2021年度(令和3年度)採用臨床研修歯科医の募集は終了しました。多数のご応募ありがとうございました。
2022年度(令和4年度)採用臨床研修歯科医の募集は2021年6月に開始を予定しております。
2021年度(令和3年度)採用臨床研修歯科医の募集は終了しました。多数のご応募ありがとうございました。
2022年度(令和4年度)採用臨床研修歯科医の募集は2021年6月に開始を予定しております。
歯科医師としての人格を養い、医学・医療の社会的要請を認識しつつ、日常の診療で頻繁に遭遇する疾病に適切に対応できるよう、プライマリ・ケアの基本的な診療能力(知識・技能・態度)を身に付けることができる内容をもった研修を行います。
当院では “人のためにつくしたい” という、歯科医師として温かい思いやりと意欲を持った人を歓迎します。
2021年度歯科初期臨床研修のご案内(スライド資料)は、こちら をご覧ください。
募集要項を参照のうえ応募書類を募集期間内に当院臨床研修センター宛郵送または持参してください。
募集人数 | 若干名 |
---|---|
研修内容 | 1年次:歯科医師臨床研修制度に則り初期臨床研修を実施(外来・病棟・手術) |
応募資格 | ①歯科医師免許取得見込者(第114回歯科医師国家試験受験予定者) |
募集期間 | 令和2年10月20日(火)~令和2年10月29日(木)17:00必着 |
応募方法 | 応募者は、募集期間内に下記書類を当院まで郵送または持参して下さい。
※証明写真添付のこと。全項目記入漏れのないように注意すること。 ③卒業(見込)証明書 |
選考方法 |
・面接試験 |
選考期日 | 令和2年11月10日(火)~11月27日(金)の期間中の火曜日または金曜日にて実施予定 (応相談) |
選考会場 | 獨協医科大学病院(詳細は応募書類を受理後に連絡します) ※新型コロナウイルス流行に伴う移動の自粛要請等がある場合は、オンライン会議システム(ZOOM)による遠隔での選考試験の受験を認める。 |
採用期日 | 令和3年(2021年)4月1日付 採用 |
郵送並びに 照会先 | 〒321-0293 栃木県下都賀郡壬生町大字北小林880番地
|
給 料 | 年間給与見込額 4,944,000円 |
---|---|
指導方式 | 屋根瓦方式と研修医担当医制度 |
身 分 | 常勤職員(臨床研修医) |
勤務時間 | 獨協医科大学病院就業規則による。 |
休診日 | 第3土曜日、日曜日、国民の祝祭日、本学開学記念日(4月23日)、年末年始(12月29日~11月3日) |
休 暇 |
|
時間外勤務 | 各診療科の診療業務に従う。 |
当直手当 | 日直手当18,000円、当直手当18,000円 ただし、当院で研修開始後6カ月間は半額となる。 |
保険関係 |
|
健康管理 | 職員定期健康診断/年1回、各種予防接種 |
資格取得支援 外部の研修活動 |
|
アルバイト | 禁止 |
福利厚生・その他 |
|
研修医寮 | 研修医専用単身寮完備 (獨協医科大学構内)・有料 |
協力型臨床研修病院 | ・獨協医科大学埼玉医療センター(2年次に3ヵ月間実施) |
当院口腔外科では初期研修をご希望される方向けに見学日を設定しております。(推奨)
見学をご希望される方は以下の事項について明記のうえ、希望日の2週間前までに当院臨床研修センター宛て見学の申し込みをされるようお願いします。追って詳細についてご連絡いたします。
病院見学日 | 毎週水曜日または金曜日のみ(第2希望まで) |
---|---|
当日の予定 | 【一例】 |
持ち物・注意事項 | 【持ち物】下記の持ち物をご持参ください。 ・マスク ・外部者立入時問診票・検温表(ダウンロード及び印刷のうえご持参ください) ・ご自身の白衣 または スクラブ ・現在使用されているネームカード 【注意事項】 ・現在新型コロナウイルスの院内持ち込み対策として、問診票と検温表のご持参をお願いしております。上記印刷頂き、ご来院2週間前より検温のご協力をお願いいたします。 また、入館時には検温及びマスク着用確認をしておりますのでご協力をお願いします。 また、当日の体調(熱発等)により、ご入館をご遠慮頂くことがございますので予めご了承ください |
見学申込み方法 |
|
宿泊希望の方 | 遠方からの見学希望者の方は当院敷地内にあるホテルをご利用いただけます。(無料・朝食付き) |
問合せ 申込み先 | 〒321-0293 栃木県下都賀郡壬生町大字北小林880番地 |
【目的】
一般的な歯科および口腔外科疾患の診断・治療・予後についての基礎的知識と技術を修得し、それらの疾患に対する診療が適切に行える一般臨床歯科医となることを目的とします。
【特徴】
2年間の継続研修であるが、厚生労働省の定める歯科医師臨床研修としては第1年次に単独型臨床研修として修了し修了証を交付する。
引き続き、第2年次はアドバンスドコースとして獨協医科大学病院で独自に設定した研修コースを履修し、大学病院及び協力病院において臨床研修を行う。
詳しくは歯科医師臨床研修プログラム こちら をご覧ください。
当院での臨床研修に関するお問い合わせは、臨床研修センターで受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
※具体的な研修プログラム詳細については口腔外科医局にご連絡ください。
住 所 | 〒321-0293 |
---|---|
電話 | 0282-87-2417(直通) |
FAX | 0282-87-2476 |
口腔外科ホームページ(研修内容詳細含む) |
PDFファイルを閲覧・印刷する場合にはAdobe® Reader®が必要です。
Adobe Reader(Adobe Acrobat Reader) >ダウンロードサイトへ