地域連携・患者サポートセンターについて 平成25年4月1日より、「連携医療部」「医療相談部」「訪問看護部門」を組織統合し、地域連携・患者サポートセンターを開設しました。当センターには、入院患者さんの退院のサポートを担当する「入退院サポート部門」、患者さんの各種相談窓口として「医療福祉相談部門」、地域医療機関の窓口として「医療連携部門」を設置しております。看護師、医療ソーシャルワーカー、事務員が院内スタッフと協力し合い、地域の医療機関、関係機関、訪問看護ステーション等の皆様と連携し、地域医療へ貢献していくことをめざし、より一層の地域医療の推進に取り組んでいきます。 入退院サポート部門 ・入院サポート室・退院サポート室医療福祉相談部門医療連携部門
がん相談支援業務(がん相談支援センター) がんの患者さんやご家族のための相談窓口を設置しております。 担当者がん相談専門員(看護師、医療ソーシャルワーカー) 相談日月曜~金曜(祝日、開学記念日、年末年始を除く) 相談時間9:00~16:00来訪相談を希望される際にもお待たせしないために事前にお電話にてご予約をお願いいたします。(お電話の際は必ず「がん相談」とお申し出ください) 連絡先0282-87-2383(地域連携・患者サポートセンター直通) 病気についてお一人で悩んではいませんか? つらい気持ちを誰にも話せずにお困りではありませんか?医療は、患者さんご家族、医療者が一緒に行うものです。私たちは、皆様のお力になれるよう準備しております。どうぞご利用ください。相談は、国立がん研究センターの相談員研修修了者が支援いたします。※情報については、個人情報保護法に基づき対応いたします。お話しされた内容の秘密は厳守いたしますのでご安心ください。 がん患者さんへの情報提供 当院ではがんに関する情報提供の場として、乳がん患者・家族会の「リボンの輪」や市民公開講座を定期的に開催しております。お気軽にご参加ください。(申込不要) ・乳がん患者・家族会「リボンの輪」・市民公開講座 がん情報提供の会 ・国立がんセンターがん対策情報センター ・栃木県立がんセンター