糖尿病センター

センター長
薄井 勲
薄井 勲

設立の経緯

糖尿病診療では医師のみならず、看護師・栄養士などメディカルスタッフとのチーム医療が欠かせません。また、糖尿病三大合併症(腎症、網膜症、神経障害)のほか、虚血性心疾患・脳卒中・足病変など多彩な合併症に対応するため、他診療部門との密接な連携が必要です。当センターは、これら関連部門および専門スタッフとの密接な連携をとのチーム医療を推進するとともに、病診連携を進めるため設立されました。

診療内容

当院はこれまでにも、県内有数の糖尿病患者さんの外来・入院診療の実績を持ちます。特にインスリン持続皮下注入(CSII+SAP)療法など複雑な糖尿病診療の経験を多く持ち、良好な診療成績を得ています。また外来や病棟には、持続血糖測定器(CGM)、体組成計(InBody)、内臓脂肪計(Dual scan)、動脈硬化検査機器(CAVI・ABI測定)、血管内皮機能検査機器(FMD、EndoPAT)など多くの診療機器を独自に常備し、診療に役立てています。今後も新型機器の導入が予定されています。
センター化に伴い、関連各科とのより密接な連携体制が整いました。1型糖尿病や妊娠糖尿病、重症慢性合併症をお持ちの方など、治療に難渋する糖尿病患者さんをより積極的に診療してまいります。また、看護師や管理栄養士による透析予防指導や栄養指導、フットケアなど、メディカルスタッフとのチーム医療を推進しています。さらには、糖尿病合併症をまとめて評価する「合併症外来」を新設し、効率的な合併症の管理に役立てています。合併症外来は、当院通院中の患者さん以外にも広くご利用いただけます。

地域医療機関に向けて

糖尿病センター化することで、重症患者さんを多く受け入れる、専門的な合併症評価を行うなど、より大学病院に相応しい特色ある糖尿病診療が可能になりました。地域の糖尿病診療において、更に責任ある役割を担う所存です。引き続きのご支援をよろしくお願い申し上げます。