消化器内科

診療内容

消化器内科では食べ物を消化する消化管(食道、胃、十二指腸、小腸、大腸)と消化を助ける物質を出す膵臓、胆嚢、および肝臓に関係する病気を扱っています。

関係する症状

・食欲がない(食欲不振)・むかむかする(嘔気)
・吐く(嘔吐)・体重減少
・血を吐いた(吐血)・胸やけがする
・食べ物がつかえる(嚥下困難)・お腹が痛い(腹痛)
・胃が痛い(心窩部痛)・お腹が張る(腹部膨満)
・便が出ない(便秘)・黒い便が出た(タール便)
・血便が出た(下血)・下痢が続いている
・ガスが多い・体がだるい(全身倦怠感)
・疲れやすい(易疲労感)・尿が濃い(褐色尿)
・体が黄色い(黄疸)

疾患名

食道
食道炎、食道潰瘍、食道癌、アカラシア、マロリーワイス症候群、 食道静脈瘤
胃炎、胃潰瘍、胃ポリープ、胃癌、胃静脈瘤、機能性ディスペプシア、ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎
十二指腸潰瘍、腸炎(虚血性腸炎、偽膜性腸炎、感染性腸炎、抗生物質起因性腸炎など)、クローン病、潰瘍性大腸炎、腸管ベーチェット、大腸ポリープ、過敏性腸症候群、腸閉塞、腸潰瘍
膵臓・胆嚢・胆管
急性膵炎、慢性膵炎、自己免疫性膵炎、膵嚢胞、膵癌、胆嚢癌、胆管癌、胆嚢炎、胆管炎、胆石、総胆管結石、膵胆管合流異常、膵管癒合不全、膵神経内分泌腫瘍
急性肝炎、慢性肝炎、脂肪肝、アルコール性肝障害、劇症肝炎、薬剤性肝障害、体質性黄疸、自己免疫性肝炎、肝硬変症、原発性胆汁性胆管炎、原発性硬化性胆管炎、特発性門脈圧亢進症、肝外門脈閉塞症、肝膿瘍、肝腫瘍、肝臓癌

主な検査とその説明

外来で可能な検査
血液検査(肝機能検査を含む)
上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)
超音波内視鏡検査
大腸内視鏡検査
腹部超音波検査
腹部CT
MRI検査
ピロリ菌検査(尿素呼気試験)
内視鏡下生検
カプセル内視鏡
原則として入院して行う検査
血管造影検査
肝生検
内視鏡的逆行性胆管膵管造影
小腸バルーン内視鏡(ダブルバルーン、シングルバルーン)

超音波内視鏡下穿刺吸引術(EUS-FNA)

得意とする治療

内視鏡治療
内視鏡的止血術
内視鏡的粘膜切除術
内視鏡的粘膜下層剥離術
内視鏡的ポリープ切除術
内視鏡的胆道ドレナージ
超音波内視鏡ガイド下胆道ドレナージ術(EUS-BD)
内視鏡的十二指腸乳頭切開術
内視鏡的十二指腸乳頭拡張術
内視鏡的胆管結石除去術
血管造影下治療
肝動脈塞栓術
肝動脈薬剤注入療法
血行改変術
超音波下治療
肝エタノール注入療法
肝ラジオ波焼灼療法
胆道ドレナージ
膿瘍ドレナージ
胆嚢ドレナージ
炎症性腸疾患に対する治療
顆粒球除去療法
白血球除去療法
生物学的製剤による治療
タクロリムスによる寛解導入治療
C型慢性肝炎
インターフェロンフリー治療

病診連携(医療機関のみなさまへ)

入院が必要と思われる患者さんの紹介
消化器内科外来にお問合せください。病棟医長が対応いたします。
外来にて検査、治療可能な患者さんのご紹介
緊急の場合:消化器内科外来にお電話ください。
緊急性のない場合:11:00までに紹介状持参の上ご来院いただくようお願いします。
土曜日の新患外来受付はしておりません。急患のみの対応となっております。
担当医についてご希望がある場合は外来または病診連携部にお電話を頂き、担当医の診察予約をお取りください。患者さんの待ち時間が減らせ、よりスムーズに診察可能となります。

外来曜日別診療医一覧表

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
 平石秀幸 特任教授(AM)
 富永圭一 准教授
 金森 瑛 医員
 田中孝尚 医員
 吉永智則 医員


 入澤篤志 教授(AM)
 郷田憲一 教授
 佐久間 文 医員
 小島原駿介 医員
 菅谷武史 准教授
 牧  匠  医員
 嘉島 賢 医員
 近藤真之 医員
 坂本智哉 医員(PM)
 大西俊彦 医員
 久野木康仁 医員
 福士 耕 医員
 稲葉康記 医員
 石川 学 医員(PM)
 飯島 誠 准教授
 山宮 知 講師
 眞島雄一 医員
 渡邊詔子 医員
 手塚勇吾 医員(AM)

2024年4月現在

0282-87-2192