輸血部

外来受付電話 0282-87-2187

部長
今井 陽一

特徴・特色

  1. 安全で適正な輸血を推進する。
  2. 高度先進医療である造血幹細胞移植およびCAR-T細胞療法を強力にサポートする。
  3. 輸血部専任臨床検査技師が24時間体制で輸血検査に対応する。
  4. 認定施設
  5. 1)日本適合性認定協会 ISO15189認定
    2)日本輸血・細胞治療学会 認定医制度指定施設
    3)日本輸血・細胞治療学会 臨床輸血看護師制度指定研修施設

    4)日本輸血・細胞治療学会 認定輸血検査技師制度指定施設
    5)日本輸血・細胞治療学会 輸血機能評価認定施設(I&A制度)

主な業務

1.輸血関連検査

1)血液型(ABO・Rhなど)
2)不規則抗体検査
3)交差適合試験など

2.日赤血受注、供給と管理(赤血球製剤、血小板製剤、新鮮凍結血漿)
3.日赤血の洗浄、置換と分割、同種クリオプレシピテート製剤作製 
4.自己血輸血(貯血式自己血採血及び保管管理、希釈式自己血・回収式自己血の管理) 
5.造血幹細胞移植関連業務

1)血液型不適合移植時の血漿除去、血球除去

2)自家および同種の末梢血幹細胞採取と調整・保管管理

3)臍帯血幹細胞の保管管理

4)ドナーリンパ球の採取

5)CD34およびCD3陽性細胞数の測定

6.CAR-T細胞(アベクマ・ブレヤンジ)療法関連業務

1)リンパ球採取と発送

2)CAR-T細胞製品の受入・保管管理

3)CAR-T細胞製品の解凍・調整・供給

構成人員

医師2名(兼任2名、日本輸血・細胞治療学会認定医2名、細胞治療認定管理師2名、自己血輸血責任医師1名)、臨床検査技師10名(専任10名、日本輸血・細胞治療学会認定輸血検査技師8名、細胞治療認定管理師5名)、看護師2名(兼任2名、臨床輸血看護師2名、自己血輸血看護師1名、アフェレーシスナース2名)、事務員1名で構成される。夜間および休日は輸血部専任臨床検査技師1名が宿日直により輸血検査に従事する。

医療設備

  1. 血液成分分離装置(スペクトラオプティア)
  2. BD FACSLyric フローサイトメーター
  3. 全自動輸血検査装置(オーソビジョン)
  4. 輸血部門システム(B-TREK)
  5. 輸血部内および手術室等の温度監視システム(CHINO)
  6. 血液製剤保冷庫
  7. 血液バッグ用大型遠心機
  8. 超低温フリーザー(-150℃)
  9. 液体窒素貯蔵庫(クライオプラス)