産科婦人科
診療内容
産科婦人科は、婦人科腫瘍、周産期、生殖内分泌、女性医学、と幅広い領域を扱いますが、当科はそれぞれの領域の専門医が在籍し専門的な医療を提供しています。
- 婦人科腫瘍分野では、がんの地域拠点病院として合併症を有する患者さんを積極的に受け入れ、外科・泌尿器科をはじめ複数診療科と連携しながら診療にあたっています。子宮筋腫や子宮体癌では、ロボット支援下の低侵襲手術を導入しています。
- 生殖内分泌分野では、月経困難症・無月経・多嚢胞性卵巣・ホルモン異常などの検査・治療を行います。子宮内膜症や子宮筋腫のホルモン療法や腹腔鏡手術・子宮鏡手術を行っています。また流産を繰り返すいわゆる不育症の検査・治療も行います。
- 女性医学では、ホルモン治療を中心とした若い方の卵巣機能不全から、更年期障害、骨粗鬆症や動脈硬化への対応まで行います。思春期から更年期・老年期まで、quality of lifeの向上を目標に治療をしています。
- 周産期分野では、小児科・新生児科と協力しながら総合周産期母子医療センターの一端をにない、県下全域からのハイリスク妊娠、産科救急症例の母体搬送をNICUとの連携協力のもと常時引き受けています。また、遺伝性疾患などに関するカウンセリングも行っております。
治療対象疾患
得意とする治療
1.子宮頸がん
上皮内がん、初期浸潤がんに対して子宮温存治療(円錐切除術)を行います。ループ式電気円錐切除による外来での日帰り治療を行っています。浸潤がんでは手術療法や放射線治療を(放射線科と共同)を行い、症例を選択して子宮を温存するための広汎子宮頸部切断術も行っています。
2.子宮体がん
早期例では腹腔鏡下やロボット支援下の低侵襲手術を行っています。また、妊娠を希望する若年性体がんに対して妊孕性温存療法(ホルモン治療)を積極的に行っています。
3.卵巣がん
外科・泌尿器科と共同で集学的な治療を行っています。進行・再発例にはがんゲノム検査も積極的に導入しています。
4.良性疾患 (子宮筋腫・子宮腺筋症・子宮内膜症・卵巣腫瘍)
良性疾患では、腹腔鏡やロボット支援下の低侵襲手術を導入しています。子宮筋腫・子宮腺筋症では、マイクロ波子宮内膜アブレーション(MEA)や、子宮動脈塞栓術(UAE)を行っています(UAEは適応を確認した上で、放射線科と共同で行います)。
5.遺伝性乳がん卵巣がんに対する予防的卵巣・卵管切除を行っています(遺伝カウンセリングが必要です)。
1.月経困難症・無月経・多嚢胞性卵巣・ホルモン異常
ホルモン負荷試験・薬物治療を行っています。人工授精(AIH)などの一般不妊治療や、体外受精、顕微授精、凍結融解胚移植の高度生殖補助医療技術(ART)の相談に応じます。
2.不育症
習慣流産などの不育症についての検査治療を行っています。
3.性分化異常、先天奇形
ホルモン検査や手術治療を行っています。
1.思春期外来
月経異常、思春期早発症などの内分泌異常、避妊相談に対応しています。また先天性ないしは悪性腫瘍治療後の卵巣機能低下に対するホルモン治療も女性医学専門医により行っています。
2.中高年外来
更年期障害、骨粗鬆症、高脂血症、尿失禁などに対して、ホルモン補充療法、漢方療法に加えメンタルケアを含めた女性の生涯ケアを目的とした管理・治療を行っています。
1.早産
総合周産期医療センターとして、22週以降の早産管理も行っています。超低出生体重児(1,000g未満)で出生した児はN I C Uで管理しています。
2.産科危機的出血
症例を選択して放射線科医による出血原因血管の塞栓術を行ったり、薬物療法や輸血、各種新規器材を用いたり、緊急手術を行うなど、救急科とも連携して集学的に対応します。
3.日本超音波学会認定指導医・専門医による胎児診断を行っています。
4.遺伝カウンセリング外来では、臨床遺伝専門医による遺伝カウンセリング、出生前遺伝学的検査の相談や検査、薬剤催奇形性、遺伝性腫瘍などの相談を行っています。
外来受診
当科の外来は原則予約制です。
初診の方は紹介予約制となっております。必ず紹介状をご持参ください。受診希望の患者さんは、産科婦人科外来へ電話でご連絡いただき、日程を相談のうえ初診予約をおとりします。
※受付は原則、婦人科 月・水・金曜日、産科 火・木曜日となります。
※初診受付時間は8時~10時30分です。
※予約対応時間:平日14時00分~16時00分にお電話ください。
当院は総合周産期母子医療センターのため、ハイリスク妊娠を優先的に診療しております。そのため紹介状をご持参された方でも、ローリスク妊娠と判断された場合は、適切な産科施設へご紹介させていただく場合がありますので予めご了承ください。
詳細は産科婦人科外来へお問合せください。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
産科医療補償制度のご案内
外来受付電話:0282-87-2211
予約対応時間:平日14時00分~16時00分
外来曜日別診療医一覧表
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午 前 |
[新患担当] 三橋 暁 教授 (婦人科外来) 久野達也 医員 小田 華 医員 (腫瘍外来) 河原井麗正 講師 若井香織 医員 |
[新患担当] 成瀨勝彦 教授 (産科外来) 柳田充雄 (非)医員 添田わかな 医員 (ハイリスク妊婦外来) 渡辺 博 特任教授 多田和美 講師 |
[新患担当] 三橋 暁 教授 (婦人科外来) 久野達也 医員 廣瀬雅紀 医員 (思春期・中高年外来) 尾林 聡 教授 添田わかな 医員 |
[新患担当] 柴田英治 教授 (産科外来) 吉仲 昭 (非)医員 添田わかな 医員 (ハイリスク妊婦外来) 多田和美 講師 |
[新患担当] 尾林 聡 教授 (腫瘍外来) 河原井麗正 講師 久野達也 医員 (思春期・中高年外来) 尾林 聡 教授 添田わかな 医員 |
[緊急対応] |
午 後 |
(腫瘍外来) 三橋 暁 教授 河原井麗正 講師 若井香織 医員 (遺伝カウンセリング外来) 成瀨勝彦 教授 |
(ハイリスク妊婦外来) 柴田英治 教授 多田和美 講師 |
(腫瘍外来) 三橋 暁 教授 廣瀬雅紀 医員 (思春期・中高年外来) 望月善子 特任教授(第1.3週) 尾林 聡 教授(第2.4.5週) 添田わかな 医員 |
(ハイリスク妊婦外来) 成瀨勝彦 教授 柴田英治 教授 多田和美 講師 廣瀬雅紀 医員 (遺伝カウンセリング外来) 成瀨勝彦 教授 |
(腫瘍外来) 河原井麗正 講師 久野達也 医員 (思春期・中高年外来) 尾林 聡 教授 添田わかな 医員 (遺伝カウンセリング外来) 成瀨勝彦 教授 |
|
備 考 |
*初診の患者さんは予約制とさせて頂きますので、産科婦人科外来〔TEL:0282-87-2211(直通)〕までお問い合わせのうえ、必ず紹介状をご持参下さい。 |
2025年1月現在
0282-87-2211