救急科専門医

目的

救急医療では医学的緊急性への対応、すなわち患者が手遅れとなる前に診療を開始することが重要です。しかし、救急患者が医療にアクセスした段階では緊急性の程度や罹患臓器も不明なため、患者の安全確保には、いずれの緊急性にも対応できる専門医が必要になります。そのためには救急搬送患者を中心に診療を行い、急病、外傷、中毒など原因や罹患臓器の種類に関わらず、すべての緊急性に対応する救急科専門医が国民にとって重要になります。

本養成プログラムの目的は、「地域住民に救急医療へのアクセスを保障し、良質で安心な標準的医療を提供できる」救急科専門医を育成することです

目標

専攻医のみなさんは本養成プログラムによる専門研修により、以下の能力を備えることができます。

  1. 様々な傷病、緊急度の救急患者に、適切な初期診療を行える。
  2. 複数患者の初期診療に同時に対応でき、優先度を判断できる。
  3. 重症患者への集中治療が行える。
  4. 他の診療科や医療職種と連携・協力し良好なコミュニケーションのもとで診療を進めることができる。
  5. 必要に応じて病院前診療を行える。
  6. 病院前救護のメディカルコントロールが行える。
  7. 災害医療において指導的立場を発揮できる。
  8. 救急診療に関する教育指導が行える。
  9. 救急診療の科学的評価や検証が行える。
  10. プロフェッショナリズムに基づき最新の標準的知識や技能を継続して修得し能力を維持できる。
  11. 救急患者の受け入れや診療に際して倫理的配慮を行える。
  12. 救急患者や救急診療に従事する医療者の安全を確保できる。

プログラム冊子

当専攻医研修プログラムをまとめたプログラム冊子はこちらをご覧下さい。

年次到達目標

専門研修1年目
  • 基本的診療能力(コアコンピテンシー)
  • 救急診療における基本的知識・技能
  • 集中治療における基本的知識・技能
  • 病院前救護・災害医療における基本的知識・技能
  • 必要に応じて他科ローテーションによる研修
専門研修2年目
  • 基本的診療能力(コアコンピテンシー)
  • 救急診療における応用的知識・技能
  • 集中治療における応用的知識・技能
  • 病院前救護・災害医療における応用的知識・技能
  • 必要に応じて他科ローテーションによる研修
専門研修3年目
  • 基本的診療能力(コアコンピテンシー)
  • 救急診療における実践的知識・技能
  • 集中治療における実践的知識・技能
  • 病院前救護・災害医療における実践的知識・技能
  • 必要に応じて他科ローテーションによる研修

連携病院

連携病院

草加市立病院(埼玉県草加市)
越谷誠和病院(埼玉県越谷市)
越谷ハートフルクリニック(埼玉県越谷市)
東埼玉総合病院(埼玉県幸手市)
パーク病院(埼玉県白岡市)
新久喜総合病院(埼玉県久喜市)
さいたま北部医療センター(埼玉県さいたま市)
東京女子医科大学附属病院(東京都新宿区)
小張総合病院(千葉県野田市)
相模原協同病院(神奈川県相模原市)
藤沢湘南台病院(神奈川県藤沢市)
済生会加須病院(埼玉県加須市)
県立広島病院(広島県広島市)