眼科専門医

目的

眼科臨床では小児から高齢者までを対象とした多彩な眼疾患を診療する。また、眼科の治療面では内科的ならびに外科的な治療が必要であり、幅広い医療技術の習得が求められている。特に、獨協医科大学埼玉医療センターのように地域を担った医療機関では、幅広い眼科領域での高い臨床技術が求められる。当院では下記の目標を掲げ眼科医の育成を目指す。

  • 一般眼科に精通し、幅広い知識と技術を備えた眼科医
  • 専門性の高い眼科医療を行える眼科医
  • 一般診療所のみならず総合病院の眼科医として勤務するために必要かつ十分な診療技術を身に付け地域医療に貢献できる眼科医
  • 学会ならびに論文発表を通じて眼科学の発展に貢献できる眼科医

概要

研修期間の最初の2年間は研修基幹病院である獨協医科大学埼玉医療センターで研修を行なう。この期間内に多彩な症例を外来・病棟診療で経験する。また、週1~2回、研修連携施設あるいは関連施設にて研修を行い、地域医療を経験する。
4年目は、研修連携病院での研修を中心とし、地域医療の担い手の一人として臨床経験を積む。この期間中は週1回、研修基幹病院で専門再来を担当し、専門性の高い診療を経験する。
また、2年目から社会人大学院を専攻することも可能で、臨床を中心とした研究を行い4年間で学位を取得する。この場合は、研修基幹病院で3および4年目の研修を続けながら、専門再来をローテンションするとともに、週1~2回の研修連携施設あるいかは関連施設での研修を継続する。

プログラム冊子

当専攻医研修プログラムをまとめたプログラム冊子はこちらをご覧下さい。

年次研修計画

専門研修1年目

眼科医としての基本的臨床能力および医療人としての基本的姿勢を身につけます。

問診・記録 病歴聴取、所見の観察、把握が正しく行え、診断名の想定、鑑別診断を述べることが出来るようにします。
検査 診断を確定させるための検査の意味を理解し、実際に検査を行うことが出来るようにします。
治療 局所治療、内服治療、局所麻酔の方法、基本的な手術治療を行うことが出来るようにします。
専門研修2年目
専門研修1年目の研修事項を確実に行えることを前提に、眼科の基本技能を身につけていきます。
専門研修3年目
より高度な技術を要する手術手技を習得する。学会発表、論文発表を行うための基本的知識を身につけます。後進の指導を行うための知識、技能を身につけます。
専門研修4年目以降
3年目までの研修事項をより深く理解し自分自身が主体となって治療を進めていけるようにします。後進の指導も行います。

連携病院

連携病院
吉田眼科病院(北海道函館市)
栗原眼科病院(埼玉県羽生市)
今泉眼科病院(福島県郡山市)
久留米大学・眼科(福岡県久留米市)