外来受付電話 0282-87-2180
診療部長 |
---|
石田 和之 |

外来受付電話 0282-87-2180
診療部長 |
---|
石田 和之 |
患者さんの病気そのものをとって(採取して)、顕微鏡でその病気の正体を突き止める(診断する)のが病理医の役割です。病理診断は、病理医がどのような病気かを判断する医療行為であり、診断を確定し治療を行う根拠となります。
病変部から細胞を採取して細胞診断します。組織診断に比べて簡便に診断が可能であり、特に子宮、尿、痰、体腔液(胸水・腹水)に威力を発揮します。病理医と国家資格を有した細胞検査士(スクリーナー)が協力して行います。
手術中に採取された組織を標本にして、腫瘍かどうか、良性か悪性か、病変の広がり等について診断します。手術中に行われるため、特殊な手技で凍結標本を作製し10~20分程度で行われます。手術の方針、切除範囲の決定に役立ちます。
ご遺族の承諾のもとに、病死された患者さんのご遺体を解剖させていただくのが病理解剖です。生前の診断は正しかったのか、どのくらい病気が進行していたのか、治療の効果はどれくらいあったのか、そして死因は何か、といったことを判断します。「死を理解することによって生を助けること」が病理解剖の目的です。
病理医は幅広い知識と専門性をもとに診断を行う臨床医であり、病理診断科は医療の質を担保するquality controlの役割を担っています。当科では、病理診断に専従するスタッフが最新の医学知識・技術を取り入れて、患者さんのニーズに対応します。
患者さんから採取された検体は迅速かつ適切に処理し、複数の経験豊富な病理医により検討し、速やかに病理診断結果をご報告します。組織診断と細胞診断の全例に病理診断に専従する医師のダブルチェックを行います。さらに、免疫組織化学、染色体・遺伝子解析を併用し、最新の知見に基づいた質の高い病理診断を提供します。
各診療科との情報交換を密に行い、どのようなことが病理診断に求められているのかを理解しながら、患者さんに役立つ病理診断を行います。また、各診療科との連携のもとで最新の知見を学び、病理診断をアップデートしていきます。
組織診断 | 細胞診断 | 迅速診断 | 病理解剖 | |
---|---|---|---|---|
2019年 | 10,539 | 10,191 | 646 | 23 |
2018年 | 10,277 | 9,704 | 668 | 21 |
2017年 | 10,771 | 9,492 | 698 | 23 |
免疫染色 | 遺伝子解析 | 電顕標本作製* | |
---|---|---|---|
2019年 | 2,872 | 80 | 95 |
2018年 | 2,573 | 58 | 110 |
2017年 | 2,574 | 9 | 115 |
数字は件数、*各診療科からの研究依頼を含む
2020年7月:生検組織診断3.9日、手術検体組織診断4.5日(診断所要日数1.5日)
2020年8月:生検組織診断4.1日、手術検体組織診断4.9日(診断所要日数1.6日)
2020年9月:生検組織診断4.0日、手術検体組織診断4.6日(診断所要日数1.6日)
医療の質を高め患者さんに貢献できるよう、様々な面から病院全体の診療をサポートしています。
薬剤使用の適否を病理学的に探索し決定します。
検体管理、解析部位の決定、解析用標本の作製、エキスパートパネルの組織写真撮影、プレゼンテーションの指導を行い、がんゲノム医療の一翼を担います。
カンファレンスを通じて臨床病理相関を行い、患者さんに役立つ病理診断を届けます。
病理診断の説明、病理写真の撮影、プレゼンテーションの指導、論文作成を通じて医療の質を高める努力をします。
病理診断のコンサルテーションをお引き受けいたします。
各種染色、解析についての技術指導をお引き受けいたします。
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
石田和之 教授 中里宜正 准教授 金子有子 講師 大和田温子 医員 大日方謙介 医員 野田修平 医員 小野﨑聖人 医員 野沢友美 医員 |
石田和之 教授 中里宜正 准教授 金子有子 講師 大和田温子 医員 大日方謙介 医員 野田修平 医員 |
石田和之 教授 中里宜正 准教授 金子有子 講師 大和田温子 医員 大日方謙介 医員 小野﨑聖人 医員 野沢友美 医員 |
石田和之 教授 大和田温子 医員 大日方謙介 医員 野田修平 医員 小野﨑聖人 医員 野沢友美 医員 |
石田和之 教授 中里宜正 准教授 金子有子 講師 大和田温子 医員 野田修平 医員 小野﨑聖人 医員 野沢友美 医員 |
[交代制] | |
備 考 |
2021年1月現在
0282-87-2180