集期間 | 第1回~第4回:令和6年6月 6日(木)~ 7月11日(木)午後4時必着 ※募集期間の異なる選考日を希望する場合は、早い方の募集期間内にご応募ください。 |
応募方法 | 応募者は、募集期間内に下記書類を当院まで郵送して下さい。 1.応募書(所定用紙) ※1 獨協医科大学生は3.4を大学に一括請求するため、個人での提出の必要はありません。 ※2 医療系大学間共用試験実施評価機構が実施するCBT個人別成績表の写し 。 ※3 その他自己アピールになるものがあれば、一緒にご提出いただいても結構です。 模擬試験の結果については新型コロナウィルス感染拡大防止対策により受験体制が各々異なることから、評価対象といたしません。 |
選考方法 | 書類選考及び面接 |
選考日 | 第1回:7月27日(土) 第2回:7月30日(火) 第3回:8月2日(金) 第4回:8月5日(月) 第5回:8月8日(木) 第6回:8月10日(土) 第7回:8月14日(水) 第8回:8月16日(金) ※希望日を選択してください。(第2希望まで) ※選考は、いずれも午後を予定しています。 ※小児科プログラムを希望する方は、第3回、第6回、第7回をご選択ください。 |
選考会場 | 獨協医科大学埼玉医療センター (詳細は応募書を受理後に連絡します。) |
採用期日 | 令和7年4月1日付 |
郵送・照会先 | 〒343-8555 |
待 遇
給 料 | 月額34万円(一律支給) |
---|---|
指導様式 | 屋根瓦方式と研修医担当医制度 |
身 分 | 常勤職員(臨床研修医) |
勤務時間 | 月~土 8:50~17:10(うち休憩時間45分) 土曜日出勤もあり(振替休日付与)。 ある。
扱いをしない。 |
休診日 | 第3土曜日、日曜日、国民の祝祭日、本学開学記念日(4/23) 年末年始(12/29~1/3) |
休 暇 | 土曜日および日曜日(週休2日制) 有給休暇15日間/年(1年次)(フレックス休暇5日含む) 有給休暇17日間/年(2年次)(フレックス休暇5日含む) 他に冠婚葬祭に必要な特別休暇あり |
時間外勤務 | 各診療科の診療業務に従う |
当直手当 | 日直手当18,000円、当直手当18,000円 ただし、当院で研修開始後6カ月間は半額となる。 |
社会保険等 | 日本私立学校振興・共済事業団(年金含む) 雇用保険、労災保険 医師賠償責任保険:施設限定医師賠償責任保険適用 (個人任意保険加入を推奨) |
健康管理 | 職員定期健康診断 年1回、各種予防接種 |
資格取得支援・外部の研修活動 | ① BLS、ACLS、緩和ケア研修会受講 ・BLS(一次救命処置講習):全員受講 |
アルバイト | 禁止 |
臨床研修センター | ・机、個人用パソコン、ロッカー、メールボックスなどを貸与 |
研修医寮 | ・Dormitoryあおば(病院から徒歩13分) |
協力型臨床研修病院 | 獨協医科大学病院、獨協医科大学日光医療センター、久喜すずのき病院、越谷市立病院、順天堂大学医学部附属順天堂越谷病院、新越谷病院、東埼玉総合病院、深谷赤十字病院、北辰病院 |
臨床研修協力施設 | 春日部厚生病院、越谷ハートフルクリニック、越谷夜間急患診療所、聖みどり病院、中村病院、山口病院 |
病院見学の受付について
当院では、初期研修を希望される方向けに、病院見学を随時受け付けております。
下記によりお申し込みください。
追って詳細等をご連絡いたします。
【病院見学について】
①見学日の2週間前までに申し込みを完了すること(直前の申込不可)。
②見学は1診療科1名までとし、見学は半日程度とする。
③見学者は見学中、マスクを着用すること。
※感染対策として、見学範囲を制限させていただく場合があります。
なお、遠方により病院見学にお越しいただけない方は、オンライン懇談会も開催中ですので、ぜひご参加ください。
病院に関するご質問や、見学に際してご不明な点等がございましたら、お問い合わせください。
病院見学日 | 随時 ※土日祝祭日を除く ※診療科の都合によりご希望に添えないことがあります。 |
---|---|
当日の予定 | (一例) |
持ち物 | 白衣(KC可)・名札(学校で使用のもの)をお持ちください。 |
見学申込み | 「病院見学依頼フォーム」に入力して、お申込みください。 【年度末および年度始め期間のお受入れについて】 |
宿泊希望の方 | 遠方からの見学希望者の方は職員寮内にある、ゲストルームをご利用いただけます。 |
問合せ・申込み先 | 〒343-8555 |
研修医とのオンライン懇談会
研修医とのオンライン懇談会を定期開催いたします。
病院概要説明等はなく、自由にお話しいただける会です。是非ご参加ください。
日程 | 毎月第2・第4金曜日 16:30~ 該当日が祝日の場合は翌週開催 |
---|---|
開催方法 | オンライン会議ツール(Zoom)を利用します。 会員登録は不要ですが、アプリケーションのダウンロードが必要です。 詳しい使用方法などは、お申し込みいただいた方にご連絡します。 |
内容 | 30分程度、自由に研修医とお話しいただけます。 お話しが続くようであれば、時間の延長も可能です。 事務員からの病院概要説明等はありません。 |
申し込み | 専用フォームからお申し込みください。 開催日直前の月曜日までお申し込み可能です。 |
その他 | 参加のお申し込みが少なかった日程については、開催を中止する場合があります。 その際は、開催3日前にご通知し、原則として第2希望の日程にて再度ご案内させていただきます。 |
当院の臨床研修プログラムの特徴
1.厚生労働省が掲げる研修理念を実現するもので、医師としての診療能力を幅広く身に
つけるために、プライマリケア習得を各科カリキュラムの基本としています。
2.必修科目である内科24週、救急部門12週、地域医療4週、外科4週、小児科4週、産科婦人
科4週、精神科4週と当院指定の必修科目である麻酔科8週を履修し、厚生労働省が定める
到達目標の確実な達成を図っています。
希望履修選択期間では、当院にて標榜する各診療科(センター含む)を選択研修できる
ほか、獨協医科大学病院、獨協医科大学日光医療センターで標榜する診療科も選択研修
できます。
また、小児科及び産科婦人科、外科系に特化したプログラムも設けています。
3.医師としてのキャリア構築につながります。
医師臨床研修プログラム
臨床研修プログラムについてはこちらをご覧下さい。
臨床研修責任者から
当院では研修の一環としてBLSプロバイダーコースの受講を必須としています。
また、希望者はACLSプロバイダーコース(AHA)も受講することが可能です(受講料補助あり)。
当院の前期研修の到達目標は、
1)初診患者の初期診療ができる
2)医療全体のプランニングができる
3)医療チームのリーダーができる
4)入院患者のマネジメントができる
5)一人当直・患者急変に対応できる
6)医科学で社会貢献できる基礎を作る
としております。これらの目標を達成できれば、患者・病棟(診療部門・)先輩医師・医療チームから『仕事を頼める医師』『仕事ができる医師』として認知されるようになります。
病院医療の仕事を幅広くこなすことのできる医師となりますと、後期研修においても多くの学習機会を与えられるため、医師としてますます成長することにつながります。
臨床研修プログラムの内科研修及び外科研修は診療科の選択が可能で、ローテーション順も希望を聞きながら決定しており、医師としてのキャリアプランを考慮した自分自身の研修プログラムを設計することができます。
また、当院では大学院医学研究科の専攻分野を開設しており、希望者は社会人大学院制度を利用して勤務しながら(給与を得ながら)大学院生として研究を行い、学位(医学博士)の取得が可能です。
医学生・研修医を対象とした合同説明会に参加しています。
医学生・研修医を対象とした合同説明会に参加しています。
出展スケジュールについては下記サイトをご覧ください。
【合同説明会出展情報】
・民間医局レジナビWeb
連絡先
獨協医科大学埼玉医療センター 臨床研修センター
ホームページはこちら をご覧ください。
〒343-8555
埼玉県越谷市南越谷2-1-50
電話:048-965-7842
FAX:048-965-9356
E-mail:k-kenshu@dokkyomed.ac.jp